29日の米株式市場の概況、NYダウ3日ぶり反落 利下げペース鈍化懸念が重荷
2025年01月30日08時15分
ざっくりまとめ
利下げペース鈍化懸念
FRBは利下げを見送ったことで、市場では今後の利下げペースが鈍化する可能性が意識され、株価が下落しました。
NYダウは下げ幅を縮小
パウエル議長の記者会見での発言内容を受けて、NYダウは引けにかけて下げ幅を縮める展開となりました。
エヌビディア株の売り
米政権がエヌビディアに対し、中国向け販売規制を検討していると報じられ、同社株は売り直されました。
FRBの利下げ見送りやエヌビディアの中国向け販売規制検討報道などを受けて、NYダウは3日ぶりに反落しましたが、パウエル議長の会見内容を踏まえて下げ幅は縮小しました。
※このまとめはGoogleのGemini(生成AI)により自動で作成されました。文章の正確性は保証されておらず、誤りが含まれる場合があります。
29日の米株式市場で、NYダウは前日比136.83ドル安の4万4713.52ドルと3日ぶりに反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)は市場の大方の予想通り、この日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを見送った。声明文から今後の利下げペースが鈍化する可能性を意識した投資家の売りが全体相場の重荷となったが、パウエル議長の記者会見での発言内容を踏まえて、引けにかけてNYダウは下げ幅を縮める展開だった。米政権がエヌビディア<NVDA>に対し、中国向け販売規制を検討していると報じられ、同社株は売り直された。 ボーイング<BA>とホーム・デポ<HD>が値を下げ、ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>が軟調推移。レンディングクラブ<LC>が大幅安となった。半面、ナイキ<NKE>が買われ、ウォルト・ディズニー<DIS>とキャタピラー<CAT>がしっかり。レディット<RDDT>が高い。 ナスダック総合株価指数は101.263ポイント安の1万9632.323と反落した。テスラ<TSLA>やマイクロソフト<MSFT>、アマゾン・ドット・コム<AMZN>が冴えない展開。モデルナ<MRNA>が急落した。一方、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>が上伸。ヘンリー・シャイン<HSIC>とトランプ・メディア&テクノロジー・グループ<DJT>が水準を切り上げたほか、スターバックス<SBUX>とF5<FFIV>、ネクストラッカー<NXT>が急伸した。 出所:MINKABU PRESS