不動産投資会社。都区内に好物件所有、物件多角化へ。私募ファンドも運用。
株主優待
42.5万円
300株
2025/12/26
総合不動産大手。首都圏で住宅事業。商業ビルが収益源。リゾート開発、再エネ等。
10.3万円
100株
2025/9/26
総合アパレル最大手。百貨店中心「23区」「組曲」等。EC販積極。ウェルネス関連も。
株主優待
6.0万円
100株
2026/2/25
1873年創立で製紙国内トップ。板紙1位、洋紙2位。海外の成長市場に展開。
株主優待
74.9万円
1000株
2025/9/26
独立系の信用保証最大手。住宅ローン向けが柱。全国の金融機関と提携。
株主優待
63.0万円
200株
2026/3/27
自動車大手。仏ルノー、三菱自と連合でグローバル展開。30年代に新車電動化。
株主優待
3.2万円
100株
2025/9/26
広島銀中核の総合金融サービス。岡山、山口、愛媛も地盤。リテール強化、多角化。
株主優待
12.9万円
100株
2026/3/27
日本最大の預金金融機関。全国の郵便局が代理店として機能。
株主優待
83.2万円
500株
2026/3/27
化粧品大手。ポーラとオルビスが2大ブランド。ポーラエステ併設店展開。医療商材も。
株主優待
12.8万円
100株
2025/12/26
大和ハウス工業
1925住宅大手。戸建て、マンション、都市開発など。賃貸住宅・商業・物流施設を展開。
株主優待
49.4万円
100株
2026/3/27
ホンダ系4輪シート部品大手。2輪車用も。売り上げはホンダ向け大半。医療用も。
株主優待
36.2万円
200株
2026/3/27
リズム
7769シチズン系クロック大手。時計、コネクター、車載品、精密部品が主力。生活用品も注力。
株主優待
30.4万円
100株
2026/3/27
エクセディ
7278アイシン系でクラッチ首位。自動車用トルクコンバーターが主力。マニュアル部品でも高シェア。
株主優待
43.2万円
100株
2025/9/26
レディスアパレル大手。東京スタイルとサンエーが統合。ECなど販路拡大。カフェ、化粧品も。
株主優待
10.4万円
100株
2025/8/27
淀川製鋼所
5451表面処理鋼板の大手。メッキ鋼板やカラー鋼板が主力。物置、車庫なども強み。
株主優待
11.6万円
100株
2026/3/27
シード
7743コンタクトレンズ大手。1日使い捨てレンズが主力。遠近両用など高機能レンズも。
4.8万円
100株
2026/3/27
京セラ
6971電子部品大手。セラミック関連に強み。素材、デバイス、情報通信機器など多角化。
株主優待
16.6万円
100株
2025/9/26
半導体商社大手。24年4月に菱洋エレクとリョーサンが経営統合。CPU、GPUに特色。
株主優待
27.6万円
100株
2026/3/27
イオン子会社・ドラッグストア大手。調剤薬局併設に強み。化粧品店や介護連携も。
株主優待
25.2万円
100株
2026/2/25
地銀上位。新潟県で圧倒的。第四銀と北越銀が統合・合併。第四北越銀行へ。
株主優待
36.4万円
100株
2026/3/27
スクロール
8005カタログ・ネット通販大手。女性向けアパレルや生活雑貨主力。決済代行・物流も。
株主優待
10.8万円
100株
2026/3/27
工業用ガス大手。医療用酸素で首位。鉄鋼、半導体向けに強み。M&Aで拡大。
株主優待
22.4万円
100株
2026/3/27
信金中央金庫
8421総資産46兆円超を有す信金中央金融機関。信金からの預金や金融債発行。
19.0万円
1株
2025/9/26
ビーウィズ
9216デジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスなどを提供する。パソナグループ。
株主優待
30.0万円
200株
2026/5/27
中古車オークション運営最大手。中古車買い取り店「ラビット」展開。廃車リサイクルも。
16.5万円
100株
2025/9/26
独立系の総合ビルメンテナンス大手。地域再開発物件や自治体の施設管理に強み。
株主優待
27.9万円
100株
2025/9/26
SUMINOE
3501名門繊維企業。カーペット大手、国会の赤じゅうたん納入。車・鉄道内装に強み。
株主優待
33.3万円
300株
2026/5/27
KDDIと沖縄経済界の共同出資による携帯サービス会社。県内携帯シェア首位。
株主優待
49.8万円
100株
2026/3/27
ヨロズ
7294独立系自動車部品メーカー。サスペンションで首位級。日産向け大。海外展開積極化。
株主優待
9.4万円
100株
2026/3/27
傘下に山口銀、もみじ銀、北九州銀。証券、リースに展開。地域の総合金融に。
株主優待
16.8万円
100株
2026/3/27
首都圏中心に分譲マンション展開。建設、賃貸、管理等関連事業を拡大。
株主優待
5.2万円
100株
2026/3/27
群馬銀行
8334群馬地盤の地銀上位。県内で圧倒的シェア。東京など近県を強化。海外も。
株主優待
41.7万円
300株
2026/3/27
池田銀と泉州銀が経営統合。関西地盤、大阪府内最大。地域主義推進。
株主優待
127.8万円
2000株
2026/3/27
四国最大の地銀、伊予銀行を中核に事業領域を拡大。瀬戸内へ展開。
株主優待
17.4万円
100株
2026/3/27
東海カーボン
5301タイヤ向けカーボンブラックで首位。電極・ファインカーボン、摩擦材も強み。負極、インク材も。
株主優待
10.3万円
100株
2025/12/26
山陰合同銀行
8381山陰が地盤。鳥取・島根で預金トップ。広島・岡山等に展開、法人取引拡大へ。
株主優待
128.9万円
1000株
2026/3/27
傘下に北陸銀と北海道銀持つ金融持ち株会社。横浜銀とシステム提携。
株主優待
161.4万円
500株
2026/3/27
乳原料、豚肉、生ハムなど食肉加工品の商社。欧米、豪から輸入。アジア工場。
株主優待
39.5万円
100株
2025/11/26
ジョイフル本田
3191ホームセンター大手。茨城・千葉を中心に関東で超大型店を展開。品揃えに強み。
株主優待
20.6万円
100株
2026/6/17
百十四銀行
8386香川地盤の地銀で県内首位。大阪や岡山などに展開。大企業取引が多い。
株主優待
49.0万円
100株
2026/3/27
中部地区地盤の証券準大手。対面営業が主体。有力地銀と提携推進。
株主優待
5.3万円
100株
2026/3/27
横浜銀行と東日本銀行が統合。都銀並の総合力。中小企業、個人に注力。
株主優待
99.3万円
1000株
2026/3/27
クロップス
9428東海の携帯販売会社。au専売。ビル賃貸・管理・メンテ、派遣なども。M&A積極。
株主優待
81.1万円
500株
2026/3/27
トピー工業
7231日本製鉄系の自動車ホイール最大手。建機用履板も首位。一貫成形に強み。
株主優待
26.2万円
100株
2025/9/26
調剤薬局向けシステムの開発・販売・メンテ。国内シェア首位。電子カルテや介護支援も。
株主優待
14.4万円
200株
2025/12/26
日本ヒューム
5262太平洋セメント系で下水道向けヒューム管最大手。パイル、プレキャスト製品に強み。
株主優待
98.9万円
400株
2025/9/26
北洋銀行
8524北海道地盤で資金量第2地銀最大。拓銀と札幌銀の取込で拡大。
株主優待
161.2万円
2500株
2026/3/27
神奈川から首都圏に大手ドラッグチェーン。大型店展開、食品強化。介護事業も。
34.1万円
100株
2026/5/27
愛知・東海が地盤の地銀。愛知銀と中京銀は25年1月に合併予定。
株主優待
26.9万円
100株
2026/3/27
サカタのタネ
1377種苗大手。野菜・花種子で収益力。自社開発品多数。ブロッコリー世界トップ。
株主優待
33.6万円
100株
2026/5/27