国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。
25兆4,689億円
投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。
17兆3,606億円
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券等。収益力は大手銀行グループで首位級。
14兆9,765億円
SPA大手で世界3位。「ユニクロ」を世界展開。アジア成長。「ジーユー」「セオリー」なども。
14兆7,590億円
販促・求人情報サービス大手。人材派遣業も。求人マッチングサイト「indeed」運営。
14兆1,571億円
みずほグループ統括会社。傘下に銀行、リテール、証券、信託。グループ連携を加速。
11兆2,666億円
ソフトバンク
9434ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。
10兆4,522億円
損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保。海外を拡大。
5兆2,176億円
流通大手。日米セブンイレブンが核。百貨店売却。スーパー分離、金融も連結外へ。
5兆2,012億円
損保3強の一角。損保ジャパンと日本興亜が合併。海外、介護・ヘルスケアを拡大。
4兆1,778億円
写真フィルムから医療機器や医薬、液晶材料、オフィス機器展開。バイオ、ヘルスケア注力。
3兆9,256億円
LINEヤフー
4689ソフトバンク系ネットサービス。EC、広告が主体。傘下にヤフー、LINE、PayPay、ZOZOなど。
3兆8,538億円
総合家電首位。AV、白モノ家電が軸。電池、照明、デバイス、住設も。車機器売却。
3兆5,357億円
半導体大手。ルネサスとNECエレが統合。車載マイコン世界トップ級。FA、インフラ向けも。
3兆4,905億円
総合ディスカウント「ドンキ」主力に総合スーパーのユニー、長崎屋など。アジア出店を加速。
3兆2,206億円
ビール事業大手。傘下にアサヒ飲料、カルピス、ニッカなど。欧州ビール事業は再編。
2兆9,188億円
三菱ケミカルグループ傘下で工業用ガスはトップ。電子向け世界3強。魔法瓶サーモスも。
2兆3,274億円
ニトリホールディングス
9843家具・インテリア販売チェーン最大手。海外自社工場。島忠を傘下。モール事業、外食も。
1兆4,814億円
サントリーHDの中核。清涼飲料大手。缶コーヒーや茶飲料に強み。海外へ積極展開。
1兆4,115億円
いすゞ自動車
7202商用トラックメーカー大手。ディーゼルエンジンに定評。東南アジア・海外強み。傘下にUD。
1兆3,895億円
ANAホールディングス
9202国内線、国際線で首位。アジア近距離路線に強み。傘下にエアJ、ピーチ、ウイングス。
1兆3,598億円
NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造などを手掛ける。旧東芝メモリ。
1兆3,368億円
外食最大手。牛丼「すき家」が主力。はま寿司、ココス展開。食材加工やスーパーも。
1兆2,852億円
都市型ドラッグストアの代表格。化粧品に強み。PB注力。ココカラファインと経営統合。
1兆2,730億円
ゲーム大手。「ドラクエ」「FF」など人気ソフト。コンテンツを多面展開へ。傘下にタイトー。
1兆2,583億円
半導体・液晶製造装置が主力。ウエハ洗浄装置で世界首位。画像処理機器も。
1兆2,170億円
総合印刷大手。印刷技術柱に情報コミュニケーションやエレクトロ関連を展開。海外開拓。
1兆2,062億円
横浜銀行と東日本銀行が統合。都銀並の総合力。中小企業、個人に注力。
1兆1,572億円
JFEホールディングス
5411川崎製鉄とNKKが統合。粗鋼生産国内シェア高。商社、エンジニアリング事業なども。
1兆1,186億円
静岡地盤の地銀上位。地銀有数の収益力。業務範囲拡大。マネックスGの株主。
1兆398億円
「スシロー」ブランドで回転すしチェーン首位。「京樽」を子会社化。韓国・アジアに進出。
8,863億円
総合物流最大手で世界的。国際複合輸送に強み。引っ越しでも国内大手。