アイシン系でクラッチ首位。自動車用トルクコンバーターが主力。マニュアル部品でも高シェア。
株主優待
49.8万円
100株
2025/9/26
総合アパレル最大手。百貨店中心「23区」「組曲」等。EC販積極。ウェルネス関連も。
株主優待
6.3万円
100株
2026/2/25
1873年創立で製紙国内トップ。板紙1位、洋紙2位。海外の成長市場に展開。
株主優待
77.5万円
1000株
2025/9/26
総合不動産大手。首都圏で住宅事業。商業ビルが収益源。リゾート開発、再エネ等。
11.8万円
100株
2025/9/26
日本最大の預金金融機関。全国の郵便局が代理店として機能。
株主優待
92.5万円
500株
2026/3/27
不動産投資会社。都区内に好物件所有、物件多角化へ。私募ファンドも運用。
株主優待
46.7万円
300株
2025/12/26
広島銀中核の総合金融サービス。岡山、山口、愛媛も地盤。リテール強化、多角化。
株主優待
14.1万円
100株
2026/3/27
化粧品大手。ポーラとオルビスが2大ブランド。ポーラエステ併設店展開。医療商材も。
株主優待
13.1万円
100株
2025/12/26
自動車大手。仏ルノー、三菱自と連合でグローバル展開。30年代に新車電動化。
株主優待
3.4万円
100株
2025/9/26
スクロール
8005カタログ・ネット通販大手。女性向けアパレルや生活雑貨主力。決済代行・物流も。
株主優待
10.9万円
100株
2026/3/27
淀川製鋼所
5451表面処理鋼板の大手。メッキ鋼板やカラー鋼板が主力。物置、車庫なども強み。
株主優待
13.2万円
100株
2026/3/27
レディスアパレル大手。東京スタイルとサンエーが統合。ECなど販路拡大。カフェ、化粧品も。
株主優待
10.9万円
100株
2025/8/27
イオン子会社・ドラッグストア大手。調剤薬局併設に強み。化粧品店や介護連携も。
株主優待
25.8万円
100株
2026/2/25
東海カーボン
5301タイヤ向けカーボンブラックで首位。電極・ファインカーボン、摩擦材も強み。負極、インク材も。
株主優待
10.5万円
100株
2025/12/26
全国保証
7164独立系の信用保証最大手。住宅ローン向けが柱。全国の金融機関と提携。
株主優待
66.6万円
200株
2026/3/27
半導体商社大手。24年4月に菱洋エレクとリョーサンが経営統合。CPU、GPUに特色。
株主優待
28.6万円
100株
2026/3/27
シード
7743コンタクトレンズ大手。1日使い捨てレンズが主力。遠近両用など高機能レンズも。
5.2万円
100株
2026/3/27
ビーウィズ
9216デジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスなどを提供する。パソナグループ。
株主優待
31.0万円
200株
2026/5/27
リコーリース
8566リコー系。事務機器などをリース。中小向け提案力に定評。みずほリースと提携。
株主優待
56.8万円
100株
2026/3/27
ジョイフル本田
3191ホームセンター大手。茨城・千葉を中心に関東で超大型店を展開。品揃えに強み。
株主優待
21.6万円
100株
2026/6/17
ホンダ系4輪シート部品大手。2輪車用も。売り上げはホンダ向け大半。医療用も。
株主優待
36.7万円
200株
2026/3/27
工業用ガス大手。医療用酸素で首位。鉄鋼、半導体向けに強み。M&Aで拡大。
株主優待
24.5万円
100株
2026/3/27
信金中央金庫
8421総資産46兆円超を有す信金中央金融機関。信金からの預金や金融債発行。
19.5万円
1株
2025/9/26
京セラ
6971電子部品大手。セラミック関連に強み。素材、デバイス、情報通信機器など多角化。
株主優待
19.0万円
100株
2025/9/26
独立系の総合ビルメンテナンス大手。地域再開発物件や自治体の施設管理に強み。
株主優待
28.1万円
100株
2025/9/26
調剤薬局向けシステムの開発・販売・メンテ。国内シェア首位。電子カルテや介護支援も。
株主優待
15.2万円
200株
2025/12/26
首都圏中心に分譲マンション展開。建設、賃貸、管理等関連事業を拡大。
株主優待
5.7万円
100株
2026/3/27
不動産売買仲介のFC運営。高齢者向けリースバック事業に注力。資産流動化も。
株主優待
53.4万円
500株
2026/6/26
大和ハウス工業
1925住宅大手。戸建て、マンション、都市開発など。賃貸住宅・商業・物流施設を展開。
株主優待
53.4万円
100株
2026/3/27
パイオラックス
5988自動車用精密バネ・ファスナーが2本柱。日産向け中心。医療機器関連も注力。
18.1万円
100株
2026/3/27
中古車オークション運営最大手。中古車買い取り店「ラビット」展開。廃車リサイクルも。
17.9万円
100株
2025/9/26
クラレ
3405化学品大手。高分子機能素材・フィルムに強み。樹脂の世界トップ製品多数。
株主優待
174.8万円
1000株
2025/12/26
トピー工業
7231日本製鉄系の自動車ホイール最大手。建機用履板も首位。一貫成形に強み。
株主優待
28.6万円
100株
2025/9/26
地銀上位。新潟県で圧倒的。第四銀と北越銀が統合・合併。第四北越銀行へ。
株主優待
39.5万円
100株
2026/3/27
傘下に山口銀、もみじ銀、北九州銀。証券、リースに展開。地域の総合金融に。
株主優待
17.8万円
100株
2026/3/27
中部地区地盤の証券準大手。対面営業が主体。有力地銀と提携推進。
株主優待
5.8万円
100株
2026/3/27
サカタのタネ
1377種苗大手。野菜・花種子で収益力。自社開発品多数。ブロッコリー世界トップ。
株主優待
35.8万円
100株
2026/5/27
TOTO
5332衛生陶器最大手。浴室など水回製品に強み。大建、YKKAPと提携。海外注力。
株主優待
38.6万円
100株
2026/3/27
四国最大の地銀、伊予銀行を中核に事業領域を拡大。瀬戸内へ展開。
株主優待
20.1万円
100株
2026/3/27
企業のデジタライゼーションを推進するデジタル・クリエイティブスタジオ事業。人材も。
株主優待
27.5万円
600株
2025/12/26
レイズネクスト
6379ENEOS系、石油精製プラント補修首位。プラント保守、建設に強み。産業領域拡大。
株主優待
73.0万円
400株
2025/9/26
SUMINOE
3501名門繊維企業。カーペット大手、国会の赤じゅうたん納入。車・鉄道内装に強み。
株主優待
34.0万円
300株
2026/5/27
乳原料、豚肉、生ハムなど食肉加工品の商社。欧米、豪から輸入。アジア工場。
株主優待
39.8万円
100株
2025/11/26
神奈川から首都圏に大手ドラッグチェーン。大型店展開、食品強化。介護事業も。
34.8万円
100株
2026/5/27
飯野海運
9119ケミカル船、タンカー、ガス船、バラ積船を運航。不動産も。本社ビルの賃貸が収益源。
株主優待
54.2万円
500株
2026/3/27
東京建物
8804総合不動産。ビル賃貸が主力。マンション分譲やシニア向け住宅、駐車場なども。
株主優待
55.6万円
200株
2025/12/26
北洋銀行
8524北海道地盤で資金量第2地銀最大。拓銀と札幌銀の取込で拡大。
株主優待
174.0万円
2500株
2026/3/27
青森地盤の地銀。青森銀とみちのく銀が経営統合。25年1月に合併。
株主優待
16.9万円
100株
2026/3/27
横浜銀行と東日本銀行が統合。都銀並の総合力。中小企業、個人に注力。
株主優待
117.7万円
1000株
2026/3/27
千葉銀行
8331千葉県の地銀大手。武蔵野銀、横浜銀と提携。千葉興銀の筆頭株主。
株主優待
155.3万円
1000株
2026/3/27
芙蓉総合リース
8424みずほ系のリース大手。設備投資・調達や不動産リースに強み。BPOサービスも。
株主優待
128.6万円
300株
2026/3/27
愛知・東海が地盤の地銀。愛知銀と中京銀は25年1月に合併予定。
株主優待
29.5万円
100株
2026/3/27
製造業向け派遣・請負の大手。全国で電機、車、精密など。老人ホーム運営も。
株主優待
19.9万円
300株
2026/3/27
アズワン
7476理化学機器・用品卸で首位。介護機器なども。独自のカタログ通販に特色。
株主優待
25.2万円
100株
2025/9/26
三重県が地盤の三重銀行と第三銀行が経営統合。合併で三十三銀行へ。
株主優待
35.2万円
100株
2026/3/27
情報処理サービス開発中堅。コンビニ収納代行が拡大。デジタルサイネージも提供。
株主優待
27.0万円
100株
2025/12/26
ヨロズ
7294独立系自動車部品メーカー。サスペンションで首位級。日産向け大。海外展開積極化。
株主優待
9.7万円
100株
2026/3/27
岡山地盤の地銀上位、中国銀行中核に総合サービス。香川、広島、兵庫で強化。
株主優待
105.8万円
500株
2026/3/27
SBI新生銀の持分法適用会社。情報通信機器中心でリース大手。ファンド事業も。
株主優待
39.2万円
100株
2026/3/27
高速
7504食品軽包装資材商社。食品加工業向け中心。東北・北関東地盤。M&Aで拡大。
株主優待
29.0万円
100株
2025/12/26
再生可能エネルギー発電所の設計・施工や運営、売電を展開。省エネシステムに実績。
株主優待
35.7万円
1000株
2026/6/26
KDDIと沖縄経済界の共同出資による携帯サービス会社。県内携帯シェア首位。
株主優待
53.3万円
100株
2026/3/27
MCJ
6670「マウス」ブランドのパソコン製造・販売が軸。周辺機器や総合エンタメ事業も拡大。
13.7万円
100株
2026/3/27
愛媛銀行
8541愛媛地盤の第2地銀。四国全域に展開。地場産業振興に積極的。ネット支店も。
株主優待
11.7万円
100株
2026/3/27
傘下に足利、常陽銀で栃木・茨城・群馬などシェア拡大。首都圏北関東に展開。
株主優待
91.2万円
1000株
2026/3/27
中部地盤にドラッグストア「スギ薬局」をチェーン展開。調剤薬局併設店に強み。
株主優待
37.0万円
100株
2026/2/25
池田銀と泉州銀が経営統合。関西地盤、大阪府内最大。地域主義推進。
株主優待
136.2万円
2000株
2026/3/27
セーレン
3569総合繊維会社。染色技術に強み。車用シート・エアバッグ材が主力。化粧品育成。
株主優待
30.4万円
100株
2025/9/26
名古屋銀行
8522愛知県内首位で地銀中位。地域密着営業。十六銀、百五銀、静銀と連携。
株主優待
95.9万円
100株
2026/3/27
中央自動車工業
8117自動車用品商社。卸から自社開発品主力に。自動車補修部品の輸出も。
株主優待
19.1万円
100株
2026/3/27
前澤化成工業
7925上下水道機材を製造。戸建て・産業用の塩ビ製に注力。環境機器を強化。
株主優待
66.8万円
300株
2025/12/26
フリュー
6238プリントシール機、開発・販売で圧倒的。関連の消耗品や有料アプリ会員が拡大。
株主優待
53.2万円
500株
2026/3/27
チノー
6850温度制御の計測器専業メーカー。センサー、計装システム拡大。燃料電池向け強み。
株主優待
75.5万円
300株
2026/3/27
百十四銀行
8386香川地盤の地銀で県内首位。大阪や岡山などに展開。大企業取引が多い。
株主優待
50.1万円
100株
2026/3/27
アルコニックス
3036非鉄金属を製販。双日から分離。アルミ銅、レアメタルに強み。金属加工業に注力。
株主優待
61.5万円
300株
2026/3/27
投資用ワンルームマンションを首都圏で展開。「ガーラ」ブランド。リノベーション、家族向けも。
139.6万円
1000株
2026/3/27
婦人下着最大手。「ワコール」、「ウイング」ブランドなど。傘下に販売のピーチ・ジョン。
株主優待
59.3万円
100株
2025/9/26
コメリ
8218ホームセンター大手。園芸・金物品が主体。小型店と大型店組み合わせ全国展開。
株主優待
31.9万円
100株
2026/3/27
新晃工業
6458業務用空調機中堅。大型機種に特化。中国、タイで展開。ビルメンテナンス・管理も。
株主優待
39.0万円
300株
2026/3/27
東邦瓦斯
9533都市ガス大手。愛知、岐阜、三重が拠点。LPGに強み。コージェネ事業に注力。
株主優待
46.2万円
100株
2026/3/27
山陰合同銀行
8381山陰が地盤。鳥取・島根で預金トップ。広島・岡山等に展開、法人取引拡大へ。
株主優待
136.3万円
1000株
2026/3/27
日本毛織
3201羊毛紡織の名門。制服で実績。産業機材、生活流通、不動産賃貸と多角化。
株主優待
14.4万円
100株
2026/5/27
アイコム
6820無線機専業大手。アマチュア、陸上用、海上用が3本柱。国内・北米・欧州が主力。
28.5万円
100株
2026/3/27
アーレスティ
5852ダイカスト大手。自動車向け中心。アルミ製品や半導体クリーンルーム用床材も展開。
株主優待
45.4万円
500株
2026/3/27
傘下に北陸銀と北海道銀持つ金融持ち株会社。横浜銀とシステム提携。
株主優待
177.7万円
500株
2026/3/27
NSD
9759独立系ソフト開発会社。情報サービス大手。金融機関・社会インフラ分野に強み。
株主優待
34.0万円
100株
2025/9/26
電通グループ。ベンチャー育成、企業コンサル主体。新規事業支援。M&A、投資事業も。
株主優待
25.7万円
100株
2026/3/27
群馬銀行
8334群馬地盤の地銀上位。県内で圧倒的シェア。東京など近県を強化。海外も。
株主優待
45.4万円
300株
2026/3/27
長瀬産業
8012染料、合成樹脂化学の専門商社最大手。医薬品原料に強み。海外を拡大。
株主優待
30.4万円
100株
2026/3/27
アークス
9948北海道最大の食品スーパー。青森、岩手も首位。ローコスト経営に強み。M&A積極。
株主優待
30.6万円
100株
2026/2/25
南都銀行
8367奈良地盤の地銀で県内シェアは圧倒的。効率経営に定評。中小企業に積極。
株主優待
147.9万円
300株
2026/3/27
カナモト
9678北海道地盤の建機レンタル大手。関東、関西展開。鉱山機械リースも。海外に拡大。
株主優待
171.8万円
500株
2025/10/29
日本ヒューム
5262太平洋セメント系で下水道向けヒューム管最大手。パイル、プレキャスト製品に強み。
株主優待
126.0万円
400株
2025/9/26
エスリード
8877森トラスト系でマンション開発・販売主力。大阪で販売戸数首位級。リフォーム、戸建も。
株主優待
51.5万円
100株
2026/3/27
ライク
2462保育園など子育て支援事業を主に総合人材派遣サービスや介護関連サービスも。
株主優待
44.0万円
300株
2026/5/27
広島ガス
9535都市ガス中堅。LPGも強み。中国地方で首位。工業用コージェネを拡大へ。
株主優待
19.2万円
500株
2026/3/27
企業にプロジェクトマネジメント支援サービス提供。付帯する研修計画やテレワークでも。
株主優待
14.4万円
100株
2026/6/26
ベステラ
1433プラント解体工事に特化。特許工法に強み。石油化学、製鉄、発電所等マネジメント。
株主優待
61.1万円
500株
2026/1/28
椿本チエイン
6371自動車・産業用チェーン世界首位。搬送・保管システム装置も展開。モビリティに注力。
株主優待
106.8万円
500株
2026/3/27
新日本空調
1952三井系、空調設備工事会社。原子力空調、微粒子可視化など独自技術注力。
株主優待
93.2万円
300株
2025/9/26
フリービット
3843ネット接続にインフラ提供サービス。ドコモと提携、MVNOトーン運営。企業DX支援も展開。
株主優待
83.7万円
500株
2026/4/27
平和不動産
8803各地の証券取引所賃貸が収益源。一般賃貸、マンション分譲なども。REIT強化。
株主優待
47.3万円
200株
2026/3/27
岐阜県内最大手の地銀、十六銀行が中核の総合金融サービス。愛知へ拡大。
株主優待
55.9万円
100株
2025/9/26
百五銀行
8368三重地盤の地銀上位。県内で圧倒的。三菱UFJ、十六銀、名古屋銀と親密。
株主優待
82.7万円
1000株
2026/3/27
大垣共立銀行
8361岐阜地盤の地銀大手。近隣県にも営業攻勢。信託業務で相続強化。
株主優待
30.8万円
100株
2025/9/26
北海道瓦斯
9534札幌、小樽、函館地盤の都市ガス大手。LNG基地、発電所も。電力事業拡大。
株主優待
34.2万円
500株
2026/3/27
デジタルプラス
3691金券をキャッシュレスで贈るデジタルギフト事業やWebメディア事業「GAFA」を運営。
株主優待
28.5万円
200株
2025/9/26
サーラコーポレーション
2734中部ガス中心に経営統合。エネルギー、設備メンテナンス、住宅販売、建築土木など。
株主優待
51.1万円
500株
2025/11/26
PR TIMES
3922プレスリリース配信サイト「PR TIMES」運営。動画など関連サービスも。ベクトルの傘下。
株主優待
27.1万円
100株
2026/2/25
エアトリ
6191航空券予約サイト「エアトリ」運営。阪急交通と提携。投資事業、オフショア開発も展開。
株主優待
48.4万円
500株
2025/9/26
都築電気
8157DX支援と情報システムに注力。デバイス事業を売却。株主に麻生G、富士通。
株主優待
31.8万円
100株
2025/9/26
伊藤忠食品
2692伊藤忠系の卸売商社。大口顧客にセブンアイグループ。酒類、飲料などに強み。
株主優待
102.7万円
100株
2026/3/27
家庭向け富士山天然水を製造・宅配。ボトル回収不要に特色。OEM供給も。
株主優待
33.1万円
100株
2026/3/27
調剤薬局大手。ローソン、ビックカメラと共同出店。子会社に第一三共エスファ。
株主優待
21.2万円
100株
2026/3/27
コンドーテック
7438産業資材大手。足場吊りチェーン、結合金具など。輸入商材に強み。鉄構資材も。
株主優待
79.7万円
500株
2026/3/27
ソーダニッカ
8158化学品専門商社。苛性ソーダ大手。複合フィルムなど機能材も。アジアを強化。
55.5万円
500株
2026/3/27
扶桑薬品工業
4538人工腎臓透析液でトップ。血液用薬で高シェア。医療機器や後発医薬品も。
株主優待
87.0万円
400株
2026/3/27
トレードワークス
3997証券、FX、商品先物業界向けのシステム開発。セキュリティ診断や不正取引監視も。
株主優待
49.6万円
200株
2025/12/26
FIG
4392モバイルクリエイトと石井工作研究所が経営統合。GPS活用の管理システム、搬送ロボ等。
株主優待
43.8万円
1500株
2025/12/26
オイレス工業
6282無給油式ベアリング最大手。免震装置でも高シェア。開発力・特許保有高い。
株主優待
67.0万円
300株
2026/3/27
北日本銀行
8551東北太平洋側地盤の地銀中位。岩手中心。サービス業取引に強み。個人にシフト。
株主優待
36.8万円
100株
2026/3/27
企業再生専門家が設立。経営コンサル、再生支援やM&Aアドバイザリーを手掛ける。
株主優待
7.1万円
100株
2025/12/26
滋賀銀行
8366滋賀県内で優位。徹底した収益管理体制。環境関連の法人融資に注力。
株主優待
136.0万円
200株
2026/3/27
阿波銀行
8388徳島地盤の地銀で県内シェア首位。中小企業金融に注力。野村證券と提携。
株主優待
34.7万円
100株
2026/3/27
静岡ガス
9543静岡県中東部が地盤の都市ガス中堅。工業用に強み。宅内見守サービスも。
株主優待
35.4万円
300株
2025/12/26
パネル調査で国内首位。消費と販売の両パネル調査網。医薬向け調査も展開。
株主優待
18.9万円
100株
2025/12/26
日本システム技術
4323システムの開発・販売。ソフトの受託開発やパッケージ、医療ビッグデータなども柱。
株主優待
130.6万円
600株
2026/3/27
オカダアイヨン
6294破砕・解体用建機メーカー。環境機械も仕入販売。米の林業機械メーカーを買収。
株主優待
78.9万円
400株
2026/3/27
東京計器
7721船舶・航空計器大手。防衛省向けに実績。油圧制御やGPS技術で民需展開。
株主優待
135.3万円
300株
2026/3/27
アルビス
7475富山地盤の食品スーパー。石川・福井に拡大。農業事業も。三菱商事と提携。
株主優待
30.6万円
100株
2025/9/26
白銅
7637非鉄金属商社。加工、小口、短納期に強み。主顧客は半導体、FPD製造装置。
株主優待
69.2万円
300株
2026/3/27
artience
4634凸版印刷系で印刷インキの国内最大手。液晶パネル用顔料、フィルム、樹脂が柱。
株主優待
61.9万円
200株
2026/6/26
ハピネット
7552バンダイナムコ系の玩具・ゲーム卸最大手。カプセル玩具自販機も。映像事業強化。
株主優待
64.0万円
100株
2026/3/27
オークネット
3964業者間のネット・オークション運営「車・バイク・花き・デジタル機器・ブランド品」等。
株主優待
54.0万円
300株
2025/12/26
ジェイリース
7187賃貸不動産における家賃債務保証業務。外国人や医療機関向け保証も。
株主優待
173.6万円
1000株
2026/3/27
第一工業製薬
4461工業用薬剤最大手。界面活性剤、凝集剤などに強み。健康機能食に進出。
62.3万円
100株
2026/3/27
福井銀行
8362福井地盤の地銀中位。石川や富山にも展開。福邦銀と26年5月合併。
株主優待
60.0万円
300株
2026/3/27
エスケー化研
4628塗料中堅。建築仕上げ塗料で首位。技術力に定評、高付加価値品に強み。
株主優待
90.6万円
100株
2026/3/27
NJS
2325上下水道コンサルタント。大半が公共事業。地質調査や測量も。海外拠点多数。
株主優待
167.1万円
300株
2025/12/26
石原ケミカル
4462はんだメッキ薬大手。金属表面処理剤に強み。電子材料や自動車分野向け。
株主優待
40.5万円
200株
2025/9/26
帝国電機製作所
6333化学物質用・密閉ポンプ最大手。国内外で高シェア。海外拠点を拡大。
株主優待
33.2万円
100株
2026/3/27
CKD
6407省力・自動機械大手。薬品包装機械、半導体用薬液制御機器などに強み。
株主優待
25.5万円
100株
2026/3/27