総合電機・重電トップ。事業広範で技術に定評。インフラ系重視。海外注力。
富士通
6702サーバー、ITシステムの国内トップ。公共、金融、流通向けに強み。超高速コンピューターも。
たばこ製造を独占。M&Aで海外たばこ。加熱式も注力。医薬・食品なども。
先端半導体マスク欠陥検査装置が軸。マスクブランクス検査装置も。EUV光源は独占。
ICパッケージ、プリント配線板で首位級。スマホ用が拡大。自動車排ガス除去も大手。
医薬品国内2位、新薬に特化。泌尿器、移植分野に強み。抗がん剤に注力。
半導体試験装置で世界大手。DRAM用トップ。テストシステム、電子ビーム技術に強み。
製薬トップ。シャイアー買収で世界大手。医療用医薬品に力。がん新薬開発強化。
福島原発事故の賠償、廃炉の負担重く。一時公的管理下に。発送電分離。
関西電力
9503東電と並ぶ業界の雄。原発依存度高いが代替電源確保へ。情報通信も。
東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。
総合家電首位。AV、白モノ家電が軸。電池、照明、デバイス、住設も。車機器売却。
日本電気
6701通信設備で国内トップ。ITサービス拡大。顔認証技術の販売を推進。5Gインフラも。
三菱重工業
7011総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。
投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。
フジクラ
5803電線3強の一角。フレキシブルプリント基板で世界的。電子電装に力。超電導線材も。
FPG
7148船舶やコンテナのオペリース事業が主力。不動産小口化、保険や証券など多角化。
積水化学工業
4204住宅、環境・ライフライン、高機能樹脂が3本柱。ユニット型住宅で先駆。医療なども。
IHI
7013総合重機大手。航空エンジンで首位。ボイラー、車用ターボに強み。JFEと造船統合。
JX金属
5016銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手掛ける。ENEOS系。
京セラ
6971電子部品大手。セラミック関連に強み。素材、デバイス、情報通信機器など多角化。
米系、作業場向け間接資材をネット通販。小規模業者に低価格と品揃えが強み。
ニデック
6594精密小型モーター大手。HDD用で世界首位。車載用など中大型にシフト。M&A積極的。
システナ
2317ソフト開発支援。自動運転用に注力。モバイル端末向けやソリューション事業も展開。
ディスコ
6146半導体、電子部品の研削・切断・研磨装置で世界トップ。砥石等の消耗品も。
総合不動産大手。「プラウド」ブランドの分譲マンションと不動産投信に強み。
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。
半導体製造装置で世界的。前工程に強み。次世代微細加工に注力。
1873年創立で製紙国内トップ。板紙1位、洋紙2位。中国、アジアなど海外に展開。
住友電気工業
5802電線最大手。車用ワイヤハーネスでは世界的。工具や通信インフラ、環境エネルギーなども。
メタプラネット
3350ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
DMG森精機
6141NC旋盤、マシニングセンタが2本柱の工作機械大手。独DMGを連結対象。
NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造などを手掛ける。旧東芝メモリ。
三菱電機
6503総合電機大手。防衛・宇宙関連で先行。FA、家電、パワー半導体や自動運転にも。
双日
2768総合商社。ニチメン、日商岩井が母体。自動車、資源、肥料主力。航空機に強み。
アンリツ
6754携帯・基地局向けなど計測機器大手。海外でも高シェア。産業機械も。5G拡大。
NITTAN
6493独立系エンジンバルブが主力。4輪向けが軸で2輪向けは高シェア。船舶・建機も。
半導体大手。ルネサスとNECエレが統合。車載マイコン世界トップ級。FA、インフラ向けも。
東日本旅客鉄道
9020国内最大の鉄道会社。駅ナカ物販事業や不動産賃貸が成長。「Suica」注力。
中小企業向けM&A仲介会社。会計・税理士が設立。地銀、会計事務所と連携。
国内線、国際線で首位。アジア近距離路線に強み。傘下にエアJ、ピーチ、ウイングス。
M&A仲介事業。デジタルトランスフォーメーションとAI活用のマッチングシステムに強み。
日産自動車
7201自動車大手。仏ルノー、三菱自と連合でグローバル展開。30年代に新車電動化。
タカミヤ
2445建設用機材レンタル大手。足場、支持工材が主体。次世代足場、制震、農業用も。
三井化系、プラント大手。肥料、石油・石化に強み。三井海洋開発と洋上設備。
ストライク
6196公認会計士、税理士主体のM&A仲介業務。ネット活用のマッチングシステムに強み。
日本航空
9201国際線、国内線2位。傘下にLCCジップエア、豪・中国系格安航空。マイレージ事業も。
トヨタ自動車
7203世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。
富士電機
6504重電大手。自販機、パワエレ機器、パワー半導体に力。火力発電システムは海外メイン。
コナミグループ
9766家庭・携帯用ゲームが主力。スポーツ施設で首位。健康施設、カジノ機など多角化。
NTT
9432国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。
北陸電力
9505北陸3県に供給。石炭火力が主体で水力比率も大。志賀原発2基が停止。
製粉最大手。パスタ類に強み、エンジニアリングも。製粉は海外展開を積極化。
ソニーグループ
6758AV機器世界大手。映画、ゲーム、音楽、金融を展開。センサー等デバイス事業も拡大。
ソシオネクスト
6526パナ、富士通部門統合。SoC(システム・オン・チップ)開発。ファブレス型。自動車、5G等。
明電舎
6508住友系・老舗重電。電力・エネルギー、水処理制御システム、電鉄用、車電動化に強み。
村田製作所
6981積層セラミックコンデンサ世界首位。材料から一貫生産の技術力強み。海外販売大。
豊田通商系半導体商社。韓国サムスン電子向けに特化。DRAMやフラッシュメモリなど。
小松製作所
6301建機最大手、世界2位。現地生産大。産業機械や鉱山機械も。IT活用に強み。
岡本硝子
7746特殊加工ガラスを製造。素材、成型、薄膜技術に強み。プロジェクター、車向け等。
三井海洋開発
6269浮体式石油・ガス生産貯蔵設備の世界大手。設計・建造、リース、運転、保守一貫。
南海辰村建設
1850建築工事が主力の中堅ゼネコン。南海建設と辰村組が統合。南海電鉄グループ。
日本ゼオン
4205古河系。合成ゴム大手。耐油性特殊ゴムで世界的。合成ラテックス、高機能材も。
防衛向け表示電子機器大手。赤外線サーモやレーザー溶接も。ファンドの傘下。
大崎電気工業
6644電力量計首位。電力会社向け比率大。海外子会社EDMIでスマートメーターに注力。
川崎重工業
7012総合重機大手。航空宇宙、鉄道車両、大型2輪などに強み。潜水艦も製造。
阪急阪神グループの持ち株会社。鉄道主軸にホテル等も展開。梅田再開発に力。
関電工
1942東電系電気工事大手で依存度約3割。太陽光、水力発電事業、防災関連も。
ベルーナ
9997カタログ総合通販大手。50・60代女性衣服中心。ナース向けやホテル、グルメも。
三井E&S
7003船舶ディーゼルで首位。船舶用推進と港湾物流事業が両輪。造船・エンジ撤退。
大同特殊鋼
5471特殊鋼で世界首位級。自動車向け中心。造船、航空機向け高級鋼を拡大。
カプコン
9697家庭用ゲームソフト大手。「モンハン」「戦国BASARA」等人気作品多数。SNS向け拡大。
サンリオ
8136キャラクター商品の企画と販売。「ハローキティ」など版権ビジネスも。海外が収益源。
JCRファーマ
4552成長ホルモン製剤が主力。バイオ後続品も注力。ペプチドリームとキャリアペプチド創製。
信越化学工業
4063塩ビ・半導体ウエハーで世界トップ。シリコーン(ケイ素樹脂)大手。セルロース、レアアース磁石も。
野村総合研究所
4307システム構築大手。コンサル・開発・運営と一貫。金融、流通に強み。野村証券系。
東海旅客鉄道
9022好採算の東海道新幹線が柱。在来線12路線保有。流通、不動産事業も。
金融持株会社。傘下に生損保、銀行などを持つ。ソニーGからスピンオフ上場。
小野薬品工業
4528製薬準大手。自社開発多いが特許切れ比率高。がん新薬「オプジーボ」拡大。
TOWA
6315半導体製造関連装置大手。樹脂封止装置が主力。精密金型製作にも強み。
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券等。収益力は大手銀行グループで首位級。
「オートバックス」「業務スーパー」のFCが中核。農産物直売、食肉加工事業なども。
交流サイト「モバゲー」運営。ゲーム課金が収益の柱。AI、医療関連など多角化展開。
TDK
6762電子部品大手。HDD向け磁気ヘッドが柱。2次電池、センサ応用、受動部品も成長。
独立系の中小向けM&A仲介サービス会社。事業売却・買収、事業承継に強み。
三菱商事
8058三菱グループ中核。総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。
半導体・液晶製造装置が主力。ウエハ洗浄装置で世界首位。画像処理機器も。
サイバーセキュリティやセキュリティーエンジニア育成サービス展開。ビジネスブレイン太田昭和系。
間仕切り大手。オフィスや病院・厚生施設向けで国内首位級。国内市場に重点。
空港施設
8864羽田など12空港で施設運営・賃貸。冷暖房、水供給を展開。一般ビル賃貸も。
貴金属リサイクルと廃棄物処理の2本柱。都市鉱山から回収、環境保全事業。
日本製鉄
5401粗鋼生産世界大手・国内首位。技術・高級鋼板に強み。海外に積極。
NEC系コネクター大手。小型、高速伝送で競争力。車、航空・宇宙向け電子機器も。
ホーチキ
6745火災報知器大手。防災関連で2位。ALSOKと業務提携。情報通信システムも。
INPEX
1605資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。
助川電気工業
7711温度測定・加熱製品メーカー。熱制御技術に強み。原発から一般産業向けにシフト。
大阪瓦斯
9532京阪地盤の都市ガス2位。電力事業に注力。コージェネ推進。水素・アンモニアに技術。
かわでん
6648配電制御設備専業メーカー。カスタム型で首位。設計から一貫。中大型に競争力。
みずほグループ統括会社。傘下に銀行、リテール、証券、信託。グループ連携を加速。
住友ファーマ
4506住友化系の医薬品準大手。精神神経、がん、再生医療の領域で開発に注力。