logo
朝刊11/13(木)
11/12終値 3,020 +56 (+1.8%)

資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

30.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

PER

9.62倍

11/12終値 4,474 +89 (+2%)

海運業大手。世界最大級の保有船。鉄鉱石、タンカー、LNG船、不定期便に強み。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

44.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

8.54倍

11/12終値 4,969 +83 (+1.6%)

総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

49.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

9.86倍

11/12終値 2,364 +102 (+4.5%)

紳士服専門最大手。郊外や都心出店。セレクトショップ、靴修理店や飲食FC店も。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

23.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

12.08倍

11/12終値 983 +17 (+1.7%)

レディスアパレル大手。東京スタイルとサンエーが統合。ECなど販路拡大。カフェ、化粧品も。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

9.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/2/25

PER

13.63倍

11/12終値 5,580 +110 (+2%)

電炉中堅。建築用のネジ節棒鋼、継ぎ手で高シェア。高付加価値品を強化。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

55.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

5.63倍

11/12終値 1,973 +9 (+0.4%)

ブラインド・間仕切りの最大手。減速機や機械式立体駐車場装置なども。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

19.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

PER

12.39倍

11/12終値 2,221 -2 (-0%)

製粉老舗で業界2位。加工食品、バイオ事業など多角化推進。アジアにも展開。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

44.4万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

9.26倍

11/12終値 1,242 +22 (+1.8%)

自動車エンジン部品シリンダライナー世界最大手。ピストンリングも。樹脂品等で多角化。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

24.8万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.10倍

11/12終値 768 +11 (+1.4%)

女性用バッグや財布の小売り専門チェーン。「サックスバー」が主力。SC中心に出店。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

7.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

12.11倍

11/12終値 1,511 +13 (+0.8%)

婦人服製造販売大手。カジュアル衣料中心。EC、服飾雑貨を強化。ミャンマーに工場。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

15.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/5/27

PER

10.53倍

11/12終値 1,187 +12 (+1%)

食肉卸最大手。生産飼育、食肉処理・加工を手掛ける。海外と協業積極。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

11.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

8.52倍

11/12終値 2,130 +194 (+10%)

三菱ガス化系。発泡樹脂大手。バンパーや住宅断熱材、食品・包装材なども。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

21.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.63倍

11/12終値 3,030 -5 (-0.1%)

パチンコ周辺機器大手。非接触カードシステム強み。自動認識システム注力。ホテル運営も。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

30.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

7.17倍

11/12終値 2,200 +0 (+0%)

チョコレートで有名、バウムクーヘンも。発酵技術に強み。食品酵素など化成品拡大へ。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

22.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

13.31倍

11/12終値 1,175 -22 (-1.8%)

静岡県中東部が地盤の都市ガス中堅。工業用に強み。宅内見守サービスも。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

35.2万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2025/12/26

PER

9.92倍

11/12終値 2,186 +58 (+2.7%)

釣り具で世界首位。「ダイワ」ブランドで有名。ゴルフ、テニス用品や自転車も展開。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

21.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.08倍

11/12終値 3,270 +35 (+1%)

ホームセンター大手。園芸・金物品が主体。小型店と大型店組み合わせ全国展開。

08/05 09/24 11/12

株主優待

株主優待券

優待獲得最低額

32.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

10.59倍

11/12終値 2,995 +40 (+1.3%)

製粉、油脂などを主力展開。グループ会社を通じて多彩な事業展開。

08/05 09/24 11/12

株主優待

自社製品

優待獲得最低額

29.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

10.25倍

11/12終値 1,324 +14 (+1%)

食品スーパー連合。山口・丸久、大分・マルミヤストア、福岡・マルキョウが経営統合。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

13.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/2/25

PER

10.33倍

11/12終値 2,051 +20 (+0.9%)

ホンダ系の自動車骨格部品メーカー。プレス部品主力で精密部品も。海外積極化。

08/05 09/24 11/12

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

61.5万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

7.63倍

11/12終値 1,517 +27 (+1.8%)

特殊紙と段ボール原紙用板紙が二本柱。特種製紙と東海パルプが経営統合。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

45.5万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

10.79倍

11/12終値 1,841 -5 (-0.2%)

機械商社中堅。産業向け主力で設備、高機能材料も。防衛関連に強み。

08/05 09/24 11/12

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

36.8万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

13.03倍

11/12終値 2,147 +28 (+1.3%)

自動車・産業用チェーン世界首位。搬送・保管システム装置も展開。モビリティに注力。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

107.3万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.03倍

11/12終値 7,330 -30 (-0.4%)

新潟地盤のゼネコン。土木主体の県内で首位。都市圏にも展開し建築・開発。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

146.6万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2025/12/26

PER

12.64倍

11/12終値 1,678 +22 (+1.3%)

中部地盤の独立系配合飼料大手。販売量で首位級。有機肥料、畜産診療も。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

83.9万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.88倍

11/12終値 1,904 +2 (+0.1%)

業務用マヨネーズ大手。ドレッシング、卵加工品や総菜も。コンビニ、給食など拡大。

08/05 09/24 11/12

株主優待

自社商品

優待獲得最低額

19.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

8.84倍

11/12終値 4,065 +20 (+0.4%)

伝動用ベルト大手。産業機械向け主力。自動車ホース、半導体関連なども強み。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

40.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

9.66倍

11/12終値 2,281 +31 (+1.3%)

日本製鉄系の電炉大手。鉄筋用棒鋼でトップ。海外事業、リサイクル事業も。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

22.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

9.44倍

11/12終値 4,130 +80 (+1.9%)

黄銅棒・黄銅線で国内首位。精密部品、配管も。日本伸銅を子会社化。

08/05 09/24 11/12

株主優待

お米、名水

優待獲得最低額

41.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

7.64倍

11/12終値 3,570 -5 (-0.1%)

人造肥料の草分けで化学肥料大手。水処理薬、機能性素材や商業施設も。

08/05 09/24 11/12

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

35.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

PER

9.87倍

11/12終値 3,255 +35 (+1%)

凸版印刷系で印刷インキの国内最大手。液晶パネル用顔料、フィルム、樹脂が柱。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

65.1万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/6/26

PER

10.08倍

11/12終値 2,045 +41 (+2%)

三菱電機系商社。制御装置や半導体が主力。情報通信機器や環境・省エネも。

08/05 09/24 11/12

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

20.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

12.23倍

11/12終値 1,086 -1 (-0%)

中部最大手の倉庫。四日市港で取扱品目拡大。総合物流を海外でも展開。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

108.6万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.72倍

11/12終値 2,894 +41 (+1.4%)

三菱電機系商社。FAシステム主力にルネサスなど半導体デバイス展開。製造受託も。

08/05 09/24 11/12

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

28.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.82倍

11/12終値 2,860 +31 (+1%)

可搬型発電機、溶接機で首位。震災を契機に非常用電源の多用途化推進。

08/05 09/24 11/12
優待獲得最低額

28.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

11.47倍

11/12終値 1,319 +14 (+1%)

京都地盤の内陸総合物流大手。安田倉庫と連携、国際貨物の拡大に注力。

08/05 09/24 11/12

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

39.6万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

PER

13.33倍

掲載情報について

  • 本サイトは、お客さまの投資判断の参考となる株式等に関する一般的な情報の提供を行うことを目的としており、お客さまに対して勧誘または投資の助言を行ったり、特定のお取引や銘柄をお勧めしたり、情報提供者または株式会社SBI証券(以下「SBI証券」といいます。)の見解の表明を行うものではありません。
  • 本情報に含まれる過去の実績および分析に基づく情報は、将来の投資成果を保証するものではありません。利用者が本情報に基づいて損失を被ったとしても、情報提供者およびSBI証券はいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。
  • 掲載している内容は、投資に関するご経験や知識、資金の状況および投資目的が異なるすべてのお客さまに対して、一律に適合するものではありません。投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断で行ってください。
  • 本情報および画面表示に関する著作権、商標権およびその他の知的財産権は、SBI証券および情報提供者に帰属します。
  • 本情報については正確性、完全性、最新性、有用性を保証するものではなく、本情報の正確性および信頼性を調査確認すること、並びに情報更新を行うことは、情報提供者およびSBI証券の責務に含まれません。また、情報提供者およびSBI証券は、情報の過誤等について一切責任を負いません。
  • 通信機器、通信回線、商用ネットワーク、コンピュータ等の障害によって生じた情報の伝達遅延、誤謬および欠陥等について、情報提供者およびSBI証券はその責任を一切負いません。また、技術的不可避な理由によって情報伝達の遅延や中断が生じることがあります。
  • 今後、予告なしに本サービスの変更、中止または終了を行う場合があります。

「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)(日本株式)またはAlpaca Securities LLC(米国株式)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した最大過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。SBI証券が取扱う日本株式市場または米国株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンド(日本株式、米国株式)、ストキャスティクス(日本株式)、RSI(米国株式)およびMAゴールデンクロス(米国株式)を使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落(日本株式・米国株式)、またはトレンド(米国株式の買いシグナルのみ)を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものからリスクが大きいシグナルを除外し、最大50銘柄を表示しています。ロジックの詳細は こちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。

「トップ」・「材料」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等(以下「ニュース記事」といいます。)の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を土日を除く、平日の朝、「夕刊」を平日の夕方以降に配信を行います。株式市場が休場日の場合は情報の更新は行われません。各項目の情報更新日時等をご確認ください。
  • SBI証券が取扱う日本株式市場または米国株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「トップ」について

  • 「市況」は、一定の条件により抽出したニュース記事をもとに、生成AIを利用して作成しています。
  • 「本日の注目イベント」に含まれる「注目決算発表」の情報は、ミンカブより提供を受けたデータを利用してSBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社が作成したものです。 情報の内容については万全を期しておりますがその内容を保証するものではありません。 また、実際の決算発表日・時刻と情報更新日・時刻が異なることがあり、SBI証券のホームページ(「マーケット」メニュー)で提供されている「決算発表スケジュール」の表示内容、掲載タイミング等との差異が生じる場合があります。 これらの情報によって生じたいかなる損害についてもSBI証券や情報提供元は一切の責任を負いません。

「材料」について

  • 「材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去3か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「話題」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。