logo
夕刊3/25(火)

明日の株式相場に向けて=不動産株に渦を巻く投資マネー

ざっくりまとめ

不動産株への投資マネー増加

日銀の利上げ見送りが不動産株にプラスに働き、金利上昇に伴う不動産投資の負担増加が懸念されることから、投資マネーが流入している。

不動産価格高騰による魅力

インバウンド効果による物価上昇で特に土地やマンション価格が高騰しており、大手不動産会社の保有資産が株式時価総額を上回る状況となっているため、ファンド系資金が不動産株に買い込んでいる。

中小型不動産関連株の注目

ホテル関連やリノベーションマンション事業など、中小型不動産関連株にも投資資金が流入しており、業績が好調で今後の成長が見込める銘柄が多い。

不動産株は日銀の金融政策、不動産価格高騰、中小型株の成長性など、複数の要因が絡み合って投資対象として注目されている。

※このまとめはGoogleのGemini(生成AI)により自動で作成されました。文章の正確性は保証されておらず、誤りが含まれる場合があります。

 きょう(25日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比172円高の3万7780円と4日ぶり反発。4月2日にトランプ米政権が発動予定にある相互関税との距離感を意識しながらの“三進二退”と言う感じである。日経平均は一時500円を超える上昇を示したが、例によって3万8000円台では戻り売りを浴び上げ幅を縮小、前場取引後半には早くも3万7000円台に押し戻される格好となった。

 前日の米国株市場はリスクオンで、特にエヌビディア<NVDA>がマドを開けて上昇したのをはじめ半導体関連株への買い戻しが鮮明、東京市場でも追い風が期待された。エヌビディア関連の最右翼といえばアドバンテスト<6857.T>だが、朝方はエヌビディア効果で高く始まったが、上値が重いと見るや利食い急ぎの動きが顕在化し、気が付けばマイナス圏で下値を探る動きに変わっていた。同社株は前日まで陰線3本で下値を切り下げる俗に言う「三羽烏」のチャートを形成していたが、投資家の疑心暗鬼を如実に映し出していたともいえる。

 代わって強さを発揮したのが不動産株だ。前週の日銀金融政策決定会合を経て日銀が利上げを急がないというコンセンサスが台頭し、金利上昇に伴う有利子負債や調達コスト負担の増加が嫌気される不動産株にはプラスの思惑として働いたという見方もある。だが、もっと構造的な部分で物色ターゲットとなっている印象もある。例えば、米アクティビストによる株取得が思惑を呼び、前日に住友不動産<8830.T>が急騰し最高値をつけたのは暗示的な事象である。

 日銀が年内あと2回の利上げを行うとしても実質金利のマイナスは続く。そして、インバウンド効果による物価上昇の波が最も勢いよく流れ込んでいるのは土地やマンションだ。不動産価格高騰が続くなか、大手不動産は自社の株式時価総額を保有資産がはるかに上回る状況となっており、こうした状況を鑑みてファンド系資金が不動産株を買い込む動機となっていることは疑いがない。「丸の内の大家さん」の異名を持つ三菱地所<8802.T>も、眠れる獅子がいきなり目覚めたかのような上昇チャートを描き始めた。35年以上前のバブルの残像が色をつけて復元されてきたような気配がある。

 不動産関連の中小型株にも投資資金が向かっている。ホテル関連の切り口とも被るが、前日取り上げたコスモスイニシア<8844.T>は昨年来高値圏でなお強調展開にある。昨年11月以降の上げ足は急ピッチだが、PER6倍台でPBR0.7倍台という水準は依然として上値余地を示唆する。中小型株となると不動産流動化のテーマに絡む銘柄が多くなるが、中古マンション価格も上昇一途でビジネスチャンスは大きい。

 ここにわかに上値指向を強めているのがスター・マイカ・ホールディングス<2975.T>で、5日・25日移動平均線のゴールデンクロス示現を経て、5日移動平均線をサポートラインとする上値追いを続けている。同社はリノベマンション事業が売り上げの96%とほとんどを占めているが、顧客需要を捉え業績は好調を極めている。11月決算銘柄で、28日の配当権利落ち後の株価調整圧力とも無関係であり、その点は買いやすさがある。また、都市型レジデンスの開発や中古不動産のバリューアップビジネスを展開するディア・ライフ<3245.T>も強さを発揮しており目が離せない。きょうは昨年12月につけた1114円を上回り上場来高値を更新した。PERが割安なだけでなく、5.5%台の高配当利回りが魅力となる。期末一括配当だが決算期は9月であり、同社株も配当権利落ちの洗礼を受けない強みがある。25年9月期は最終利益段階で前期比2.1倍の68億円予想と過去最高を大幅に更新する見通しにある。更にグッドコムアセット<3475.T>もチェックしておきたい。1月下旬につけた直近高値からかなり調整を入れた水準にあり、値ごろ感からも買い妙味がある。同社は東京23区で投資用マンションの企画・開発・販売を手掛けている。法人向けだけでなくリテール向けも増勢にあり、足もとの業績も順調である。同社は10月期決算企業であるが、24年10月期に営業利益は前の期比2.5倍の54億5100万円と過去最高を更新した。続く25年10月期も前期比8%増の58億8000万円予想でピーク利益更新基調が続く見通しにある。

 あすのスケジュールでは、2月の企業向けサービス価格指数が朝方取引開始前に発表されるほか、午後取引時間中には1月の景気動向指数改定値、2月の全国スーパー売上高が開示される。海外では英2月の消費者物価指数(CPI)のほか、2月の米耐久財受注額などが注目される。(銀)

出所:MINKABU PRESS

このニュースに関連する銘柄

アドバンテスト 6857
7,732 -273 (-3.4%) 3/25終値
住友不動産 8830
6,010 -32 (-0.5%) 3/25終値
三菱地所 8802
2,593 +119 (+4.8%) 3/25終値
コスモスイニシア 8844
1,058 +27 (+2.6%) 3/25終値
スター・マイカ・ホールディングス 2975
922 +20 (+2.2%) 3/25終値
ディア・ライフ 3245
1,120 +17 (+1.5%) 3/25終値
グッドコムアセット 3475
810 +8 (+1.0%) 3/25終値

掲載情報について

1:「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンドとストキャスティクスを使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものから最大50銘柄を表示しています。 ロジックの詳細はこちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。「その他ご注意事項external」をよくお読みください。

2:「日本株材料」・「市況」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を日本株式市場営業日の朝、「夕刊」を日本株式市場営業日の夕方に配信を行います。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「日本株材料」・「市況」について

  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去1か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「閲覧数が多い」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
その他ご注意事項 external