logo
夕刊8/7(木)

明日の株式相場に向けて=TOPIXは最高値更新、「地方関連」銘柄に再評価余地

ざっくりまとめ

内需株が市場を牽引

半導体関連株が軟調な中、銀行や保険などの内需株が市場をけん引し、TOPIXが最高値を更新しました。

地方関連銘柄の再評価余地

地方銀行や建設、スーパーなど、多くの地方企業の株価には、まだ上昇余地が大きいとみられます。

割安感の強い地方銘柄の特徴

金利上昇や公共事業、消費回復の恩恵を受けやすい一方、株価は出遅れており割安感が強いです。

内需株、特に地方関連銘柄への投資は、今後の経済状況を踏まえ注目です。

※このまとめはGoogleのGemini(生成AI)により自動で作成されました。文章の正確性は保証されておらず、誤りが含まれる場合があります。

 7日の日経平均株価は前日比264円高の4万1059円と3日続伸。朝方は値を下げてスタートしたが、売り一巡後は切り返し一時370円高まで買われる場面があった。注目されたのは、東京エレクトロン<8035.T>やディスコ<6146.T>といった半導体関連株やトヨタ自動車<7203.T>やホンダ<7267.T>など自動車株が軟調だった一方、銀行や保険、陸運、倉庫など内需株が中心となり相場を牽引したことだ。

 なかでもTOPIXは7月24日高値(2977.55)を抜け約2週間ぶりに最高値を更新した。日経平均株価への寄与度が高い半導体関連株が軟調ななか、内需株のウエートが高いTOPIXがいち早く上昇基調を鮮明にしたことは「足もとの相場を象徴する動き」(市場関係者)といえる。

 東証33業種で「銀行」は年初から14%の上昇、「不動産」は17%、「建設」は19%上昇しており、日経平均株価の3%、TOPIXの7%を大きく上回っている。内需関連株には、なお連結PBR1倍割れ銘柄が多く、依然として再評価余地は大きいだろう。

 とりわけ、出遅れ感が強いのが「地方」に本拠を置く銀行、建設、スーパーといった銘柄だ。銀行なら金利上昇のメリットを享受できるし、建設なら国土強靱化が追い風に働き、スーパーなら減税や給付金による消費回復が期待できる。しかし、地方企業の株価は出遅れており割安感は強い。

 例えば、地銀では横浜銀行などを傘下に擁しているコンコルディア・フィナンシャルグループ<7186.T>の株価は連結PBR0.9倍台で配当利回りは3.2%前後だ。静岡のしずおかフィナンシャルグループ<5831.T>は連結PBR0.8倍台、配当利回りは3.9%前後。七十七銀行<8341.T>や八十二銀行<8359.T>、ひろぎんホールディングス<7337.T>なども注目できる。地方建設株でも、愛知県を地盤とする矢作建設工業<1870.T>は6日に好決算を発表し注目されたが、同社株の配当利回りは4%台の水準にある。新潟地盤の福田組<1899.T>や植木組<1867.T>、長野の北野建設<1866.T>など。地方スーパーでは滋賀の平和堂<8276.T>や愛媛のフジ<8278.T>、イオン系のイオン九州<2653.T>、イオン北海道<7512.T>などに再評価余地がありそうだ。

 今晩は、米国で7月ニューヨーク連銀インフレ期待が発表される。イーライ・リリー<LLY>、ピンタレスト<PINS>、ブロック<SQ>が決算発表を行う。明日は、6月家計調査、7月景気ウォッチャー調査が発表される。7月開催分の日銀金融政策決定会合の「主な意見」が公表される。株価指数オプション8月物の特別清算指数(SQ)が算出される。SMC<6273.T>や、INPEX<1605.T>、大成建設<1801.T>、楽天グループ<4755.T>などが決算発表を行う。更に、自民党の両院議員総会が開催され、政局動向からも目が離せない。

出所:MINKABU PRESS

このニュースに関連する銘柄

トヨタ自動車 7203
2,680 -41 (-1.5%) 8/7終値
本田技研工業 7267
1,545.5 -26 (-1.7%) 8/7終値
東京エレクトロン 8035
21,020 -530 (-2.5%) 8/7終値
ディスコ 6146
40,100 -730 (-1.8%) 8/7終値
コンコルディア・フィナンシャルグループ 7186
1,060 +32 (+3.1%) 8/7終値
しずおかフィナンシャルグループ 5831
1,839.5 +46 (+2.6%) 8/7終値
七十七銀行 8341
5,393 +107 (+2.0%) 8/7終値
八十二銀行 8359
1,393.5 +31.5 (+2.3%) 8/7終値
ひろぎんホールディングス 7337
1,347.5 +27.5 (+2.1%) 8/7終値
矢作建設工業 1870
2,151 -92 (-4.1%) 8/7終値
福田組 1899
5,670 +30 (+0.5%) 8/7終値
平和堂 8276
3,050 +25 (+0.8%) 8/7終値
フジ 8278
2,084 +12 (+0.6%) 8/7終値
イオン九州 2653
3,115 +35 (+1.1%) 8/7終値
イオン北海道 7512
935 +1 (+0.1%) 8/7終値
SMC 6273
51,710 +190 (+0.4%) 8/7終値
INPEX 1605
2,189 +14 (+0.6%) 8/7終値
大成建設 1801
9,612 -76 (-0.8%) 8/7終値
楽天グループ 4755
793.5 +16.4 (+2.1%) 8/7終値

掲載情報について

1:「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンドとストキャスティクスを使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものから最大50銘柄を表示しています。 ロジックの詳細はこちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。「その他ご注意事項external」をよくお読みください。

2:「日本株材料」・「市況」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を日本株式市場営業日の朝、「夕刊」を日本株式市場営業日の夕方に配信を行います。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「日本株材料」・「市況」について

  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去1か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「閲覧数が多い」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
その他ご注意事項 external