logo
夕刊7/23(水)
7/23終値 2,854.5 +358 (+14.3%)

世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。

04/15 06/05 07/23
時価総額

45兆867億円

7/23終値 2,097.5 +97.5 (+4.8%)

国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

25兆3,120億円

7/23終値 3,692 +153 (+4.3%)

AV機器世界大手。映画、ゲーム、音楽、金融を展開。センサー等デバイス事業も拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

22兆7,051億円

7/23終値 4,450 +40 (+0.9%)

総合電機・重電トップ。事業広範で技術に定評。インフラ系重視。海外注力。

04/15 06/05 07/23
時価総額

20兆3,879億円

7/23終値 11,825 +275 (+2.3%)

投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。

04/15 06/05 07/23
時価総額

17兆3,826億円

7/23終値 12,940 +90 (+0.7%)

ゲーム機メーカー最大手。ソフト開発力に強み。海外も高シェア。ドル建・為替変動影響大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

16兆8,050億円

7/23終値 46,880 +2,440 (+5.4%)

SPA大手で世界3位。「ユニクロ」を世界展開。アジア成長。「ジーユー」「セオリー」なども。

04/15 06/05 07/23
時価総額

14兆9,181億円

7/23終値 3,821 +184 (+5%)

傘下に三井住友銀、SMBC日興証券等。収益力は大手銀行グループで首位級。

04/15 06/05 07/23
時価総額

14兆8,424億円

7/23終値 57,760 +3,210 (+5.8%)

計測制御機器大手。FA用センサーが主力。生産の大半を外注。直販体制に強み。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

14兆476億円

7/23終値 151.9 +1.9 (+1.2%)

国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。

04/15 06/05 07/23
時価総額

13兆7,545億円

7/23終値 28,020 +535 (+1.9%)

半導体製造装置で世界的。前工程に強み。次世代微細加工に注力。

04/15 06/05 07/23
時価総額

13兆2,151億円

7/23終値 8,419 +371 (+4.6%)

販促・求人情報サービス大手。人材派遣業も。求人マッチングサイト「indeed」運営。

04/15 06/05 07/23
時価総額

13兆1,671億円

7/23終値 7,878 +272 (+3.5%)

総合商社大手。非資源事業が主力。中国ビジネスに強み。傘下にファミマなど。

04/15 06/05 07/23
時価総額

12兆4,857億円

7/23終値 3,018 +104 (+3.5%)

三菱グループ中核。総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。

04/15 06/05 07/23
時価総額

12兆1,395億円

7/23終値 7,117 +336 (+4.9%)

医薬品大手。ロシュ傘下で、タミフルなど拡大。抗がん、関節リウマチ剤が主力。

04/15 06/05 07/23
時価総額

11兆9,498億円

7/23終値 6,124 +229 (+3.8%)

損保で首位級。東京海上日動を主体に生保、金融。海外保険事業を拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

11兆8,438億円

7/23終値 3,405 -5 (-0.1%)

総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。

04/15 06/05 07/23
時価総額

11兆4,872億円

7/23終値 4,400 +218 (+5.2%)

みずほグループ統括会社。傘下に銀行、リテール、証券、信託。グループ連携を加速。

04/15 06/05 07/23
時価総額

11兆605億円

7/23終値 218.5 +1 (+0.5%)

ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。

04/15 06/05 07/23
時価総額

10兆4,474億円

7/23終値 2,478.5 +40 (+1.6%)

総合通信会社。携帯「au」ブランド主体にライフデザイン事業。パートナー企業と連携。

04/15 06/05 07/23
時価総額

10兆3,795億円

7/23終値 4,913 +176 (+3.7%)

塩ビ・半導体ウエハーで世界トップ。シリコーン(ケイ素樹脂)大手。セルロース、レアアース磁石も。

04/15 06/05 07/23
時価総額

9兆7,522億円

7/23終値 3,142 +112 (+3.6%)

総合商社の名門。鉄鉱石、原油の生産権益量、インフラで強力。海外も収益源。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

9兆1,298億円

7/23終値 11,410 +65 (+0.5%)

半導体試験装置で世界大手。DRAM用トップ。テストシステム、電子ビーム技術に強み。

04/15 06/05 07/23
時価総額

8兆7,416億円

7/23終値 1,650 +165.5 (+11.1%)

2輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵。

04/15 06/05 07/23
時価総額

8兆7,120億円

7/23終値 4,269 -33 (-0.7%)

たばこ製造を独占。M&Aで海外たばこ。加熱式も注力。医薬・食品なども。

04/15 06/05 07/23
時価総額

8兆5,380億円

7/23終値 3,284 +70 (+2.1%)

総合電機大手。防衛・宇宙関連で先行。FA、家電、パワー半導体や自動運転にも。

04/15 06/05 07/23
時価総額

6兆9,397億円

7/23終値 4,345 +90 (+2.1%)

製薬トップ。シャイアー買収で世界大手。医療用医薬品に力。がん新薬開発強化。

04/15 06/05 07/23
時価総額

6兆9,127億円

7/23終値 3,644 +150 (+4.2%)

国内製薬大手。循環器と感染症に強み。がん新薬で英アストラゼネカと提携。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

6兆9,030億円

7/23終値 3,177 +4 (+0.1%)

サーバー、ITシステムの国内トップ。公共、金融、流通向けに強み。超高速コンピューターも。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

6兆5,799億円

7/23終値 18,590 +620 (+3.4%)

眼鏡レンズと半導体用マスク基板が主力。HDD基板や医療関連、内視鏡に注力。

04/15 06/05 07/23
時価総額

6兆3,786億円

7/23終値 2,107.5 +167.5 (+8.6%)

トヨタ系の自動車部品国内首位、世界2位。カーエアコンで高シェア。技術力に強み。

04/15 06/05 07/23
時価総額

6兆1,348億円

7/23終値 1,671 +32.5 (+1.9%)

日本最大の預金金融機関。全国の郵便局が代理店として機能。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆9,752億円

7/23終値 3,257 +120 (+3.8%)

東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆8,640億円

7/23終値 19,000 +695 (+3.7%)

エアコンで世界トップ級。業務用は国内圧倒。冷凍・冷蔵機器やフッソ化学事業も。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆5,691億円

7/23終値 4,151 +195 (+4.9%)

OA機器総合メーカー。カメラ、事務機器で世界大手。半導体露光装置、医療機器も。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆5,364億円

7/23終値 3,998 +9 (+0.2%)

通信設備で国内トップ。ITサービス拡大。顔認証技術の販売を推進。5Gインフラも。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆4,542億円

7/23終値 16,295 +70 (+0.4%)

トヨタグループ本家。含み資産膨大。フォークリフトで国内首位。自動車部品、織機等。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆3,095億円

7/23終値 3,192 +107 (+3.4%)

損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保。海外を拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆1,340億円

7/23終値 1,970.5 +28.5 (+1.4%)

流通首位。日米セブンイレブンが核。百貨店売却。スーパー分離、金融も連結外へ。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆1,322億円

7/23終値 3,052 +102 (+3.4%)

芙蓉グループの総合商社。穀物、紙パ、エネルギー、プラント、輸送機、農化学に強み。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆686億円

7/23終値 5,323 +310 (+6.1%)

建機最大手、世界2位。現地生産大。産業機械や鉱山機械も。IT活用に強み。

04/15 06/05 07/23
時価総額

5兆619億円

7/23終値 3,853 +127 (+3.4%)

住友系の総合商社。油井管・鋼管、金属取引等に強み。資源は非鉄が主。

04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆6,663億円

7/23終値 42,610 -730 (-1.6%)

半導体、電子部品の研削・切断・研磨装置で世界トップ。砥石等の消耗品も。

04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆6,204億円

7/23終値 4,734 +18 (+0.3%)

総合小売大手。国内流通で首位。総合、食品スーパーが核、傘下に不動産・金融。

04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆3,924億円

7/23終値 2,232.5 +88 (+4.1%)

積層セラミックコンデンサ世界首位。材料から一貫生産の技術力強み。海外販売大。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆3,824億円

7/23終値 1,177 +53 (+4.7%)

国内生保大手。株主数は国内最多。契約者数約800万人。海外急拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆3,557億円

7/23終値 6,097 +80 (+1.3%)

タイヤ世界最大手。タイヤデータ活用に注力。海外で生産拠点拡張。新興国を拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆3,514億円

7/23終値 4,270 +452 (+11.8%)

NC装置で世界トップ。産業用ロボットに強み。小型マシニングセンタも。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆1,947億円

7/23終値 4,421 +43 (+0.9%)

損保3強の一角。損保ジャパンと日本興亜が合併。海外、介護・ヘルスケアを拡大。

04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆1,302億円

7/23終値 1,381.5 +48 (+3.5%)

郵政グループの持ち株会社で傘下に日本郵便、ゆうちょ銀、かんぽ生命。

大型株
04/15 06/05 07/23
時価総額

4兆1,071億円

show-all-button-icon 残り全件を表示 (全200件)

掲載情報について

  • 本サイトは、お客さまの投資判断の参考となる株式等に関する一般的な情報の提供を行うことを目的としており、お客さまに対して勧誘または投資の助言を行ったり、特定のお取引や銘柄をお勧めしたり、情報提供者または株式会社SBI証券(以下「SBI証券」といいます。)の見解の表明を行うものではありません。
  • 本情報に含まれる過去の実績および分析に基づく情報は、将来の投資成果を保証するものではありません。利用者が本情報に基づいて損失を被ったとしても、情報提供者およびSBI証券はいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。
  • 掲載している内容は、投資に関するご経験や知識、資金の状況および投資目的が異なるすべてのお客さまに対して、一律に適合するものではありません。投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断で行ってください。
  • 本情報および画面表示に関する著作権、商標権およびその他の知的財産権は、SBI証券および情報提供者に帰属します。
  • 本情報については正確性、完全性、最新性、有用性を保証するものではなく、本情報の正確性および信頼性を調査確認すること、並びに情報更新を行うことは、情報提供者およびSBI証券の責務に含まれません。また、情報提供者およびSBI証券は、情報の過誤等について一切責任を負いません。
  • 通信機器、通信回線、商用ネットワーク、コンピュータ等の障害によって生じた情報の伝達遅延、誤謬および欠陥等について、情報提供者およびSBI証券はその責任を一切負いません。また、技術的不可避な理由によって情報伝達の遅延や中断が生じることがあります。
  • 今後、予告なしに本サービスの変更、中止または終了を行う場合があります。

「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)(日本株式)またはAlpaca Securities LLC(米国株式)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した最大過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。SBI証券が取扱う日本株式市場または米国株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンド(日本株式、米国株式)、ストキャスティクス(日本株式)、RSI(米国株式)およびMAゴールデンクロス(米国株式)を使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落(日本株式・米国株式)、またはトレンド(米国株式の買いシグナルのみ)を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものからリスクが大きいシグナルを除外し、最大50銘柄を表示しています。ロジックの詳細は こちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。

「トップ」・「材料」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等(以下「ニュース記事」といいます。)の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を土日を除く、平日の朝、「夕刊」を平日の夕方以降に配信を行います。株式市場が休場日の場合は情報の更新は行われません。各項目の情報更新日時等をご確認ください。
  • SBI証券が取扱う日本株式市場または米国株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「トップ」について

  • 「市況」は、一定の条件により抽出したニュース記事をもとに、生成AIを利用して作成しています。
  • 「本日の注目イベント」に含まれる「注目決算発表」の情報は、ミンカブより提供を受けたデータを利用してSBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社が作成したものです。 情報の内容については万全を期しておりますがその内容を保証するものではありません。 また、実際の決算発表日・時刻と情報更新日・時刻が異なることがあり、SBI証券のホームページ(「マーケット」メニュー)で提供されている「決算発表スケジュール」の表示内容、掲載タイミング等との差異が生じる場合があります。 これらの情報によって生じたいかなる損害についてもSBI証券や情報提供元は一切の責任を負いません。

「材料」について

  • 「材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去3か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「話題」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。