関東・東海・関西にネイルサロンを展開。美容医薬、コンサル、投資など新規事業注力。
土木工事に強みを持つ中堅ゼネコン。建機・重機を自社保有。復興事業に力。
総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。
精密小型モーター大手。HDD用で世界首位。車載用など中大型にシフト。M&A積極的。
淺沼組
1852関西地盤の老舗ゼネコン中堅。全国展開。官公庁建築に実績。リニューアルに積極。
特殊土木大手。ダム基礎、地盤改良など主力。環境・防災に強み。麻生G系。
銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手掛ける。ENEOS系。
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
住友化系の医薬品準大手。精神神経、がん、再生医療の領域で開発に注力。
東亜道路工業
1882道路舗装大手。独立系。アスファルト乳剤で首位。アスファルト合材販売や環境事業も。
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。
味の素
2802総合食品会社で調味料首位。医薬品や飼料など多角展開。M&Aに意欲。
トヨタ自動車
7203世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。
フジクラ
5803電線3強の一角。フレキシブルプリント基板で世界的。電子電装に力。超電導線材も。
日本ヒューム
5262太平洋セメント系で下水道向けヒューム管最大手。パイル、プレキャスト製品に強み。
NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造などを手掛ける。旧東芝メモリ。
良品計画
7453衣料、雑貨等「無印良品」ブランドで企画から小売。ローソンと提携、開発も。
大手企業向けDX(デジタルトランスフォーメーション)内製支援サービスなどを手掛ける。
NTT
9432国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。
アドバンテスト
6857半導体試験装置で世界大手。DRAM用トップ。テストシステム、電子ビーム技術に強み。
助川電気工業
7711温度測定・加熱製品メーカー。熱制御技術に強み。原発から一般産業向けにシフト。
西松建設
1820総合建設会社。ダム・トンネルなど土木に強み。東南アジア強化。伊藤忠と提携。
INPEX
1605資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。
日本製鉄
5401粗鋼生産世界大手・国内首位。技術・高級鋼板に強み。海外に積極。
アイル
3854独立系システム開発会社。中小向け中心。ネットショップと在庫の統合管理システム展開。
大盛工業
1844下水道・地中工事。都関連が大半。開削・路面覆工に強み。民間建築を強化。
半導体洗浄装置の開発・設計、製造販売や保守・サービス。韓国ゼウス傘下。
福島原発事故の賠償、廃炉の負担重く。一時公的管理下に。発送電分離。
サンリオ
8136キャラクター商品の企画と販売。「ハローキティ」など版権ビジネスも。海外が収益源。
三菱商事
8058三菱グループ中核。総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。
yutori
5892衣料品や雑貨などの企画のほかそれらの小売・卸売を手掛ける。
レーザーテック
6920先端半導体マスク欠陥検査装置が軸。マスクブランクス検査装置も。EUV光源は独占。
東京応化工業
4186半導体フォトレジストで世界首位級。関連機器や液晶材料、化学薬品も展開。
ニッケル老舗。学習塾や不動産売買など多角経営。筆頭株主LIEHと親密。
配電用ポール(電柱)最大手。パイルは3強の一角。高支持力杭工法の開発推進。
扶桑化学工業
4368果実酸類大手。リンゴ酸で世界高シェア。電子材料ではウエハ研磨剤原料に強み。
居酒屋「串カツ田中」の直営・FC。関東中心に展開。非アルコール店やテイクアウト進出。
日立製作所
6501総合電機・重電トップ。事業広範で技術に定評。インフラ系重視。海外注力。
投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。
Hmcomm
265A音声認識処理、自然言語解析処理を用いたプロダクトの提供を手掛ける。
ドローンやロボットを使った点検・教育・物流などのサービス展開。インターフェイス開発も。
持株会社。金融向けSI主力。暗号資産関連は事業売却。フィスコと親密。
眼鏡・製造販売。均一料金の「ジンズ」ブランド。ウェアラブルも。新事業を模索。
東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。
QPS研究所
5595小型SAR衛星の開発・製造や、衛星から取得した画像データ販売を手掛ける。
半導体製造装置で世界的。前工程に強み。次世代微細加工に注力。
浜松ホトニクス
6965光検出器関連技術で最先端。光半導体素子、光電子増倍管など世界高シェア。
IHI
7013総合重機大手。航空エンジンで首位。ボイラー、車用ターボに強み。JFEと造船統合。
アステリア
3853システム開発会社。XML専門のソフト開発は日本初。企業のシステム連携ツールが主力。
携帯販売代理店から撤退。認定中古スマホ販売に軸足。レンタル、サブスク事業も。