交流サイト「モバゲー」運営。ゲーム課金が収益の柱。AI、医療関連など多角化展開。
資生堂
4911化粧品大手。トイレタリー・医薬品に多角化。高級化粧品の越境EC需要拡大。
半導体製造関連装置大手。樹脂封止装置が主力。精密金型製作にも強み。
造船中堅。中大型のバラ積み船が主力。傘下に函館どつく、佐世保重工。
電線3強の一角。光ファイバーで世界有数。電装材や軽金属、機能製品など多角。
電線3強の一角。フレキシブルプリント基板で世界的。電子電装に力。超電導線材も。
総合家電大手。台湾鴻海の傘下。液晶パネル主力。テレビ、LED、白物家電に注力。
水産最大手。漁業、養殖や国内流通網に強み。冷凍・缶詰など加工食品も。
キャラクター商品の企画と販売。「ハローキティ」など版権ビジネスも。海外が収益源。
投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。
NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造などを手掛ける。旧東芝メモリ。
三菱重工業
7011総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。
JX金属
5016銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手掛ける。ENEOS系。
網屋
4258データセキュリティ事業とネットワークセキュリティ事業を展開。クラウドネットワーク構築・運用も。
日本製鉄・神鋼系。高品質金属チタンで世界首位。航空機向けに強み。
アドバンテスト
6857半導体試験装置で世界大手。DRAM用トップ。テストシステム、電子ビーム技術に強み。
IHI
7013総合重機大手。航空エンジンで首位。ボイラー、車用ターボに強み。JFEと造船統合。
三菱瓦斯化学
4182海外でメタノールを合弁生産。世界トップ級。基礎化学品、ファインケミカル、機能材料。
日本製鋼所
5631大型鋳鍛鋼、樹脂成形機で世界有数。射出成形機にも強み。防衛関連も。
アイスタイル
3660化粧品・美容の口コミサイト「@コスメ」を運営。20-30代女性照準。店舗展開、通販も。
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。
ワークマン
7564作業服・関連用品の専門チェーン最大手。FCが軸。PB商品、女性向け等を拡大。
即席麺のパイオニア。カップ麺でシェア首位。袋麺も強い。国内成熟、海外展開強化。
住友金属鉱山
5713非鉄金属と電子材料が両輪。ニッケルにも強み。海外鉱山開発など重点投資。
フジサンケイグループ。放送事業から音楽・通販・観光・不動産など多角化。
三菱地所
8802総合不動産の双璧で三菱グループ中核。丸の内・大手町で再開発やリノベ展開。
イーグル工業
6486NOK系のメカニカルシール、特殊バルブ大手。自動車・建機向け中心に船舶、航空機用。
NTT
9432国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。
メタプラネット
3350ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
I-ne
4933ヘアケア製品と美容家電が主力。化粧品や健康食品関連の開発・販売を展開。
国内線、国際線で首位。アジア近距離路線に強み。傘下にエアJ、ピーチ、ウイングス。
味の素
2802総合食品会社で調味料首位。医薬品や飼料など多角展開。M&Aに意欲。
メルカリ
4385フリーマーケットアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済等の連携事業に積極。米国にも注力。
本田技研工業
72672輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵。
ソニーグループ
6758AV機器世界大手。映画、ゲーム、音楽、金融を展開。センサー等デバイス事業も拡大。
プリント配線板の最大手。自動車、電機向けが主力。高付加価値品強化。
レノバ
9519再生可能エネルギー施設の開発運営。太陽光、風力、バイオマスなど発電を拡大。
東海地盤にLPG販売とCATV事業。設備工事、水宅配など生活インフラサービス展開。
武蔵精密工業
7220ホンダ系4輪・2輪部品メーカー。シャフトやギア主力。海外工場展開。バイオ等新事業も。
繊維商社中堅。呉服から出発、和装・洋装、意匠撚糸が中心。RIZAP傘下。
トヨタ自動車
7203世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。
コンクリート補修業で首位。橋梁、高速道路、トンネルなどで実績。補修材料の販売も。
西日本シティ銀行、長崎銀行、西日本信用保証、持株会社。九州リースも傘下。
首都圏でマンション分譲。1次取得者向け中心。賃貸も。太陽光発電に注力。
ブラザー工業
6448ミシンからプリンター、デジタル複合機が主力に。産業機も。中国生産で欧米へ輸出。
INPEX
1605資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。
傘下に福岡・熊本・十八親和など。総資産は地銀首位級。ネット銀行設立。
半導体製造装置で世界的。前工程に強み。次世代微細加工に注力。
日立製作所
6501総合電機・重電トップ。事業広範で技術に定評。インフラ系重視。海外注力。
レーザーテック
6920先端半導体マスク欠陥検査装置が軸。マスクブランクス検査装置も。EUV光源は独占。
京浜急行電鉄
9006京浜・三浦半島が地盤。沿線再開発余地大。品川、羽田、横浜が核。
神戸製鋼所
5406鉄鋼大手。アルミ・銅の非鉄、建機など複合経営。自動車向け比率大。電力卸も。
日東紡績
3110ガラス繊維活用の産業資材で世界有数。建材、ヘルスケア、メディカル事業など多角化。
SUBARU
7270北米主体に水平対向エンジン4駆車。安全技術に強み。航空機も。トヨタと提携。
川崎重工業
7012総合重機大手。航空宇宙、鉄道車両、大型2輪などに強み。潜水艦も製造。
住友電気工業
5802電線最大手。車用ワイヤハーネスでは世界的。工具や通信インフラ、環境エネルギーなども。
日産化学
4021創業の肥料から電子・無機・有機の材料が主。農薬、医薬も。研究開発に力。
化学中堅。電子・機能製品、フィルム・シート、建材関連など。金型クリーニング材に強み。
京王電鉄
9008新宿以西が地盤。不動産、ホテルや百貨店など展開。立体交差推進で活性化。
証券、FX、商品先物業界向けのシステム開発。セキュリティ診断や不正取引監視も。
ツムラ
4540漢方薬特化で最大手。高齢者、がん患者、婦人処方薬を拡大。中国事業も。
金融持株会社。傘下に生損保、銀行などを持つ。ソニーGからスピンオフ上場。
住友ファーマ
4506住友化系の医薬品準大手。精神神経、がん、再生医療の領域で開発に注力。
三井E&S
7003船舶ディーゼルで首位。船舶用推進と港湾物流事業が両輪。造船・エンジ撤退。
三井化系、プラント大手。肥料、石油・石化に強み。三井海洋開発と洋上設備。
西日本の民放最大手。ラジオも兼営。イベント事業を拡大。住宅展示事業も。
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券等。収益力は大手銀行グループで首位級。
ソシオネクスト
6526パナ、富士通部門統合。SoC(システム・オン・チップ)開発。ファブレス型。自動車、5G等。
半導体製造装置の開発・製造・販売、保守サービス。日立国際電からスピンオフ。
任天堂
7974ゲーム機メーカー最大手。ソフト開発力に強み。海外も高シェア。ドル建・為替変動影響大。
福島原発事故の賠償、廃炉の負担重く。一時公的管理下に。発送電分離。
KDDI
9433総合通信会社。携帯「au」ブランド主体にライフデザイン事業。パートナー企業と連携。
三井海洋開発
6269浮体式石油・ガス生産貯蔵設備の世界大手。設計・建造、リース、運転、保守一貫。
日東工業
6651電設資材の配電盤・キャビネット大手。制御盤も。製販一貫体制。通信分野注力。
良品計画
7453衣料、雑貨等「無印良品」ブランドで企画から小売。ローソンと提携、開発も。
ニデック
6594精密小型モーター大手。HDD用で世界首位。車載用など中大型にシフト。M&A積極的。
オムロン
6645制御機器大手。感知・リレー制御技術が得意。車載、鉄道システム、ヘルスケアも展開。
コーセー
4922化粧品大手。高級化粧品に強み。コスメタリー事業も展開。アジア・米国に進出。
イノテック
9880半導体商社。専用LSI設計、メモリ用テスターを製造。生成AI分野にも積極。
日本製鉄
5401粗鋼生産世界大手・国内首位。技術・高級鋼板に強み。海外に積極。
ジェイリース
7187賃貸不動産における家賃債務保証業務。外国人や医療機関向け保証も。
日特建設
1929特殊土木大手。ダム基礎、地盤改良など主力。環境・防災に強み。麻生G系。
浜松ホトニクス
6965光検出器関連で最先端。光電子増倍管は世界シェア9割。半導体検査装置も。
広島銀中核の総合金融サービス。岡山、山口、愛媛も地盤。リテール強化、多角化。
日本たばこ産業
2914たばこ製造を独占。M&Aで海外たばこ。加熱式も注力。医薬・食品なども。
デンカ
4061化学中堅。高付加価値ファイン製品が主。先端分野注力。医薬、ワクチン、検査キットも。
信越化学工業
4063塩ビ・半導体ウエハーで世界トップ。シリコーン(ケイ素樹脂)大手。セルロース、レアアース磁石も。
東洋紡
3101紡績業界名門。フィルムや機能材など非繊維が柱。エアバッグ原糸で世界屈指。
三菱商事
8058三菱グループ中核。総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。
石油元売り最大手。東燃ゼネラルと統合。金属、石油・天然ガス開発にも強み。
傘下に北陸銀と北海道銀持つ金融持ち株会社。横浜銀とシステム提携。
愛知・東海が地盤の地銀。愛知銀と中京銀は25年1月に合併予定。
タムラ製作所
6768弱電用トランス大手。ハンダ、絶縁膜や子会社でLED関連も生産。海外生産メイン。
群馬銀行
8334群馬地盤の地銀上位。県内で圧倒的シェア。東京など近県を強化。海外も。
助川電気工業
7711温度測定・加熱製品メーカー。熱制御技術に強み。原発から一般産業向けにシフト。
五洋建設
1893海上土木の最大手。港湾CIM技術を推進。海外で大型受注に注力。
NOK
7240自動車用オイルシール最大手。国内外で高シェア。電子部品も。フレキシブル基板首位。
栗田工業
6370総合水処理最大手。超純水供給事業、水処理薬品事業に競争力。海外強化。
創薬ベンチャー。希少がんや重症感染症などに主眼。独自のウイルス技術を活用。
データセクション
3905ビッグテータを処理・分析。ソーシャルメディアに強み。小売事業者向け支援ツールを提供。