logo
夕刊3/28(金)

注目の好材料

クックパッドに物色人気集中、大規模な自社株買いを好感

クックパッド 2193
3/28終値 175 +34 (+24.1%)

料理レシピサイトで首位。有料会員、広告収入が収益源。食材ECサービスに注力。

閲覧数が多い ワンコイン
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。

フジHDが急伸、取締役相談役の日枝氏退任含む新経営体制を発表

フジ・メディア・ホールディングス 4676
3/28終値 2,537.5 +120.5 (+5.0%)

フジサンケイグループ。放送事業から音楽・通販・観光・不動産など多角化。

閲覧数が多い 優待
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (01/30) フジHDが25年3月期業績予想下方修正し一転営業減益の見通し、広告収入大幅減 arrow_right
weather-icon (01/23) フジHDが一時10%超安、中居正広氏が芸能界からの引退表明し利益確定売りが強まる arrow_right
weather-icon (01/21) フジHDが大幅反落、スポンサー離れによる業績悪化を懸念 arrow_right

ラインヤフーに強気評価、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始

LINEヤフー 4689
3/28終値 523.1 -14.1 (-2.6%)

ソフトバンク系ネットサービス。EC、広告が主体。傘下にヤフー、LINE、PayPay、ZOZOなど。

大型株 連続増収
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。

阪急阪神が3日続伸、総還元性向50%目安の新方針で来期は年間配当100円を計画

阪急阪神ホールディングス 9042
3/28終値 4,138 +114 (+2.8%)

阪急阪神グループの持ち株会社。鉄道主軸にホテル等も展開。梅田再開発に力。

大型株 優待
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (02/04) 阪急阪神、今期経常を3%上方修正 arrow_right

松屋、前期配当を2円増額修正

松屋 8237
3/28終値 1,036 -13 (-1.2%)

名門百貨店。銀座・浅草の2店舗でインバウンド見込。子会社で飲食店も運営。

優待
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/04) 松屋が大幅反落、2月売上速報が3年半ぶりに前年下回る arrow_right
weather-icon (01/10) 松屋、9-11月期(3Q)経常は36%減益 arrow_right

ゼンムテックの初値は5000円、公開価格の3.2倍

ZenmuTech 338A
3/28終値 5,500 +5500 (+0%)

暗号技術を応用したセキュリティ技術の開発・販売などを手掛ける。

03/27T00:00:00 03/28T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/28) ゼンムテックは上場2日目もカイ気配スタート arrow_right
weather-icon (03/27) ゼンムテックは後場もカイ気配スタート、気配値上限は3635円 arrow_right
weather-icon (03/27) ゼンムテックはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場 arrow_right

QPS研究所は反発、JAXA大型受注の内容変更

QPS研究所 5595
3/28終値 939 +37 (+4.1%)

小型SAR衛星の開発・製造や、衛星から取得した画像データ販売を手掛ける。

閲覧数が多い
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/17) QPS研究所が続伸、小型SAR衛星QPS-SAR9号機打ち上げ完了 arrow_right
weather-icon (02/26) QPS研究所が反発、新拠点3月に本格稼働と報じられる arrow_right
weather-icon (01/15) QPS研究所は大幅安、今期下方修正と新株予約権発行を嫌気 arrow_right

住友不、今期経常を1%上方修正・最高益予想を上乗せ

住友不動産 8830
3/28終値 5,967 -111 (-1.8%)

総合不動産大手。都心のオフィスビル賃貸が主力。大規模再開発も強み。

大型株
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/24) 住友不動産が急騰し上場来高値更新、エリオットが株式取得と報じられる arrow_right
weather-icon (02/06) 住友不、4-12月期(3Q累計)経常が5%増益で着地・10-12月期も8%増益 arrow_right

FフォースGが急速人気化、6~2月期営業95%増益で投資マネー集中

フィードフォースグループ 7068
3/28終値 524 +38 (+7.8%)

最適な広告を表示するマーケティングツール提供。EC事業支援やSaaS提供も。

連続増収 高収益 閲覧数が多い
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/27) FフォースG、6-2月期(3Q累計)経常が26%増益で着地・12-2月期も90%増益 arrow_right

住信SBI銀がしっかり、東証が貸借銘柄に選定

住信SBIネット銀行 7163
3/28終値 4,270 -85 (-2.0%)

インターネット専業銀行。三井住友信託銀行とSBIホールディングスが共同出資。

閲覧数が多い
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (01/21) 住信SBI銀が下げに転じる、システム障害発生を嫌気 arrow_right

ビプロジーは5日続伸、250万株を上限とする自社株買い実施へ

BIPROGY 8056
3/28終値 4,673 -7 (-0.1%)

大日本印刷系の情報システム大手。クラウド事業に注力。金融、流通、空運に強み。

12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (02/04) ビプロジー、10-12月期(3Q)最終は7%増益 arrow_right

シンクロが3日続伸、アセット・バリューが5.18%保有で思惑働く

シンクロ・フード 3963
3/28終値 517 +11 (+2.2%)

飲食店向け情報サイト「飲食店.COM」運営。求人、物件、仕入情報など展開。

高成長
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/04) シンクロが大幅反発、リム・アドバイザーズ社の保有割合上昇で思惑 arrow_right
weather-icon (02/26) シンクロは買われる、香港のアクティビストが5%超の大株主浮上で思惑買い集める arrow_right
weather-icon (01/08) シンクロは大幅高、今期増配見通しを好感 arrow_right

トヨコーの初値は871円、公開価格を19%上回る

トヨコー 341A
3/28終値 751 - (-%)

3層の樹脂を屋根にスプレーコーティングする「SOSEI」の施工などを手掛ける。

株価情報が不足しているためチャートは
表示できません。
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/28) トヨコーはカイ気配スタート、きょうグロース市場に新規上場 arrow_right

ジェイリースがしっかり、サ高住専用の家賃保証サービスを提供開始へ

ジェイリース 7187
3/28終値 1,467 +34 (+2.4%)

賃貸不動産における家賃債務保証業務。外国人や医療機関向け保証も。

連続増収 高成長 優待
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (02/06) ジェイリースが3連騰、第3四半期営業利益26%増で過去最高を更新 arrow_right
weather-icon (01/07) ジェイリースは高い、札幌禎心会病院へJ-ホスピタル導入 arrow_right

LAホールデが続伸、中間配当を実施へ

LAホールディングス 2986
3/28終値 7,270 +150 (+2.1%)

新築・中古マンション再生販売。不動産管理も。ラ・アトレが株式移転で設立。

高成長
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/28) LAホールデ、上期配当を165円実施 arrow_right
weather-icon (02/14) LAホールデ、今期経常は8%増で5期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は38円増配へ arrow_right

ミガロHDが6日ぶり反発、5月30日を基準日として1株を2株に株式分割へ

ミガロホールディングス 5535
3/28終値 2,595 +40 (+1.6%)

東京23区・横浜で資産運用型不動産の開発・販売・管理。DX推進事業進出。

連続増収 閲覧数が多い 優待
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (02/21) ミガロHDは4日ぶり反落、東証が信用規制 arrow_right
weather-icon (02/06) ミガロHDはカイ気配のまま5000円台突入、10~12月期の営業利益2.7倍に arrow_right
weather-icon (01/06) ミガロHDは上場来高値更新、株式分割や優待拡充など手掛かりに人気化 arrow_right

プログレスの初値は1980円、公開価格を1.5%上回る

プログレス・テクノロジーズ グループ 339A
3/28終値 1,615 - (-%)

大手製造業向けにデジタル技術導入のコンサルティングなどを手掛ける。

株価情報が不足しているためチャートは
表示できません。
買付 売却 積立

直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。

HENNGEは続伸、「HENNGE One」のARRが100億円突破

HENNGE 4475
3/28終値 1,451 +9 (+0.6%)

企業向けクラウドセキュリティーサービス「HENNGEOne」提供。メール配信に強み。

連続増収 高成長 高収益 閲覧数が多い
12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/24) HENNGEは大幅反発、米国に合弁会社設立へ arrow_right
weather-icon (02/05) HENNGEはカイ気配スタート、10~12月期増収増益を好感 arrow_right
weather-icon (02/04) HENNGE、主力サービス伸び10~12月期増収増益 arrow_right

AIFCGは後場S高、EVO FUNDなど割当先に新株予約権発行し暗号資産投資へ

AIフュージョンキャピタルグループ 254A
3/28終値 1,540 +300 (+24.2%)

独立系ベンチャーキャピタル。投資先の育成に注力。地方自治体、地銀と連携。

12/25T00:00:00 02/13T00:00:00 03/28T00:00:00
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (03/11) AIFCGはカイ気配で水準切り上げ、ビットコイン購入へ arrow_right
weather-icon (02/13) AIFCGはS安、東証が信用規制 arrow_right
weather-icon (01/30) AIFCGがS高、子会社設立し暗号資産投資事業を開始 arrow_right
バックナンバーはこちら

掲載情報について

1:「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンドとストキャスティクスを使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものから最大50銘柄を表示しています。 ロジックの詳細はこちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。「その他ご注意事項external」をよくお読みください。

2:「日本株材料」・「市況」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を日本株式市場営業日の朝、「夕刊」を日本株式市場営業日の夕方に配信を行います。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「日本株材料」・「市況」について

  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去1か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「閲覧数が多い」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
その他ご注意事項 external