夕刊4/2(水)
日本株材料
市況
見つける
好材料
悪材料
注目の好材料
データの定義はこちら
任天堂が堅調推移、「ニンテンドースイッチ2」詳細情報発表控え先回り買い
任天堂
7974
ゲーム機メーカー最大手。ソフト開発力に強み。海外も高シェア。ドル建・為替変動影響大。
大型株
業界リーダー
話題
10,420
+215 (+2.1%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/13) 任天堂が3連騰、米ナイアンティックが事業再編と既存株主への還元を発表
(02/04) 任天堂が25年3月期業績予想及び配当予想を下方修正
(02/04) 任天堂、今期経常を12%下方修正、配当も13円減額
日ハムが5000円トビ台で売り物を吸収、220品目の商品値上げ発表で収益メリットに期待
日本ハム
2282
食肉総合メーカー。ハム・ソーセージで最大手。飼育・加工・販売まで一貫体制が強み。
優待
5,020
-33 (-0.7%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/03) 日ハムは昨年来安値更新、コスト高で今期純利益予想を下方修正
HISが続伸、国内有力証券は投資判断「A」へ2段階引き上げ
エイチ・アイ・エス
9603
格安航空券最大手。海外・個人旅行に強み。事業を多角化。ハウステンボスは売却。
話題
優待
人気優待
1,646
+11 (+0.7%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(04/01) HISが切り返し急、11~1月期営業6割増益を好感しカイ気配スタート
(03/31) HIS、11-1月期(1Q)経常は67%増益で着地
ワークマンが3日続伸、3月既存店売上高が3カ月ぶり前年上回る
ワークマン
7564
作業服・関連用品の専門チェーン最大手。FCが軸。PB商品、女性向け等を拡大。
連続増収
財務健全
話題
4,210
-35 (-0.8%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/04) ワークマンが6日続落、2月既存店売上高が2カ月連続前年下回る
(03/03) ワークマンの2月既存店売上高は2カ月連続前年下回る
(02/03) ワークマンの1月既存店売上高は3カ月ぶり前年下回る
リプロセルが急速人気化、免疫拒絶リスクを大幅削減するHLAノックアウトiPS細胞の販売を開始
リプロセル
4978
バイオベンチャー。iPS細胞関連の研究試薬など東大・京大と研究。受託加工も。
高成長
話題
ワンコイン
142
-3 (-2.1%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/04) リプロセルが急反発、臨床用iPS細胞を用いた卵子体外成熟技術がFDAのINDクリアランスを取得
(01/22) リプロセルが堅調な動き、NTTドコモ子会社のミナカラと業務提携
QPS研究所が急騰、国内大手証券が投資評価最上位・目標株価1800円で新規調査開始
QPS研究所
5595
小型SAR衛星の開発・製造や、衛星から取得した画像データ販売を手掛ける。
話題
1,029
+150 (+17.1%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/28) QPS研究所は反発、JAXA大型受注の内容変更
(02/26) QPS研究所が反発、新拠点3月に本格稼働と報じられる
(01/15) QPS研究所は大幅安、今期下方修正と新株予約権発行を嫌気
IHIが大幅反発、「A320neo」向け新エンジンが型式承認を取得
IHI
7013
総合重機大手。航空エンジンで首位。ボイラー、車用ターボに強み。JFEと造船統合。
大型株
話題
10,770
+585 (+5.7%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/07) IHIは後場一段安、今期最終利益予想引き上げも物足りなさを意識
(02/07) IHI、今期最終を6%上方修正・最高益予想を上乗せ
三井住建道がカイ気配スタート、旧村上ファンド系による株式取得を思惑視
三井住建道路
1776
三井住友Gの道路舗装中堅。グループ関連工事、官公庁が主力。北海道に強み。
話題
1,369
+16 (+1.2%)
4/2
終値
買付
売却
積立
直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。
コメリが4日ぶり反発、3月既存店売上高が2カ月ぶり前年上回る
コメリ
8218
ホームセンター大手。園芸・金物品が主体。小型店と大型店組み合わせ全国展開。
割安
優待
2,941
+0 (+0%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/30) コメリが大幅続落、25年3月期業績予想を下方修正
(01/29) コメリが25年3月期業績予想を下方修正
(01/29) コメリ、今期経常を9%下方修正
Syns急伸、国内大手証券が投資評価「1」・目標株価1200円で新規カバレッジ開始
Synspective
290A
小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューション提供を手掛ける。
879
+148 (+20.2%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/25) Syns大幅高、米スペースXとライドシェアローンチ契約を締結
(02/27) Synsが底堅い、東証が信用規制の臨時措置を解除
(02/10) Synsは大幅反落、東証が信用規制の臨時措置を実施
西松屋チェ、今期経常は11%増で4期ぶり最高益、前期配当を1円増額・今期も31円継続へ
西松屋チェーン
7545
ベビー・子供用品専門店を全国展開。低価格戦略、PB商品充実。EC拡大へ。
連続増収
優待
2,049
+30 (+1.5%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/24) 西松屋チェが3日続落、3月既存店売上高が2カ月連続前年下回る
(03/21) 西松屋チェの3月既存店売上高は2カ月連続前年下回る
(02/25) 西松屋チェは4日続落、2月既存店売上高は4カ月ぶり前年下回る
SHIFTが大幅反発、防衛産業特化のコンサルティング会社を設立
SHIFT
3697
ソフトウエアのテスト受託事業が主力。ソフトの品質保証や関連コンサル、マーケティングも。
連続増収
高成長
高収益
話題
1,226
+76.5 (+6.7%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/29) SHIFTが続伸、東証「arrowhead4.0」の第三者検証を実施
(01/15) SHIFTは急反発、9~11月期営業利益94%増
(01/14) SHIFT、9-11月期(1Q)経常は76%増益で着地
ダイフクが続伸、国内有力証券が目標株価4800円に増額修正
ダイフク
6383
搬送・保管システム世界トップ級。立体自動倉庫で首位。車向けからIT向け展開。
大型株
3,710
+44 (+1.2%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/25) ダイフクに強気評価、国内有力証券は目標株価4600円に引き上げ
BTMは一時16%高、子会社が生成AIを活用した新サービスの提供開始
BTM
5247
地方エンジニア活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)推進支援。開発受託も展開。
話題
1,122
-138 (-11.0%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/28) BTMは3日ぶり反発、大分のシステム開発会社を子会社化へ
(03/25) BTMは大幅高、システムエンジニアリングサービス事業を譲受へ
(03/03) BTMが急反発、3月末を基準日に1株を2株に株式分割へ
IBJが4日ぶり反発、新規入会者数とお見合い件数が順調に増加
IBJ
6071
婚活サイト、各種婚活サービス展開。アプリ、パーティー等。結婚相談や新生活支援も。
高成長
高収益
優待
642
+6 (+0.9%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/13) IBJ急反発、婚活サービスのニーズ捉え25年12月期も最高益更新へ
(02/12) IBJ、今期経常は20%増で2期連続最高益更新へ
(01/08) IBJが続伸、12月度の新規入会者数は前年比40.8%増
メタプラが続伸、ビットコインインカム事業の第1四半期売上高は前四半期比11%増
メタプラネット
3350
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
高成長
話題
ワンコイン
優待
404
-5 (-1.2%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/26) メタプラは大幅3日続落、ビットコイン9万ドル割れで
(02/12) メタプラがカイ気配で上げ足加速、今期営業利益7倍化見通しで疑義注記の解消も材料視
(02/10) メタプラ、今期営業は7.1倍増で20期ぶり最高益更新へ
ハイデ日高が4日ぶり反発、前2月期は6年ぶりに営業最高益を更新と伝わる
ハイデイ日高
7611
首都圏に直営チェーン「中華食堂日高屋」展開。「ちょい飲み」低価格に強み。
優待
2,736
+4 (+0.1%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/23) ハイデ日高が急反発、自社株買い発表と期末配当予想の増額修正を好感
(01/22) ハイデ日高が76万株を上限とする自社株買いと期末配当予想の増額修正を発表
(01/22) ハイデ日高、今期配当を2円増額修正
デルタフライが大幅反発、「DFP-10917」に関する新たな特許を出願
Delta-Fly Pharma
4598
抗がん剤を開発するバイオベンチャー。研究開発から製造販売まで手掛ける。
話題
572
+14 (+2.5%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/25) デルタフライが反発、「DFP-17729」の臨床比較試験の開始を材料視
(02/14) デルタフライ、4-12月期(3Q累計)最終が赤字拡大で着地・10-12月期も赤字拡大
日機装が底堅い動き、「カスケード」の累計出荷数が80万個を突破
日機装
6376
化学用精密ポンプと人工腎臓は首位級。航空機部材や深紫外線LEDも展開。
高成長
1,276
-1 (-0.1%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/14) 日機装が後場終盤に急伸しS高、25年12月期最終42%増益で6円増配を計画
(02/14) 日機装、今期最終は42%増益、6円増配へ
チェンジHDが8日ぶり反発、ふるさと納税における物流支援新会社を設立
チェンジホールディングス
3962
企業・公共団体のIT構築支援。ふるさと納税や遠隔研修も。SBIHDが持ち分。
高収益
1,280
+54 (+4.4%)
4/2
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/13) チェンジHD、10-12月期(3Q)最終は61%増益
(01/07) チェンジHDは3日ぶり反発、ふるさと納税事業の進捗状況を好感
バックナンバーはこちら
掲載情報について
本コンテンツでは、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、「ミンカブ」といいます。)より提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTech株式会社(以下、「AlpacaTech」といいます。)がGoogle LLC(以下、「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本コンテンツで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下、「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。
「日本株材料」・「市況」について
「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄の銘柄カードと配信日より過去3か月分の値動きのチャートも共に表示します。
記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。
「見つける」・銘柄タグ について
「みんなの注目銘柄」はミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
画面表示の更新日時は、データの最終更新日時を表しています。
その他ご注意事項
投資情報の免責事項
決算公告
金融商品取引法等に係る表示
システム障害の備え
定期・臨時システムメンテナンスのお知らせ
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
© SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.
ページ上部