ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。
株主優待
2.2万円
100株
2026/3/27
ヤマハ直系の2輪車世界大手。船舶などに多角化、船外機で首位。ロボットも。
株主優待
10.7万円
100株
2025/6/26
地方都市中心にゲストハウスウエディング企画・展開。介護施設も。食品事業進出。
株主優待
8.0万円
100株
2026/4/28
国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。
株主優待
1.5万円
100株
2026/3/27
資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。
株主優待
18.9万円
100株
2025/12/26
ネット通販大手。金融、旅行、電子書籍、携帯電話、通信インフラなど幅広く展開。
株主優待
7.8万円
100株
2025/12/26
ビール大手。ビール類で首位級。医薬品強化し多角化推進。豪、アジアに展開。
株主優待
20.9万円
100株
2025/12/26
神奈川から首都圏に大手ドラッグチェーン。大型店展開、食品強化。介護事業も。
31.3万円
100株
2025/5/28
ファミレス最大手。「ガスト」が主力。国内重視で強みの郊外から都市部に進出。
株主優待
32.0万円
100株
2025/6/26
短期派遣からアルバイト紹介に転換。警備請負やマイナンバーカード管理代行も。
株主優待
17.3万円
100株
2025/6/26
精密小型モーター大手。HDD用で世界首位。車載用など中大型にシフト。M&A積極的。
28.0万円
100株
2026/3/27
建設コンサル会社。調査測量、区画整理など情報技術が主軸。民需の比率大。
株主優待
10.6万円
100株
2025/5/28
注文住宅会社。低価格、積極営業。マンションやリフォーム事業、オフィス賃貸・サブリースも。
株主優待
39.6万円
100株
2025/5/28
1873年創立で製紙国内トップ。板紙1位、洋紙2位。海外の成長市場に展開。
株主優待
66.3万円
1000株
2025/9/26
醤油で首位。酒類や食品も展開。北米事業が収益。アジアでデルモンテ商標権。
株主優待
14.1万円
100株
2026/3/27
外食チェーンを展開。駅ビル、SCなど立地特性に応じ業態を開発。M&A積極。
株主優待
14.2万円
100株
2025/8/27
保険代理店を全国展開。訪問を主軸に、来店型店舗。金融商品仲介業も。
株主優待
25.9万円
100株
2025/5/28
美容室「モッズ・ヘア」を運営。PB商品開発も。剣豪集団系、中国、台湾に進出。
株主優待
2.5万円
100株
2025/6/26
関西地盤に大衆セルフ食堂「まいどおおきに」などを直営・FC展開。全国進出。
株主優待
12.3万円
100株
2025/6/26
世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。
26.4万円
100株
2026/3/27
総合アパレル最大手。百貨店中心「23区」「組曲」等。EC販積極。ウェルネス関連も。
株主優待
5.5万円
100株
2026/2/25
総合通信会社。携帯「au」ブランド主体にライフデザイン事業。パートナー企業と連携。
株主優待
51.9万円
200株
2026/3/27
明菓・明乳が統合。菓子・乳業業界最大手。医薬品事業が急成長。海外拡大。
株主優待
32.1万円
100株
2026/3/27
世界的ハンバーガーチェーンで外食国内首位級。大都市圏中心に直営店を展開。
株主優待
61.6万円
100株
2025/6/26
プレハブ住宅大手。鉄骨主体、木造も注力。賃貸、マンションや都市開発に積極。
株主優待
332.9万円
1000株
2026/1/28
伊藤ハムと米久が統合。ハム・ソーセージ最大手。総菜、ギフトに定評。三菱商事系。
株主優待
97.0万円
200株
2026/3/27
自動車大手。仏ルノー、三菱自と連合でグローバル展開。30年代に新車電動化。
株主優待
3.6万円
100株
2025/9/26
カレー専門店を直営・FCで全国展開。海外出店を加速。パスタなど新業態も。
株主優待
9.4万円
100株
2025/8/27
東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。
株主優待
169.3万円
500株
2025/9/26
中古書籍販売の最大手。EC連携で衣料、家電など総合リユース。トレカ専門店も。
株主優待
14.7万円
100株
2025/5/28
日本最大の預金金融機関。全国の郵便局が代理店として機能。
株主優待
74.7万円
500株
2026/3/27
羊毛紡織の名門。制服で実績。産業機材、生活流通、不動産賃貸と多角化。
株主優待
14.8万円
100株
2025/5/28
水産老舗。家庭用冷凍食品大手。海外で養殖事業、高純度EPA化成品も。
株主優待
42.1万円
500株
2026/3/27
関西地盤の回転ずしチェーン「くら寿司」を直営で全国展開。店舗運営をIT化。
株主優待
31.9万円
100株
2026/4/28
旅行者向けWiFiレンタル事業と企業向けWEBマーケティング支援。インバウンド対策も。
株主優待
12.3万円
100株
2025/6/26
人材サービス大手。派遣や紹介、再就職支援など。福利厚生代行が収益柱に。
株主優待
21.6万円
100株
2025/5/28
東京23区内で投資用ワンルームマンション「GENOVIA」展開。家族向けも。ファンド運営。
株主優待
60.7万円
500株
2025/5/28
ホンダ系4輪シート部品大手。2輪車用も。売り上げはホンダ向け大半。医療用も。
株主優待
32.8万円
200株
2026/3/27
東西ボトラー統合により誕生。国内コカ・コーラボトラー最大手。青汁のキューサイ譲渡。
株主優待
24.8万円
100株
2025/6/26
中部地盤の外食中堅。食べ放題「焼肉きんぐ」が主力。ラーメンやお好み焼きも。
株主優待
36.9万円
100株
2025/6/26
家電量販最大手。大型店で家電中心、住宅・リフォーム、家具。M&Aで住宅グループ。
株主優待
4.4万円
100株
2025/9/26
2輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵。
株主優待
14.1万円
100株
2026/3/27
電通グループ。ベンチャー育成、企業コンサル主体。新規事業支援。M&A、投資事業も。
株主優待
32.5万円
100株
2026/3/27
デジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスなどを提供する。パソナグループ。
株主優待
34.2万円
200株
2025/5/28
総合小売大手。国内流通で首位。総合、食品スーパーが核、傘下に不動産・金融。
株主優待
43.9万円
100株
2025/8/27
トマト加工品で首位。飲料ブランドに強み。農産品事業を育成。海外で業務用。
株主優待
30.1万円
100株
2025/6/26
西日本地盤の家電量販大手。リフォーム事業にも注力。ニトリHDと資本業務提携。
株主優待
18.6万円
100株
2026/3/27
ホームセンター大手。茨城・千葉を中心に関東で超大型店を展開。品揃えに強み。
株主優待
20.3万円
100株
2025/6/18
国際線、国内線2位。傘下にLCCジップエア、豪・中国系格安航空。マイレージ事業も。
株主優待
28.0万円
100株
2025/9/26
不動産投資会社。都区内に好物件所有、物件多角化へ。私募ファンドも運用。
株主優待
44.7万円
300株
2025/12/26