logo
夕刊5/19(月)

注目の好材料

ワークマンが5連騰で年初来高値を連日更新、国内大手証券が投資評価「1」に引き上げ

ワークマン 7564
5/19終値 5,050 +210 (+4.3%)

作業服・関連用品の専門チェーン最大手。FCが軸。PB商品、女性向け等を拡大。

連続増収
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/02) ワークマンは反落、4月既存店売上高は0.1%増にとどまる arrow_right
weather-icon (03/04) ワークマンが6日続落、2月既存店売上高が2カ月連続前年下回る arrow_right
weather-icon (03/03) ワークマンの2月既存店売上高は2カ月連続前年下回る arrow_right

第一三共が大幅続伸、「エンハーツ」を点滴不要に改良と報じられる

第一三共 4568
5/19終値 3,698 +244 (+7.1%)

国内製薬大手。循環器と感染症に強み。がん新薬で英アストラゼネカと提携。

大型株
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (04/25) 第一三共は大幅高、26年3月期増収増益・増配予想で自己株取得も arrow_right
weather-icon (04/25) 第一三共、前期最終が上振れ着地・今期は1%増益、18円増配へ arrow_right
weather-icon (03/03) 第一三共は切り返し急、乳がん向け「エンハーツ」の欧州での承認勧告を好感 arrow_right

吉野家HDが3日続伸、30年2月期に営業利益150億円目指す中計を好感

吉野家ホールディングス 9861
5/19終値 3,164 +48 (+1.5%)

牛丼屋の老舗。収益源の「吉野家」を全国展開。「はなまるうどん」も。

優待
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。

HUグループが連日で年初来高値更新、FDAによる認知症検査薬承認を材料視

H.U.グループホールディングス 4544
5/19終値 3,071 +129 (+4.4%)

臨床検査薬大手。富士レビオとSRLが統合。滅菌関連事業や検査受託も。

02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/15) HUグループ、今期経常は27%増益へ arrow_right
weather-icon (05/14) HUグループ、前期経常を22%下方修正 arrow_right

大木ヘルスは大幅高、今期5期ぶり営業最高益へ

大木ヘルスケアホールディングス 3417
5/19終値 1,066 +123 (+13.0%)

首都圏地盤の大衆医薬品卸大手。PB商品やメーカーとの協同企画品も展開。

話題
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/16) 大木ヘルス、今期経常は9%増で5期ぶり最高益、前期配当を1円増額・今期も26円継続へ arrow_right
weather-icon (02/26) 大木ヘルスが3日続伸、エスエス製薬と業務提携 arrow_right

ティムスが大幅反発、提携先が「TMS-007」のORION臨床試験で最初の被験者へ投与

ティムス 4891
5/19終値 155 +10 (+6.9%)

東京農工大学発の創薬型バイオベンチャー。急性脳梗塞薬候補で米バイオジェン提携。

話題 ワンコイン down-signal 売りシグナル
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (04/08) ティムスに物色人気集中、「TMS-008」試験で良好な結果 arrow_right
weather-icon (02/27) ティムスが8日ぶり反発、徳島大学と共同研究契約を締結 arrow_right

GENDAが急反発、「GiGO」ブランドでの初の欧米諸国への出店を手掛かり視

GENDA 9166
5/19終値 1,006 +35 (+3.6%)

「GiGO」ブランドを主としたアミューズメント施設の運営。M&Aで成長。

優待
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/14) GENDAが3日続落、海外募集による新株発行など発表で需給悪化を警戒 arrow_right
weather-icon (04/10) GENDAに大量の買い注文、米アミューズメント運営事業者買収で業容拡大期待膨らむ arrow_right
weather-icon (03/13) GENDAは大幅続落、今期好調見通しや株式分割を発表も arrow_right

三菱重が3日続伸、環境に配慮した次世代新交通システムの新ブランド「Prismo」を発表

三菱重工業 7011
5/19終値 2,916 +86 (+3.0%)

総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。

大型株 業界リーダー 話題
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/09) 三菱重が後場急落、26年3月期最終増益予想も受注高は17%減を計画 arrow_right
weather-icon (03/17) 三菱重は大幅高4連騰で上場来高値更新、世界的な防衛関連株人気が波及 arrow_right
weather-icon (03/12) 三菱重が売買代金首位で大幅高、信用取組が急改善し投資マネーの再攻勢を誘導 arrow_right

DMPがS高、次世代エッジAI向けSoC「Di1」を発表

ディジタルメディアプロフェッショナル 3652
5/19終値 2,191 +400 (+22.3%)

ファブレス半導体企業。描画回路設計ライセンス収入をAIに主軸移行。自動運転も。

02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/13) DMP、今期経常は91%減益へ arrow_right
weather-icon (04/11) DMPは堅調推移、中国ロボティクス企業3社と代理店契約を締結 arrow_right

大盛工業に物色人気集中、今期上方修正を好感

大盛工業 1844
5/19終値 296 +20 (+7.2%)

下水道・地中工事。都関連が大半。開削・路面覆工に強み。民間建築を強化。

高配当 話題 ワンコイン
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/16) 大盛工業、今期経常を一転22%増益に上方修正 arrow_right
weather-icon (03/12) 大盛工業が大幅反発、完成工事総利益の大幅な上積みで上期営業利益は計画上振れ arrow_right
weather-icon (03/11) 大盛工業、上期経常を一転28%増益に上方修正 arrow_right

池田泉州HDが続伸、ありあけキャピタルの5%超保有で思惑視

池田泉州ホールディングス 8714
5/19終値 544 +23 (+4.4%)

池田銀と泉州銀が経営統合。関西地盤、大阪府内最大。地域主義推進。

話題 優待
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/12) 池田泉州HD、今期経常は12%増益、前期配当を0.5円増額・今期は0.5円増配へ arrow_right

RYODENが反発、「KamLAND」にISOクラス1のスーパークリーンルームを建設

RYODEN 8084
5/19終値 2,683 +39 (+1.5%)

三菱電機系最大商社。半導体、冷熱住機、ビル昇降機など他社も幅広く展開。

高配当 割安 優待
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/09) RYODEN、今期経常は7%減益、30円増配へ arrow_right

DDグループが反発、4月既存店売上高5.1%増で増収基調継続

DDグループ 3073
5/19終値 1,350 +19 (+1.4%)

首都圏にコンセプトレストランを展開。開発力強くビリヤード、複合カフェ、ウエディングも。

話題 優待
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (04/14) DDグループ、今期経常は11%増で3期連続最高益更新へ arrow_right
weather-icon (02/18) DDグループが3日ぶり反発、1月既存店売上高7.4%増で増収基調継続 arrow_right

中山鋼が続伸、31年3月期に経常利益100億円以上目指す長期計画策定

中山製鋼所 5408
5/19終値 662 +9 (+1.4%)

日本製鉄系の鉄鋼老舗。高炉・電炉の圧延技術に特色。鋼板と棒線主体。

高配当 割安 話題
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (05/09) 中山鋼、今期経常は14%減益、16円減配へ arrow_right

QPS研究所が大幅反発、「QPS-SAR10号機」の打ち上げ成功

QPS研究所 5595
5/19終値 1,621 -21 (-1.3%)

小型SAR衛星の開発・製造や、衛星から取得した画像データ販売を手掛ける。

話題
02/05 03/28 05/19
買付 売却 積立

過去の注目材料

weather-icon (04/23) QPS研究所が急騰、ウクライナ軍事情報機関へのデータ提供巡る海外報道で資金流入 arrow_right
weather-icon (04/11) QPS研究所、6-2月期(3Q累計)営業が赤字転落で着地・12-2月期も赤字転落 arrow_right
weather-icon (04/02) QPS研究所が急騰、国内大手証券が投資評価最上位・目標株価1800円で新規調査開始 arrow_right
バックナンバーはこちら

掲載情報について

1:「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンドとストキャスティクスを使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものから最大50銘柄を表示しています。 ロジックの詳細はこちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。「その他ご注意事項external」をよくお読みください。

2:「日本株材料」・「市況」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を日本株式市場営業日の朝、「夕刊」を日本株式市場営業日の夕方に配信を行います。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「日本株材料」・「市況」について

  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去1か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「話題」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
その他ご注意事項 external