logo
朝刊7/1(火)
6/30終値 9,508 -6 (-0.1%)

埼玉地盤の食品スーパー中堅。提案型売り場作りに定評。ライフとPB開発。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

21年

6/30終値 1,477 -14 (-0.9%)

伊藤忠系保証サービス会社。売掛債権保証や買取。再保険化。地銀と提携積極。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

21年

6/30終値 7,420 +10 (+0.1%)

埼玉地盤に食品スーパー「ベルク」を展開。自社物流などに強み。イオンと提携。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

20年

6/30終値 1,964 +16 (+0.8%)

企業物流大手。流通、住宅、石化に強み。商事、ライフサポート事業など多角化。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

17年

6/30終値 4,959 -6 (-0.1%)

総合ディスカウント「ドンキ」主力に総合スーパーのユニー、長崎屋など。アジア出店を加速。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 2,845 -20 (-0.7%)

米系、作業場向け間接資材をネット通販。小規模業者に低価格と品揃えが強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 5,170 +20 (+0.4%)

情報サービス業大手。ソフト開発は金融・通信向けに強み。IT、組込技術も。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 1,735 +4 (+0.2%)

独立系ソフト開発受託会社。業務用主力。携帯・家電など組込ソフト開発が拡大。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 2,199 -95 (-4.1%)

ITソリューション、ECサイト構築パッケージが主力。IT、EC関連のクラウド、ソリューション事業注力。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 1,914 -8 (-0.4%)

自動車産業に関するポータルサイトを運営。海外にも展開。コンサルや人材紹介も。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 2,227 +24 (+1.1%)

自動車部品専門商社。補修・車検部品が主力。産機・建機用や部品組付も。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

16年

6/30終値 17,185 -620 (-3.5%)

米オラクルの日本法人。データベース管理ソフトに強み。ハードまで一貫。クラウド注力。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

15年

6/30終値 3,233 +39 (+1.2%)

独立系の信用保証最大手。住宅ローン向けが柱。全国の金融機関と提携。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

15年

6/30終値 2,835 -20 (-0.7%)

空調機器・関連機器専門商社で首位。設計・施工・保守。工事部門を拡大。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

15年

6/30終値 1,700 -8 (-0.5%)

独立系SI。グループウエア運用でトップクラス。コンサルも。クラウドやウェブ構築を強化。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

15年

6/30終値 2,400 +18 (+0.8%)

サイバー攻撃に備えるセキュリティシステムを構築。金融、通信企業などが顧客。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

15年

6/30終値 806 -9 (-1.1%)

建設現場向けICT専門。ITインフラのレンタル。測量計測機器やシステム機器が主力。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

15年

6/30終値 5,611 +81 (+1.5%)

独立系SI。企画から保守まで一貫。主力のERPは中小から大企業に拡大。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

14年

6/30終値 1,452.5 +8.5 (+0.6%)

不動産投資会社。都区内に好物件所有、物件多角化へ。私募ファンドも運用。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

14年

6/30終値 3,570 +11 (+0.3%)

独立系ソフト開発会社。情報サービス大手。金融機関・社会インフラ分野に強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

14年

6/30終値 5,120 -10 (-0.2%)

KDDIと沖縄経済界の共同出資による携帯サービス会社。県内携帯シェア首位。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

14年

6/30終値 1,035 -5 (-0.5%)

建設コンサル会社。調査測量、区画整理など情報技術が主軸。民需の比率大。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

14年

6/30終値 4,710 +30 (+0.6%)

コンクリート補修業で首位。橋梁、高速道路、トンネルなどで実績。補修材料の販売も。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 7,020 -70 (-1.0%)

総合物流企業。レゾナックやライオンが大口荷主。工場移転も得意。システム強化。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 4,830 -30 (-0.6%)

中国・四国で食品スーパーを展開。24時間営業が主体。ドミナント出店で効率化。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 1,356 +0 (+0%)

3PL事業大手。物流業務の一括受託で急成長。通販拡大で個人向けも。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 1,341 -8 (-0.6%)

独立系SI。金融・流通関連ソフト開発に強み。AI、アジャイル・クラウド分野に注力。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 2,764 -2 (-0.1%)

都市部の中規模オフィスビル投資。不動産特化型クラウドファンディングサービスも。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 1,897 +15 (+0.8%)

SNS分析、ビッグデータ解析やAI業務支援ツールの開発・提供。AI・FAQシステムなど。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 506 -2 (-0.4%)

システム開発。金融、情報サービス向け主力。システム組込も。常駐体制・保守に強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 427 -3 (-0.7%)

自治体、医師会、介護分野に特化したクラウドサービス。フィットネスクラブも展開。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 1,398 +11 (+0.8%)

受変電設備・開閉装置が主力。九電と日立向け大。環境・省エネ技術も強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

13年

6/30終値 4,207 +29 (+0.7%)

製造業の技術開発に携わる技術者の派遣・請負を手掛ける。国内最大級。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

12年

6/30終値 3,900 +13 (+0.3%)

みずほ系のリース大手。設備投資・調達や不動産リースに強み。BPOサービスも。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

12年

6/30終値 4,220 +20 (+0.5%)

情報処理大手。会計事務所と地方公共団体向けに特化。クラウドサービス拡大。

連続増益
03/24 05/14 06/30
連続増益期数

12年

6/30終値 3,815 +45 (+1.2%)

学生マンションの企画開発を全国展開。海外留学生向けも。高齢者住宅は譲渡。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

12年

6/30終値 1,914 -20 (-1.0%)

独立系。家電・通信組込ソフトから位置情報、映像などソリューション事業が主力へ。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

12年

6/30終値 1,971 +28 (+1.4%)

技術者派遣の老舗。機械設計、ソフト開発など主力。人材紹介、請負・受託も。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

12年

6/30終値 4,933 +52 (+1.1%)

家庭用ゲームソフト大手。「モンハン」「戦国BASARA」等人気作品多数。SNS向け拡大。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 1,813 -10 (-0.5%)

自動車用品商社。卸から自社開発品主力に。自動車補修部品の輸出も。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 3,705 +45 (+1.2%)

公認会計士、税理士主体のM&A仲介業務。ネット活用のマッチングシステムに強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 5,620 +120 (+2.2%)

統合基幹システム開発会社。ERPの自社MCフレーム注力。独SAP製、米オラクル製に強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 2,103 +53 (+2.6%)

計測・計量機器メーカー。電子てんびんでシェア首位。傘下に半導体装置のホロン。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 2,059 +50 (+2.5%)

東海地盤に産業廃棄物の処理・収集運搬。一連作業を最終処分まで請負。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 3,605 -110 (-3.0%)

ソフト受託開発が主力。富士通・NTT向け大半。携帯電話基地局システムに強み。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 1,934 -36 (-1.8%)

システムの開発・販売。ソフトの受託開発やパッケージ、医療ビッグデータなども柱。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

11年

6/30終値 2,099 -8 (-0.4%)

中古車オートクレジットや自動車修理保証事業。新車リース・保証や整備事業も。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

10年

6/30終値 2,772 +16 (+0.6%)

独立系システム開発会社。中小向け中心。ネットショップと在庫の統合管理システム展開。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

10年

6/30終値 2,340 -11 (-0.5%)

デザイン雑貨などを企画・製造・販売。販促用雑貨の受注生産も。ファブレス化。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

10年

6/30終値 1,538 -11 (-0.7%)

連結会計ソフトを開発。損益計算書などの作成支援。ライセンス販売、導入サービスも。

03/24 05/14 06/30
連続増益期数

10年

掲載情報について

1:「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンドとストキャスティクスを使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものから最大50銘柄を表示しています。 ロジックの詳細はこちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。「その他ご注意事項external」をよくお読みください。

2:「日本株材料」・「市況」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を日本株式市場営業日の朝、「夕刊」を日本株式市場営業日の夕方に配信を行います。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「日本株材料」・「市況」について

  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去1か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「閲覧数が多い」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
その他ご注意事項 external