朝刊3/28(金)
日本株材料
市況
見つける
好材料
悪材料
注目の好材料
データの定義はこちら
マクドナルドが続伸、国内有力証券は投資判断「A」を継続
日本マクドナルドホールディングス
2702
世界的ハンバーガーチェーンで外食国内首位級。大都市圏中心に直営店を展開。
大型株
優待
人気優待
5,790
+70 (+1.2%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/07) マクドナルドは冴えない、2月既存店売上高は2カ月連続前年上回るも全般相場にツレ安
(02/06) マクドナルド続伸、1月既存店売上高が2カ月ぶり前年上回る
(01/08) マクドナルドが軟調推移、12月既存店は売上高・客数・客単価が全て前年割れ
トプコンが一時8%超高、米KKRによる買収「合意近づく」と報じられる
トプコン
7732
測量・GPSのITシステムで世界的。オプトエレクトロニクス技術に強み。眼科医療器が拡大。
3,190
+220 (+7.4%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/30) トプコン、今期経常を56%下方修正
(01/27) トプコンがカイ気配スタート。香港オアシスによる7%超保有が判明し思惑視
富士急が続伸、国内有力証券が目標株価3180円に増額修正
富士急行
9010
富士山麓が地盤。鉄道と富士急ハイランドが両輪、別荘・リゾートも。バスに強み。
優待
2,406
+85 (+3.7%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/06) 富士急は大幅高、運輸業などの需要回復で10~12月期営業益10%増
noteがS高、横浜市計480小中学校のnote開設が株価刺激
note
5243
個人CtoCメディアプラットフォーム「note」、法人向けメディアSaaS「note pro」の運営。
話題
2,001
+351 (+21.3%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/17) noteが大幅続伸、「noteマネー」を提供開始へ
(02/25) noteが一時9%高、東証が信用取引の臨時措置を解除
(01/14) ノートに米グーグルが6%出資へ、AI領域で連携
岡三が大幅高、株主還元強化など中長期的な株主向け施策方針を発表
岡三証券グループ
8609
三重地盤の証券準大手。リテールに強み。傘下で証券ジャパンや投信運用会社。
話題
優待
737
+52 (+7.6%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/30) 岡三、4-12月期(3Q累計)経常が5%増益で着地・10-12月期も13%増益
アルペンがしっかり、株主優待制度を変更へ
アルペン
3028
スポーツ専門店最大手。スポーツ、ゴルフ、アウトドア用品店を全国展開。フィットネス事業も。
話題
優待
2,384
+37 (+1.6%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/06) アルペン、上期経常が2.5倍増益で着地・10-12月期も72%増益
(02/04) アルペンが急反発、スポーツカテゴリ順調で25年6月期営業利益予想を上方修正
(02/03) アルペンが25年6月期営業利益予想を上方修正
リベルタがカイ気配で水準切り上げる、「冷感剤組成物」に関する国内特許を取得
リベルタ
4935
美容商品やトイレタリー商品、機能衣料商品などの企画販売。ファブレス企業。
高成長
話題
優待
1,340
+0 (+0%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/21) リベルタは急反発、東証が信用規制の臨時措置を解除
(01/08) リベルタはS安ウリ気配、短期急騰の反動で売り噴出
(01/06) リベルタは13連騰、「フリーズテック」期待で物色人気化
ダイナマップの初値は1530円、公開価格を28%上回る
ダイナミックマッププラットフォーム
336A
自動運転・先進運転支援向け「高精度3次元地図データ(HDマップ)」を提供。
株価情報が不足しているためチャートは
表示できません。
1,601
- (-%)
3/27
終値
買付
売却
積立
直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。
大阪ソーダが切り返し急、肥満薬向け需要増でシリカゲル増産検討と伝わる
大阪ソーダ
4046
カセイソーダ中堅。世界高シェアのニッチ製品多数。医薬中間体、新素材電極を拡大。
財務健全
1,746
+126 (+7.8%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/10) 大阪ソーダ、4-12月期(3Q累計)経常が36%増益で着地・10-12月期も75%増益
ほくほくFGが続伸、還元方針変更や中計を好感
ほくほくフィナンシャルグループ
8377
傘下に北陸銀と北海道銀持つ金融持ち株会社。横浜銀とシステム提携。
優待
2,636.5
+103 (+4.1%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/26) ほくほくFGが3日続伸、25年3月末株主から株主優待制度を導入へ
(02/04) ほくほくFGが大幅反発、金利上昇追い風に負ののれん益寄与し今期業績予想を上方修正
gumiがカイ気配スタートで500円台回復目前、株主優待導入で総額1600万円のビットコイン進呈
gumi
3903
ソーシャルゲームからスマホアプリ開発が主力。メタバース、ブロックチェーンも注力。海外展開。
話題
ワンコイン
471
-10 (-2.1%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/12) gumiに大量の買い注文、10億円のビットコイン購入と約12億円の特別利益計上を材料視
(01/23) gumiが続伸、AIスタートアップへの出資完了を発表
北海電は反発、35年までに経常益900億円以上を目指す経営ビジョン策定
北海道電力
9509
原子力と石炭火力が主力。需要は冬ピーク。原発3基が停止、再稼働目指す。
819.3
+14.7 (+1.8%)
3/27
終値
買付
売却
積立
直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。
邦ガスが上げ幅を拡大、500万株を上限とする自社株買いを実施へ
東邦瓦斯
9533
都市ガス大手。愛知、岐阜、三重が拠点。LPGに強み。コージェネ事業に注力。
優待
4,345
+230 (+5.6%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/28) 邦ガスが続伸、株主優待制度を拡充へ
オンコリスは反発、腫瘍溶解アデノウイルスの投与方法に関する特許査定
オンコリスバイオファーマ
4588
創薬ベンチャー。希少がんや重症感染症などに主眼。独自のウイルス技術を活用。
話題
613
-138 (-18.4%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/19) オンコリスが大幅反発、PMDAと「OBP-301」の先駆け総合評価相談を開始
(01/22) オンコリスがS高、ASCOシンポジウムでのテロメライシン巡る研究発表を材料視
QPS研究所が受注内容の変更を発表、受注金額が大幅増加
QPS研究所
5595
小型SAR衛星の開発・製造や、衛星から取得した画像データ販売を手掛ける。
902
-11 (-1.2%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/17) QPS研究所が続伸、小型SAR衛星QPS-SAR9号機打ち上げ完了
(02/26) QPS研究所が反発、新拠点3月に本格稼働と報じられる
(01/15) QPS研究所は大幅安、今期下方修正と新株予約権発行を嫌気
メディアドゥが3日続伸、関係会社株式売却益5億3100万円を計上へ
メディアドゥ
3678
電子書籍取次最大手。コミック配信中心の独自システムに強み。トーハンと提携。
1,707
-3 (-0.2%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/14) メディアドゥは5日続伸、3~11月期増収増益と記念配当を好感
(01/10) メディアドゥ、9-11月期(3Q)経常は21%増益、今期配当を8円増額修正
ユナイテド海がプラスに転じる、25年3月期配当予想を増額修正
NSユナイテッド海運
9110
旧新和海運。バラ積み船主力。日本製鉄が大口荷主、鉄鋼原料が柱。
高配当
割安
4,170
+30 (+0.7%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(03/27) ユナイテド海、今期配当を10円増額修正
(01/31) ユナイテド海、今期営業を3%下方修正
西部ガスHD、今期経常を19%上方修正
西部ガスホールディングス
9536
都市ガス大手。福岡が基盤。家庭用燃料電池販売、太陽光発電、不動産も。
1,752
+12 (+0.7%)
3/27
終値
買付
売却
積立
直近3ヶ月間に注目の好材料・悪材料はありません。
大栄環境はしっかり、相生市と地域エネルギーセンター整備運営で連携協定
大栄環境
9336
一般・産業廃棄物の収集・運搬や金属など資源のリサイクルを手掛ける。
高収益
優待
3,015
+77 (+2.6%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(02/10) 大栄環境、今期経常を2%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額
(01/29) 大栄環境、株主優待制度を導入
SBIリーシ、今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ
SBIリーシングサービス
5834
SBI系でオペレーティング・リース事業に投資するファンドの組成・販売を手掛ける。
3,365
-185 (-5.2%)
3/27
終値
買付
売却
積立
過去の注目材料
(01/30) SBIリーシ、4-12月期(3Q累計)経常が21%増益で着地・10-12月期も40%増益
バックナンバーはこちら
掲載情報について
本コンテンツでは、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、「ミンカブ」といいます。)より提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTech株式会社(以下、「AlpacaTech」といいます。)がGoogle LLC(以下、「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本コンテンツで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下、「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。
「日本株材料」・「市況」について
「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄の銘柄カードと配信日より過去3か月分の値動きのチャートも共に表示します。
記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。
「見つける」・銘柄タグ について
「みんなの注目銘柄」はミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
画面表示の更新日時は、データの最終更新日時を表しています。
その他ご注意事項
投資情報の免責事項
決算公告
金融商品取引法等に係る表示
システム障害の備え
定期・臨時システムメンテナンスのお知らせ
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
© SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.
ページ上部