夕刊4/3(木)
日本株材料
市況
見つける
大型株

国内で時価総額トップ200の銘柄です。日本を代表するこれらの大企業は、多くの投資家に注目され、安定した成長に期待できる点が特徴です。どの銘柄に投資するか迷ったら、まずは大企業に注目してみませんか?

ロジックはこちら
2025年04月03日16時44分更新
並べ替え
1
世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。
2,518.5 -137.5 (-5.2%)
4/3 終値
時価総額

39兆7,796億円

2
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。
1,823 -140.5 (-7.2%)
4/3 終値
時価総額

21兆9,994億円

3
AV機器世界大手。映画、ゲーム、音楽、金融を展開。センサー等デバイス事業も拡大。
3,512 -178 (-4.8%)
4/3 終値
時価総額

21兆5,981億円

4
総合電機・重電トップ。事業広範で技術に定評。インフラ系重視。海外注力。
大型株
話題
3,243 -224 (-6.5%)
4/3 終値
時価総額

14兆8,540億円

5
SPA大手で世界3位。「ユニクロ」を世界展開。アジア成長。「ジーユー」「セオリー」なども。
45,300 -800 (-1.7%)
4/3 終値
時価総額

14兆4,154億円

6
計測制御機器大手。FA用センサーが主力。生産の大半を外注。直販体制に強み。
大型株
55,580 -2240 (-3.9%)
4/3 終値
時価総額

13兆5,174億円

7
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券等。収益力は大手銀行グループで首位級。
大型株
話題
3,398 -283 (-7.7%)
4/3 終値
時価総額

13兆1,993億円

8
ゲーム機メーカー最大手。ソフト開発力に強み。海外も高シェア。ドル建・為替変動影響大。
10,080 -340 (-3.3%)
4/3 終値
時価総額

13兆907億円

9
国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。
142.5 -0.2 (-0.1%)
4/3 終値
時価総額

12兆9,034億円

10
販促・求人情報サービス大手。人材派遣業も。求人マッチングサイト「indeed」運営。
7,963 -131 (-1.6%)
4/3 終値
時価総額

12兆4,534億円

11
医薬品大手。ロシュ傘下で、タミフルなど拡大。抗がん、関節リウマチ剤が主力。
6,628 +43 (+0.7%)
4/3 終値
時価総額

11兆1,287億円

12
三菱グループ中核。総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。
2,660 +45 (+1.7%)
4/3 終値
時価総額

10兆6,995億円

13
損保で首位級。東京海上日動を主体に生保、金融。海外保険事業を拡大。
5,522 -303 (-5.2%)
4/3 終値
時価総額

10兆6,795億円

14
投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。
大型株
話題
7,172 -293 (-3.9%)
4/3 終値
時価総額

10兆5,428億円

15
総合商社大手。非資源事業が主力。中国ビジネスに強み。傘下にファミマなど。
大型株
6,632 -222 (-3.2%)
4/3 終値
時価総額

10兆5,109億円

16
総合通信会社。携帯「au」ブランド主体にライフデザイン事業。パートナー企業と連携。
2,275.5 -51.5 (-2.2%)
4/3 終値
時価総額

9兆9,750億円

17
ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。
205.9 -3 (-1.4%)
4/3 終値
時価総額

9兆8,285億円

18
半導体製造装置で世界的。前工程に強み。次世代微細加工に注力。
19,880 -760 (-3.7%)
4/3 終値
時価総額

9兆3,760億円

19
みずほグループ統括会社。傘下に銀行、リテール、証券、信託。グループ連携を加速。
大型株
話題
3,692 -319 (-8.0%)
4/3 終値
時価総額

9兆2,807億円

20
総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。
2,517.5 -47 (-1.8%)
4/3 終値
時価総額

8兆4,931億円

21
塩ビ・半導体ウエハーで世界トップ。シリコーン(ケイ素樹脂)大手。セルロース、レアアース磁石も。
4,116 -110 (-2.6%)
4/3 終値
時価総額

8兆1,702億円

22
たばこ製造を独占。M&Aで海外たばこ。加熱式も注力。医薬・食品なども。
4,048 -72 (-1.7%)
4/3 終値
時価総額

8兆960億円

23
総合商社の名門。鉄鉱石、原油の生産権益量、インフラで強力。海外も収益源。
2,724.5 -63.5 (-2.3%)
4/3 終値
時価総額

7兆9,153億円

24
製薬トップ。シャイアー買収で世界大手。医療用医薬品に力。がん新薬開発強化。
大型株
話題
4,540 +82 (+1.8%)
4/3 終値
時価総額

7兆2,229億円

25
2輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵。
1,329.5 -31.5 (-2.3%)
4/3 終値
時価総額

7兆197億円

26
国内製薬大手。循環器と感染症に強み。がん新薬で英アストラゼネカと提携。
大型株
高成長
3,632 +50 (+1.4%)
4/3 終値
時価総額

6兆9,310億円

27
OA機器総合メーカー。カメラ、事務機器で世界大手。半導体露光装置、医療機器も。
大型株
4,463 -232 (-4.9%)
4/3 終値
時価総額

5兆9,525億円

28
サーバー、ITシステムの国内トップ。公共、金融、流通向けに強み。超高速コンピューターも。
大型株
2,869 -87.5 (-3.0%)
4/3 終値
時価総額

5兆9,420億円

29
総合電機大手。防衛・宇宙関連で先行。FA、家電、パワー半導体や自動運転にも。
大型株
話題
2,649 -92 (-3.4%)
4/3 終値
時価総額

5兆5,978億円

30
眼鏡レンズと半導体用マスク基板が主力。HDD基板や医療関連、内視鏡に注力。
15,710 -750 (-4.6%)
4/3 終値
時価総額

5兆4,334億円

31
総合小売業で首位。日米セブンイレブン核にヨーカド、金融、外食など。百貨店売却。
2,065.5 -78.5 (-3.7%)
4/3 終値
時価総額

5兆3,797億円

32
日本最大の預金金融機関。全国の郵便局が代理店として機能。
1,445 -70.5 (-4.7%)
4/3 終値
時価総額

5兆2,082億円

33
トヨタ系の自動車部品国内首位、世界2位。カーエアコンで高シェア。技術力に強み。
大型株
1,784.5 -80.5 (-4.3%)
4/3 終値
時価総額

5兆1,946億円

34
東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。
2,850 -16.5 (-0.6%)
4/3 終値
時価総額

5兆1,312億円

35
損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保。海外を拡大。
2,997.5 -154.5 (-4.9%)
4/3 終値
時価総額

4兆8,211億円

36
半導体試験装置で世界大手。DRAM用トップ。テストシステム、電子ビーム技術に強み。
6,152 -291 (-4.5%)
4/3 終値
時価総額

4兆7,133億円

37
エアコンで世界トップ級。業務用は国内圧倒。冷凍・冷蔵機器やフッソ化学事業も。
大型株
高成長
15,820 -190 (-1.2%)
4/3 終値
時価総額

4兆6,370億円

38
郵政グループの持ち株会社で傘下に日本郵便、ゆうちょ銀、かんぽ生命。
大型株
1,421 -60 (-4.1%)
4/3 終値
時価総額

4兆5,560億円

39
損保3強の一角。損保ジャパンと日本興亜が合併。海外、介護・ヘルスケアを拡大。
大型株
4,537 -92 (-2.0%)
4/3 終値
時価総額

4兆4,938億円

40
積層セラミックコンデンサ世界首位。材料から一貫生産の技術力強み。海外販売大。
2,237.5 -143 (-6.0%)
4/3 終値
時価総額

4兆3,922億円

41
通信設備で国内トップ。ITサービス拡大。顔認証技術の販売を推進。5Gインフラも。
大型株
3,097 -55 (-1.7%)
4/3 終値
時価総額

4兆2,250億円

42
製薬大手。抗精神病薬が主力。ポカリスエットなど機能性食品も。海外に展開。
大型株
優待
7,600 +7 (+0.1%)
4/3 終値
時価総額

4兆1,953億円

43
タイヤ世界最大手。タイヤデータ活用に注力。海外で生産拠点拡張。新興国を拡大。
5,717 -237 (-4.0%)
4/3 終値
時価総額

4兆802億円

44
建機最大手、世界2位。現地生産大。産業機械や鉱山機械も。IT活用に強み。
4,194 -196 (-4.5%)
4/3 終値
時価総額

3兆9,882億円

45
住友系の総合商社。油井管・鋼管、金属取引等に強み。資源は非鉄が主。
大型株
高配当
3,280 -100 (-3.0%)
4/3 終値
時価総額

3兆9,724億円

46
医療器具大手。心臓・血管分野に強み。カテーテルや人工心肺装置で世界高シェア。
2,680 -66.5 (-2.4%)
4/3 終値
時価総額

3兆9,678億円

47
トヨタグループ本家。含み資産膨大。フォークリフトで国内首位。自動車部品、織機等。
大型株
12,165 -635 (-5.0%)
4/3 終値
時価総額

3兆9,638億円

48
総合家電首位。AV、白モノ家電が軸。電池、照明、デバイス、住設も。車機器売却。
大型株
1,608 -129 (-7.4%)
4/3 終値
時価総額

3兆9,467億円

49
国内生保大手。株主数は国内最多。契約者数約800万人。海外急拡大。
1,049.5 -74 (-6.6%)
4/3 終値
時価総額

3兆8,835億円

50
NC装置で世界トップ。産業用ロボットに強み。小型マシニングセンタも。
大型株
財務健全
3,835 -233 (-5.7%)
4/3 終値
時価総額

3兆8,174億円

51
芙蓉グループの総合商社。穀物、紙パ、エネルギー、プラント、輸送機、農化学に強み。
2,287.5 -85.5 (-3.6%)
4/3 終値
時価総額

3兆7,989億円

52
ソフトバンク系ネットサービス。EC、広告が主体。傘下にヤフー、LINE、PayPay、ZOZOなど。
大型株
連続増収
519.8 +2.5 (+0.5%)
4/3 終値
時価総額

3兆7,190億円

53
総合不動産、最大手。ビル賃貸が主力。街づくり主体に分譲、ホテル、商施設。
1,335.5 -2 (-0.1%)
4/3 終値
時価総額

3兆7,156億円

54
情報サービス最大手。官公庁、金融機関向け大型システム受託に強み。海外拡大。
大型株
2,578.5 -62.5 (-2.4%)
4/3 終値
時価総額

3兆6,163億円

55
写真フィルムから医療機器や医薬、液晶材料、オフィス機器展開。バイオ、ヘルスケア注力。
2,863 -33.5 (-1.2%)
4/3 終値
時価総額

3兆5,612億円

56
半導体大手。ルネサスとNECエレが統合。車載マイコン世界トップ級。FA、インフラ向けも。
大型株
1,895 -131 (-6.5%)
4/3 終値
時価総額

3兆5,448億円

57
総合リース最大手。保険・信託など金融事業多角化。事業投資や海外も展開。
3,022 -87 (-2.8%)
4/3 終値
時価総額

3兆5,144億円

58
軽自動車国内2強。2輪も大手。インドで高シェア。中国撤退。トヨタと提携。
大型株
1,788.5 -28 (-1.5%)
4/3 終値
時価総額

3兆5,136億円

59
FA空圧制御機器で世界トップ。国内のシェア6割。流体制御も力。海外展開加速。
大型株
50,790 -2500 (-4.7%)
4/3 終値
時価総額

3兆4,216億円

60
国内最大の鉄道会社。駅ナカ物販事業や不動産賃貸が成長。「Suica」注力。
2,981 +42 (+1.4%)
4/3 終値
時価総額

3兆3,816億円

61
総合小売大手。国内流通で首位。総合、食品スーパーが核、傘下に不動産・金融。
3,745 +85 (+2.3%)
4/3 終値
時価総額

3兆2,653億円

62
粗鋼生産世界大手・国内首位。技術・高級鋼板に強み。海外に積極。
3,036 -52 (-1.7%)
4/3 終値
時価総額

3兆2,628億円

63
住宅大手。戸建て、マンション、都市開発など。賃貸住宅・商業・物流施設を展開。
4,893 -40 (-0.8%)
4/3 終値
時価総額

3兆2,268億円

64
総合娯楽企業。玩具で首位級。人気キャラクターやゲーム、映像、娯楽施設など。
4,886 -103 (-2.1%)
4/3 終値
時価総額

3兆2,247億円

65
半導体、電子部品の研削・切断・研磨装置で世界トップ。砥石等の消耗品も。
28,995 -1235 (-4.1%)
4/3 終値
時価総額

3兆1,427億円

66
総合不動産の双璧で三菱グループ中核。丸の内・大手町で再開発やリノベ展開。
大型株
2,418 -10 (-0.4%)
4/3 終値
時価総額

3兆245億円

67
家庭用品の総合企業。化学品も。トイレタリーで国内トップ。傘下にカネボウ化粧品。
大型株
6,462 +57 (+0.9%)
4/3 終値
時価総額

3兆106億円

68
好採算の東海道新幹線が柱。在来線12路線保有。流通、不動産事業も。
大型株
優待
2,921 +67 (+2.3%)
4/3 終値
時価総額

3兆86億円

69
総合食品会社で調味料首位。医薬品や飼料など多角展開。M&Aに意欲。
2,901.5 -55.5 (-1.9%)
4/3 終値
時価総額

2兆9,178億円

70
ビール事業大手。傘下にアサヒ飲料、カルピス、ニッカなど。欧州ビール事業は再編。
大型株
1,908 +4 (+0.2%)
4/3 終値
時価総額

2兆9,020億円

71
システム構築大手。コンサル・開発・運営と一貫。金融、流通に強み。野村証券系。
大型株
高収益
4,930 -31 (-0.6%)
4/3 終値
時価総額

2兆8,655億円

72
電子部品大手。HDD向け磁気ヘッドが柱。2次電池、センサ応用、受動部品も成長。
大型株
1,424 -109.5 (-7.1%)
4/3 終値
時価総額

2兆7,680億円

73
精密小型モーター大手。HDD用で世界首位。車載用など中大型にシフト。M&A積極的。
2,309.5 -139.5 (-5.7%)
4/3 終値
時価総額

2兆7,542億円

74
独立系証券最大手。異業種提携、コンサルを重視。個人向け商品・営業を拡大。
850.1 -69.6 (-7.6%)
4/3 終値
時価総額

2兆6,893億円

75
総合塗料大手。自動車用や工業用などが主力。アジア、欧米へ積極展開。
大型株
1,131 -21.5 (-1.9%)
4/3 終値
時価総額

2兆6,810億円

76
旧大和・あさひが母体。傘下にりそな、地銀3行。中小企業・個人に強み。
大型株
優待
1,141.5 -109 (-8.7%)
4/3 終値
時価総額

2兆6,335億円

77
総合ディスカウント「ドンキ」主力に総合スーパーのユニー、長崎屋など。アジア出店を加速。
4,054 -42 (-1.0%)
4/3 終値
時価総額

2兆5,750億円

78
電子部品大手。セラミック関連に強み。素材、デバイス、情報通信機器など多角化。
大型株
優待
1,690 -12 (-0.7%)
4/3 終値
時価総額

2兆5,527億円

79
総合不動産大手。都心のオフィスビル賃貸が主力。大規模再開発も強み。
大型株
5,356 -115 (-2.1%)
4/3 終値
時価総額

2兆5,499億円

80
トヨタ系総合商社。金属・自動車に強み。機械・エネルギー・化学品も。アフリカに進出。
大型株
高配当
2,393 -96.5 (-3.9%)
4/3 終値
時価総額

2兆5,417億円

81
家庭・携帯用ゲームが主力。スポーツ施設で首位。健康施設、カジノ機など多角化。
大型株
高成長
17,630 -290 (-1.6%)
4/3 終値
時価総額

2兆5,299億円

82
傘下に信託銀。信託財産残高で首位。不動産仲介や投信、年金保険販売も。
大型株
高配当
3,502 -199 (-5.4%)
4/3 終値
時価総額

2兆5,261億円

83
資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。
1,979.5 -52 (-2.6%)
4/3 終値
時価総額

2兆4,924億円

84
医薬品国内2位、新薬に特化。泌尿器、移植分野に強み。抗がん剤に注力。
大型株
話題
1,375.5 -28.5 (-2.0%)
4/3 終値
時価総額

2兆4,891億円

85
警備最大手。賃貸センサー付システム警備が主力。防災、在宅医療など。海外強化。
大型株
優待
4,963 -62 (-1.2%)
4/3 終値
時価総額

2兆3,157億円

86
石油元売り最大手。東燃ゼネラルと統合。金属、石油・天然ガス開発にも強み。
740.6 -34.7 (-4.5%)
4/3 終値
時価総額

2兆2,461億円

87
衛生用品大手。生理用品、紙おむつで首位。ペットケア用品も。アジアに強み。
大型株
1,190 +18.5 (+1.6%)
4/3 終値
時価総額

2兆2,163億円

88
独立系SI。企画から保守まで一貫。主力のERPは中小から大企業に拡大。
4,348 +5 (+0.1%)
4/3 終値
時価総額

2兆1,653億円

89
競技用シューズ最大手。「アシックス」「オニツカタイガー」ブランド。欧米のランニングに強み。
2,924 -322 (-9.9%)
4/3 終値
時価総額

2兆1,476億円

90
総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。
4,637 -273 (-5.6%)
4/3 終値
時価総額

2兆1,376億円

91
プレハブ住宅大手。鉄骨主体、木造も注力。賃貸、マンションや都市開発に積極。
3,198 -113 (-3.4%)
4/3 終値
時価総額

2兆1,202億円

92
内視鏡世界首位。消化器向け高シェア。治療機器など医療関連に集中。
大型株
1,853 -61 (-3.2%)
4/3 終値
時価総額

2兆1,107億円

93
抗HIV薬が大型化。高脂血症薬、鎮痛、感染分野に強み。海外進出本格化。
大型株
財務健全
2,267 +17 (+0.8%)
4/3 終値
時価総額

2兆167億円

94
米オラクルの日本法人。データベース管理ソフトに強み。ハードまで一貫。クラウド注力。
大型株
連続増益
15,570 +25 (+0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆9,976億円

95
三菱ケミカルグループ傘下で工業用ガスはトップ。電子向け世界3強。魔法瓶サーモスも。
大型株
4,589 -11 (-0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆9,874億円

96
農業機械、鋳鉄管とも最大手。小型建機、エンジンが主力。アジアで環境プラント。
大型株
1,710 -112.5 (-6.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆9,680億円

97
家庭用ゲームソフト大手。「モンハン」「戦国BASARA」等人気作品多数。SNS向け拡大。
3,650 -45 (-1.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆9,454億円

98
東電と並ぶ業界の雄。原発依存度高いが代替電源確保へ。情報通信も。
1,693.5 -22.5 (-1.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,881億円

99
テープ、フィルムの総合材料メーカー。液晶・半導体、医療用など。ニッチ商品で高シェア。
大型株
財務健全
2,621 -127 (-4.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,524億円

100
ビール大手。ビール類で首位級。医薬品強化し多角化推進。豪、アジアに展開。
2,026.5 -4 (-0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,522億円

101
北米主体に水平対向エンジン4駆車。安全技術に強み。航空機も。トヨタと提携。
2,521 -193 (-7.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,480億円

102
自転車用部品大手。ブレーキ部品で高シェア。海外高級自転車に強み。釣り具も。
大型株
財務健全
20,695 -215 (-1.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,443億円

103
都市ガス最大手。地域冷暖房に力。海外ガス田開発も。電力事業を拡大。
大型株
4,700 +22 (+0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,278億円

104
電線最大手。車用ワイヤハーネスでは世界的。工具や通信インフラ、環境エネルギーなども。
2,268.5 -144 (-6.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆8,010億円

105
海運業大手。世界最大級の保有船。鉄鉱石、タンカー、LNG船、不定期便に強み。
4,914 -289 (-5.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆7,826億円

106
ネット通販大手。金融、旅行、電子書籍、携帯電話、通信インフラなど幅広く展開。
821.7 -8.1 (-1.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆7,718億円

107
検体検査機器大手。血液成分測定装置は世界トップ。検査・診断技術に注力。
大型株
高成長
2,696 -59.5 (-2.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,970億円

108
家具・インテリア販売チェーン最大手。海外自社工場。島忠を傘下。モール事業、外食も。
大型株
優待
14,730 +495 (+3.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,857億円

109
キャラクター商品の企画と販売。「ハローキティ」など版権ビジネスも。海外が収益源。
6,544 -103 (-1.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,713億円

110
PC向けオンラインゲームを日本、韓国、中国等に配信。無料RPGが主力。韓国発祥。
大型株
2,006.5 -66.5 (-3.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,506億円

111
電気・ガス、通信、飲料、保険、金融など取次販売。上場企業の大株主・多数。
大型株
37,050 -930 (-2.4%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,401億円

112
中核に個人向け太陽生命、中小企業向け大同生命。T&Dフィナンシャル生命も。
大型株
高成長
2,993.5 -175.5 (-5.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,284億円

113
総合建設大手。超高層ビル・耐震・原発など技術に強み。内外で不動産開発。
大型株
3,052 -25 (-0.8%)
4/3 終値
時価総額

1兆6,134億円

114
合繊最大手。炭素繊維は世界トップ。医薬、電子材料、水処理用逆浸透膜も。
979.2 -54.8 (-5.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆5,975億円

115
総合取引所。現物は東証、デリバティブは大証に集約。東京商品取引所統合。
大型株
1,527 -34 (-2.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆5,950億円

116
総合重機大手。航空エンジンで首位。ボイラー、車用ターボに強み。JFEと造船統合。
話題
大型株
10,265 -505 (-4.7%)
4/3 終値
時価総額

1兆5,877億円

117
サントリー子会社で清涼飲料大手。缶コーヒーや茶飲料に強み。海外へ積極展開。
大型株
4,815 -11 (-0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,878億円

118
MUFGのリース大手。日立キャピタルと統合。情報機器に強み。海外に積極展開。
1,002.5 -3.5 (-0.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,705億円

119
総合証券2位。投資顧問、ネット銀など国内を強化。海外はアジアで提携拡大。
大型株
優待
928.1 -51.7 (-5.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,565億円

120
電線3強の一角。フレキシブルプリント基板で世界的。電子電装に力。超電導線材も。
話題
大型株
4,892 -461 (-8.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,473億円

121
総合建設大手。関西地盤で首都圏で都市開発。トンネルに強み。発電関連強化。
大型株
高配当
1,958.5 -2.5 (-0.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,130億円

122
総合重機大手。航空宇宙、鉄道車両、大型2輪などに強み。潜水艦も製造。
話題
大型株
8,393 -641 (-7.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,093億円

123
阪急系の邦画配給最大手。テレビ放送・動画配信に強み。不動産賃貸高収益。
大型株
優待
7,549 +95 (+1.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,078億円

124
米系、作業場向け間接資材をネット通販。小規模業者に低価格と品揃えが強み。
2,805 +15 (+0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆4,062億円

125
法人用ウイルス対策ソフトで国内首位。世界でも高シェア。「ウイルスバスター」が主力。
大型株
連続増収
9,756 -100 (-1.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,746億円

126
総合化学企業。繊維、住宅、化学品、建材、医療、電子部材など事業多数。
大型株
1,006 -32.5 (-3.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,739億円

127
北陸、近畿、中国に鉄道を展開。関西圏、山陽新幹線と北陸新幹線が主力。
2,893.5 +14.5 (+0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,628億円

128
自動車大手。仏ルノー、三菱自と連合でグローバル展開。30年代に新車電動化。
361.3 -13.8 (-3.7%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,422億円

129
京阪地盤の都市ガス2位。電力事業に注力。コージェネ推進。水素・アンモニアに技術。
大型株
3,320 -85 (-2.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,416億円

130
搬送・保管システム世界トップ級。立体自動倉庫で首位。車向けからIT向け展開。
大型株
3,519 -191 (-5.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,366億円

131
醤油で首位。酒類や食品も展開。北米事業が収益。アジアでデルモンテ商標権。
1,373 -29 (-2.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,310億円

132
商用トラックメーカー大手。ディーゼルエンジンに定評。東南アジア・海外強み。傘下にUD。
大型株
高配当
1,865 -114.5 (-5.8%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,307億円

133
国内線、国際線で首位。アジア近距離路線に強み。傘下にエアJ、ピーチ、ウイングス。
2,721 -14 (-0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,177億円

134
石油精製元売り大手。石油化学に強み。豪州石炭権益も。昭和シェルと統合。
964.5 -51.5 (-5.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,098億円

135
LINEヤフー傘下。衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。ブランド品を受託販売。
1,450 +0.5 (+0.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆3,070億円

136
電動工具最大手。世界各国で現地生産・販売。園芸、清掃向けも展開。
大型株
優待
4,609 -297 (-6.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆2,906億円

137
外食最大手。牛丼「すき家」が主力。はま寿司、ココス展開。食材加工やスーパーも。
7,928 +34 (+0.4%)
4/3 終値
時価総額

1兆2,742億円

138
総合印刷大手。印刷技術柱に情報コミュニケーションやエレクトロ関連を展開。海外開拓。
大型株
優待
3,986 -77 (-1.9%)
4/3 終値
時価総額

1兆2,703億円

139
トヨタ系部品大手。自動変速機で世界首位。AWと統合。電動車部品に注力。
大型株
高配当
1,565 -90 (-5.4%)
4/3 終値
時価総額

1兆2,661億円

140
電力大手。中部財界の重鎮。浜岡原発3基停止中。火力発電は東電と統合。
大型株
1,619.5 -8.5 (-0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆2,275億円

141
独立系SI大手。開発から保守まで一貫。中小に強み。事務用品の販売も。
大型株
高成長
3,184 -11 (-0.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆2,099億円

142
衣料、雑貨等「無印良品」ブランドで企画から小売。ローソンと提携、開発も。
4,273 +166 (+4.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,997億円

143
非同族、総合建設大手。市街地再開発に強み。不動産縮小。国内事業に集中。
大型株
優待
6,483 -13 (-0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,874億円

144
海運大手3社の一角。バラ積み船強化。鉄鋼原料、自動車船、LNG輸送が中心。
1,840 -163 (-8.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,760億円

145
ヤマハ直系の2輪車世界大手。船舶などに多角化、船外機で首位。ロボットも。
1,129 -63 (-5.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,587億円

146
日本最大の生命保険会社。小口、簡易保険に強み。第一生命と提携。
大型株
2,994 -76 (-2.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,472億円

147
先端半導体マスク欠陥検査装置が軸。マスクブランクス検査装置も。EUV光源は独占。
12,165 -365 (-2.9%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,469億円

148
住商系、ITサービス大手。システム開発・運用が主力。BPO、コンサルも。車載、AIに注力。
大型株
3,663 +6 (+0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,460億円

149
製薬大手。神経系と消化器系がん関連に強み。認知症薬分野に進出。
大型株
話題
3,905 -20 (-0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,388億円

150
川崎製鉄とNKKが統合。粗鋼生産国内シェア高。商社、エンジニアリング事業なども。
1,759.5 -46 (-2.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,250億円

151
ソニー系。製薬会社のマーケ支援。医師向けサイトで情報提供。遠隔医療も。
1,643.5 -12.5 (-0.8%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,160億円

152
キリン傘下。バイオ分社で医薬事業・新薬開発に集中。富士フイルムと提携。
大型株
2,119.5 -10 (-0.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,140億円

153
NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造などを手掛ける。旧東芝メモリ。
大型株
話題
2,065 -251 (-10.8%)
4/3 終値
時価総額

1兆1,132億円

154
住宅、環境・ライフライン、高機能樹脂が3本柱。ユニット型住宅で先駆。医療なども。
大型株
2,458 -52.5 (-2.1%)
4/3 終値
時価総額

1兆925億円

155
不動産投資会社。都区内に好物件所有、物件多角化へ。私募ファンドも運用。
1,419.5 +2.5 (+0.2%)
4/3 終値
時価総額

1兆900億円

156
国際線、国内線2位。傘下にLCCジップエア、豪・中国系格安航空。マイレージ事業も。
2,481.5 -41.5 (-1.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆847億円

157
総合印刷大手。加工技術、マーケ・プロ、精密電子部品に強み。出版・メディアも。
大型株
割安
2,062.5 -52.5 (-2.5%)
4/3 終値
時価総額

1兆817億円

158
化粧品大手。トイレタリー・医薬品に多角化。高級化粧品の越境EC需要拡大。
大型株
優待
2,699.5 -35 (-1.3%)
4/3 終値
時価総額

1兆798億円

159
計測・分析器大手。医用・航空機器に強み。計量・環境計測・理化学等ソフトも。
大型株
財務健全
3,602 -98 (-2.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆664億円

160
東急グループ中核。私鉄最大の乗客数。渋谷など沿線の都市再開発に注力。
大型株
優待
1,696 +26.5 (+1.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆597億円

161
首都圏で地下鉄事業の運営や流通・不動産・情報通信事業を手掛ける。
大型株
優待
1,824 +28 (+1.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆597億円

162
シャッター最大手。重量・軽量とも国内首位。欧米拡大。非シャッター部門を強化。
4,626 -17 (-0.4%)
4/3 終値
時価総額

1兆501億円

163
総合化学最大手。エチレン生産は最大。傘下に田辺三菱製薬、日本酸素HDなど。
大型株
高配当
692.2 -32.2 (-4.4%)
4/3 終値
時価総額

1兆428億円

164
東京・埼玉地盤の鉄道とプリンスホテルが主軸。都内の大型開発で不動産活発。
大型株
優待
3,186 -18 (-0.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆305億円

165
独自ノウハウで地主に建物賃貸事業を提案。仲介・管理・家賃保証など一貫。
14,875 -310 (-2.0%)
4/3 終値
時価総額

1兆251億円

166
阪急阪神グループの持ち株会社。鉄道主軸にホテル等も展開。梅田再開発に力。
大型株
優待
4,027 +73 (+1.8%)
4/3 終値
時価総額

1兆188億円

167
横浜銀行と東日本銀行が統合。都銀並の総合力。中小企業、個人に注力。
大型株
優待
876.7 -64.7 (-6.9%)
4/3 終値
時価総額

1兆34億円

168
千葉県最大の地銀大手。武蔵野銀、横浜銀と提携。地銀10行以上とも連携。
大型株
優待
1,245 -103 (-7.6%)
4/3 終値
時価総額

1兆28億円

169
楽天グループの子会社で日本最大級のインターネット銀行。
大型株
優待
5,683 -542 (-8.7%)
4/3 終値
時価総額

9,915億円

170
業務用食品スーパーFC展開。個人客も多数。レストラン、総菜店運営も。輸入品多。
3,592 +170 (+5.0%)
4/3 終値
時価総額

9,827億円

171
ポンプ総合メーカー。環境関連や半導体研磨装置等も手掛け、独自技術に定評。
大型株
優待
2,111.5 -112.5 (-5.1%)
4/3 終値
時価総額

9,756億円

172
都市型ドラッグストアの代表格。化粧品に強み。PB注力。ココカラファインと経営統合。
大型株
優待
2,340 +31.5 (+1.4%)
4/3 終値
時価総額

9,726億円

173
ITコンサルで創業。企業戦略立案・課題解決・実行まで専門提供の総合コンサル。
6,258 -212 (-3.3%)
4/3 終値
時価総額

9,725億円

174
乳酸菌飲料最大手。独自の販売員網に強み。医薬品推進。海外収益が柱。
大型株
優待
2,815.5 +3 (+0.1%)
4/3 終値
時価総額

9,631億円

175
ガラスで世界トップ級。電子部材、化学品も。ディスプレーや自動車向け強み。
4,428 -101 (-2.2%)
4/3 終値
時価総額

9,628億円

176
独立系情報サービス大手。金融向けが主力。傘下にTIS、インテックなど多数。
大型株
連続増収
4,070 -42 (-1.0%)
4/3 終値
時価総額

9,614億円

177
佐川急便グループ持株会社。宅配、企業間物流に強み。日立物流と提携。
大型株
1,501 -8 (-0.5%)
4/3 終値
時価総額

9,612億円

178
半導体・液晶製造装置が主力。ウエハ洗浄装置で世界首位。画像処理機器も。
大型株
高成長
9,425 -376 (-3.8%)
4/3 終値
時価総額

9,574億円

179
総合食品事業。冷蔵から即席麺大手に。米、メキシコで圧倒的首位。加工食も。
大型株
優待
8,611 -77 (-0.9%)
4/3 終値
時価総額

9,547億円

180
総合建設大手。民間建築中心。社寺・伝統建築に定評。PFI事業に注力。
大型株
優待
1,319 -4 (-0.3%)
4/3 終値
時価総額

9,453億円

181
メカトロ大手。サーボモーターとインバーターで世界トップ。産業用ロボット累積出荷も首位級。
大型株
3,510 -209 (-5.6%)
4/3 終値
時価総額

9,360億円

182
明菓・明乳が統合。菓子・乳業業界最大手。医薬品事業が急成長。海外拡大。
3,287 +85 (+2.7%)
4/3 終値
時価総額

9,275億円

183
即席麺のパイオニア。カップ麺でシェア首位。袋麺も強い。国内成熟、海外展開強化。
2,982.5 +13.5 (+0.5%)
4/3 終値
時価総額

9,024億円

184
重電大手。自販機、パワエレ機器、パワー半導体に力。火力発電システムは海外メイン。
大型株
優待
5,976 -201 (-3.3%)
4/3 終値
時価総額

8,921億円

185
総合精密部品メーカー。極小ベアリングで世界高シェア。ミツミと統合で新分野開拓。
大型株
2,081.5 -96.5 (-4.4%)
4/3 終値
時価総額

8,889億円

186
非鉄金属と電子材料が両輪。ニッケルにも強み。海外鉱山開発など重点投資。
大型株
高成長
3,010 -155 (-4.9%)
4/3 終値
時価総額

8,753億円

187
点火プラグ、排気センサー世界最大手。半導体・ファインセラミックス関連も。森村グループ。
大型株
高配当
4,380 -83 (-1.9%)
4/3 終値
時価総額

8,727億円

188
静岡地盤の地銀上位。地銀有数の収益力。業務範囲拡大。マネックスGの株主。
大型株
1,496 -107 (-6.7%)
4/3 終値
時価総額

8,678億円

189
木造軸組工法に定評、住宅大手。住宅建材、リフォーム、都市開発も。海外堅調。
4,200 -154 (-3.5%)
4/3 終値
時価総額

8,654億円

190
制御機器大手。感知・リレー制御技術が得意。車載、鉄道システム、ヘルスケアも展開。
大型株
4,116 -126 (-3.0%)
4/3 終値
時価総額

8,489億円

191
広告代理店、国内で圧倒的。事業多角化。英社買収で海外比率5割超。
大型株
3,190 -51 (-1.6%)
4/3 終値
時価総額

8,479億円

192
ゲーム大手。「ドラクエ」「FF」など人気ソフト。コンテンツを多面展開へ。傘下にタイトー。
大型株
財務健全
6,902 -118 (-1.7%)
4/3 終値
時価総額

8,457億円

193
読売グループの民放大手。視聴率でトップ争い。動画配信「Hulu」、フィットネスも。
大型株
優待
3,136 +49 (+1.6%)
4/3 終値
時価総額

8,273億円

194
インクジェットプリンタで国内トップ級。交換用インクの収益率高い。プロジェクターも注力。
大型株
2,214.5 -119 (-5.1%)
4/3 終値
時価総額

8,272億円

195
事務機で首位級。複写機、商用・産業印刷を展開。IT・デジタルサービスを拡大。
大型株
優待
1,445 -96.5 (-6.3%)
4/3 終値
時価総額

8,232億円

196
総合建機大手。油圧ショベル世界シェア高、ICT化に強み。鉱山機械も拡大。
大型株
3,791 -165 (-4.2%)
4/3 終値
時価総額

8,155億円

197
業務用厨房機器大手。製氷機器、食洗機で首位。世界高シェア。M&Aに積極的。
大型株
5,479 -68 (-1.2%)
4/3 終値
時価総額

7,938億円

198
銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手掛ける。ENEOS系。
話題
大型株
844 -21 (-2.4%)
4/3 終値
時価総額

7,836億円

199
製薬準大手。自社開発多いが特許切れ比率高。がん新薬「オプジーボ」拡大。
大型株
高配当
1,567 +26 (+1.7%)
4/3 終値
時価総額

7,814億円

200
総合不動産大手。「プラウド」ブランドの分譲マンションと不動産投信に強み。
大型株
851.3 -8.5 (-1.0%)
4/3 終値
時価総額

7,809億円

掲載情報について
  • 本コンテンツでは、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、「ミンカブ」といいます。)より提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTech株式会社(以下、「AlpacaTech」といいます。)がGoogle LLC(以下、「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本コンテンツで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下、「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。
「日本株材料」・「市況」について
  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄の銘柄カードと配信日より過去3か月分の値動きのチャートも共に表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。
「見つける」・銘柄タグ について
  • 「みんなの注目銘柄」はミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
  • 画面表示の更新日時は、データの最終更新日時を表しています。
その他ご注意事項
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
© SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.