夕刊4/2(水)
日本株材料
市況
見つける
1000円以下×高配当
話題
美容・ファッション優待
高配当
話題

多くの投資家が注目している銘柄をチェックしませんか?アクセス数が多い人気銘柄をピックアップしました。投資家の関心が集まる企業に注目することで、トレンドを見極めやすくなります。

ロジックはこちら
2025年04月02日16時58分更新
並べ替え
1
総合重機最大手。航空・宇宙・造船・防衛産業に注力。小型機は撤退。
2,564.5 +60.5 (+2.4%)
4/2 終値
2
ホテル事業縮小。インバウンド向けホテル1店。ビットコイン投資・長期保有、コンサルに軸足。
404 -5 (-1.2%)
4/2 終値
3
国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カードなど。海外事業拡大。
1,963.5 -30.5 (-1.5%)
4/2 終値
4
格安航空券最大手。海外・個人旅行に強み。事業を多角化。ハウステンボスは売却。
1,646 +11 (+0.7%)
4/2 終値
5
半導体試験装置で世界大手。DRAM用トップ。テストシステム、電子ビーム技術に強み。
6,443 +160 (+2.5%)
4/2 終値
6
世界首位級の自動車メーカー。国内も高シェア。環境技術で優位。提携を加速。
2,656 +25.5 (+1.0%)
4/2 終値
7
銅を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手掛ける。ENEOS系。
865 +2 (+0.2%)
4/2 終値
8
北大発の創薬ベンチャー。バイオ新薬、後続品、抗体医薬品など。小児薬に注力。
128 -34 (-21.0%)
4/2 終値
9
国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。
142.6 -1.8 (-1.2%)
4/2 終値
10
ソフトウエアのテスト受託事業が主力。ソフトの品質保証や関連コンサル、マーケティングも。
1,226 +76.5 (+6.7%)
4/2 終値
11
電線3強の一角。フレキシブルプリント基板で世界的。電子電装に力。超電導線材も。
5,353 +122 (+2.3%)
4/2 終値
12
バイオベンチャー。iPS細胞関連の研究試薬など東大・京大と研究。受託加工も。
142 -3 (-2.1%)
4/2 終値
13
グループコミュニケーション支援「らくらく連絡網」運営。求人、広告配信事業が収益。
話題
1,401 +360 (+34.6%)
4/2 終値
14
フジサンケイグループ。放送事業から音楽・通販・観光・不動産など多角化。
話題
優待
2,760 +72.5 (+2.7%)
4/2 終値
15
三菱グループ中核。総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食品も。
2,615 -37.5 (-1.4%)
4/2 終値
16
先端半導体マスク欠陥検査装置が軸。マスクブランクス検査装置も。EUV光源は独占。
12,530 -345 (-2.7%)
4/2 終値
17
2輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵。
1,361 +16 (+1.2%)
4/2 終値
18
三井住友Gの道路舗装中堅。グループ関連工事、官公庁が主力。北海道に強み。
話題
1,369 +16 (+1.2%)
4/2 終値
19
投資持ち株会社。傘下にビジョンファンド、通信、LINEヤフー。中国アリババは非持分。
7,465 -28 (-0.4%)
4/2 終値
20
バイオベンチャー。再生細胞治療薬の開発。脳神経系疾患の治療薬に期待。
話題
1,637 -30 (-1.8%)
4/2 終値
21
半導体製造装置で世界的。前工程に強み。次世代微細加工に注力。
20,640 +390 (+1.9%)
4/2 終値
22
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券等。収益力は大手銀行グループで首位級。
3,681 -63 (-1.7%)
4/2 終値
23
総合電機・重電トップ。事業広範で技術に定評。インフラ系重視。海外注力。
3,467 +29 (+0.8%)
4/2 終値
24
九州地盤の総合ディスカウント店。家電や日用品の他、生鮮食品や薬品なども。
話題
680 -5 (-0.7%)
4/2 終値
25
低価格のファッション衣料店を全国展開。少量多品種に強み。ベビー向けが成長。
話題
優待
9,097 -173 (-1.9%)
4/2 終値
26
損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保。海外を拡大。
3,152 +10 (+0.3%)
4/2 終値
27
小型SAR衛星の開発・製造や、衛星から取得した画像データ販売を手掛ける。
話題
1,029 +150 (+17.1%)
4/2 終値
28
バイオベンチャー。がんを対象とした高機能抗体医薬品や研究用試薬の開発等。
486 -100 (-17.1%)
4/2 終値
29
海運業大手。世界最大級の保有船。鉄鉱石、タンカー、LNG船、不定期便に強み。
5,203 -16 (-0.3%)
4/2 終値
30
ニッケル老舗。学習塾や不動産売買など多角経営。筆頭株主LIEHと親密。
112 +24 (+27.3%)
4/2 終値
31
首都圏中心に不動産事業を展開。狭小地の戸建てに強み。マンション分譲も。
6,061 -136 (-2.2%)
4/2 終値
32
総合重機大手。航空宇宙、鉄道車両、大型2輪などに強み。潜水艦も製造。
9,034 +303 (+3.5%)
4/2 終値
33
資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。
2,031.5 -49 (-2.4%)
4/2 終値
34
観光会社の老舗。香港資本の傘下に。国内で旅館・ホテル運営。不動産賃貸も。
84 -11 (-11.6%)
4/2 終値
35
自動車メーカー中堅。輸出比率高い。独自技術に特徴。トヨタと資本提携。
940.3 +11.4 (+1.2%)
4/2 終値
36
たばこ製造を独占。M&Aで海外たばこ。加熱式も注力。医薬・食品なども。
4,120 -38 (-0.9%)
4/2 終値
37
低価格カラオケチェーン「まねきねこ」全国で直営展開。天然温泉の温浴事業も。
話題
優待
1,055 +9 (+0.9%)
4/2 終値
38
商業用ドローンの製造販売。無人化・IoT化で多目的利用に係るソリューション提供。
1,084 -64 (-5.6%)
4/2 終値
39
半導体、電子部品の研削・切断・研磨装置で世界トップ。砥石等の消耗品も。
30,230 +110 (+0.4%)
4/2 終値
40
和歌山地盤のスーパー。近畿・中部に展開。食品の製造物流に強み。ニチリウ系。
話題
優待
872 +17 (+2.0%)
4/2 終値
41
個人CtoCメディアプラットフォーム「note」、法人向けメディアSaaS「note pro」の運営。
話題
1,740 -160 (-8.4%)
4/2 終値
42
AV機器世界大手。映画、ゲーム、音楽、金融を展開。センサー等デバイス事業も拡大。
3,690 -75 (-2.0%)
4/2 終値
43
総合通信会社。携帯「au」ブランド主体にライフデザイン事業。パートナー企業と連携。
2,327 -24.5 (-1.0%)
4/2 終値
44
交流サイト「モバゲー」運営。ゲーム課金が収益の柱。AI、車関連など多角化展開。
話題
優待
3,520 +106 (+3.1%)
4/2 終値
45
百貨店最大手。三越と伊勢丹が統合。富裕から若年層まで幅広い顧客層。
話題
優待
1,995 -116.5 (-5.5%)
4/2 終値
46
みずほグループ統括会社。傘下に銀行、リテール、証券、信託。グループ連携を加速。
4,011 -38 (-0.9%)
4/2 終値
47
塩ビ・半導体ウエハーで世界トップ。シリコーン(ケイ素樹脂)大手。セルロース、レアアース磁石も。
4,226 -9 (-0.2%)
4/2 終値
48
総合重機大手。航空エンジンで首位。ボイラー、車用ターボに強み。JFEと造船統合。
10,770 +585 (+5.7%)
4/2 終値
49
地方エンジニア活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)推進支援。開発受託も展開。
話題
1,122 -138 (-11.0%)
4/2 終値
50
ゲーム機メーカー最大手。ソフト開発力に強み。海外も高シェア。ドル建・為替変動影響大。
10,420 +215 (+2.1%)
4/2 終値
51
国内製薬大手。循環器と感染症に強み。がん新薬で英アストラゼネカと提携。
3,582 -141 (-3.8%)
4/2 終値
52
キャラクター商品の企画と販売。「ハローキティ」など版権ビジネスも。海外が収益源。
6,647 +47 (+0.7%)
4/2 終値
53
法人向け電力小売りが主力。暗号資産交換所・中古車販売からは撤退。
398 -9 (-2.2%)
4/2 終値
54
住友化系の医薬品準大手。精神神経、がん、再生医療の領域で開発に注力。
話題
680 -33 (-4.6%)
4/2 終値
55
東京ディズニーランド・シーを運営。入園者数世界有数。ホテルや商業施設なども。
2,866.5 -57.5 (-2.0%)
4/2 終値
56
芙蓉グループの総合商社。穀物、紙パ、エネルギー、プラント、輸送機、農化学に強み。
2,373 -23 (-1.0%)
4/2 終値
57
石油元売り最大手。東燃ゼネラルと統合。金属、石油・天然ガス開発にも強み。
775.2 -12.4 (-1.6%)
4/2 終値
58
通信設備で国内トップ。ITサービス拡大。顔認証技術の販売を推進。5Gインフラも。
3,152 -29 (-0.9%)
4/2 終値
59
半導体大手。ルネサスとNECエレが統合。車載マイコン世界トップ級。FA、インフラ向けも。
2,026 +16 (+0.8%)
4/2 終値
60
総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。
4,910 -4 (-0.1%)
4/2 終値
61
粗鋼生産世界大手・国内首位。技術・高級鋼板に強み。海外に積極。
3,088 -83 (-2.6%)
4/2 終値
62
VTuberのキャラクターIPの開発や、VTuberプロダクション運営。ライセンス、グッズ販売も。
2,318 +8 (+0.3%)
4/2 終値
63
IoTソリューション開発。端末管理、ゲームが主。「渋谷肉横丁」運営。エンタメ事業に参入。
94 -7 (-6.9%)
4/2 終値
64
半導体製造関連装置大手。樹脂封止装置が主力。精密金型製作にも強み。
話題
1,429 -21 (-1.4%)
4/2 終値
65
自動車大手。仏ルノー、三菱自と連合でグローバル展開。30年代に新車電動化。
375.1 +0.9 (+0.2%)
4/2 終値
66
住友系の総合商社。油井管・鋼管、金属取引等に強み。資源は非鉄が主。
3,380 -34 (-1.0%)
4/2 終値
67
中小企業向けクラウドで開発・販売・支援。メール管理と経費精算ソフトが主軸。
1,945 +20.5 (+1.1%)
4/2 終値
68
コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」の開発や販売などを手掛ける。
話題
1,268 -50 (-3.8%)
4/2 終値
69
国内生保大手。株主数は国内最多。契約者数約800万人。海外急拡大。
1,123.5 -10.5 (-0.9%)
4/2 終値
70
デジタル障害者手帳「ミライロID」の企画、設計、開発、提供などを手掛ける。
話題
580 +0 (+0%)
4/2 終値
71
精密小型モーター大手。HDD用で世界首位。車載用など中大型にシフト。M&A積極的。
2,449 -32 (-1.3%)
4/2 終値
72
作業服・関連用品の専門チェーン最大手。FCが軸。PB商品、女性向け等を拡大。
4,210 -35 (-0.8%)
4/2 終値
73
ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。
208.9 -1.6 (-0.8%)
4/2 終値
74
総合電機大手。防衛・宇宙関連で先行。FA、家電、パワー半導体や自動運転にも。
2,741 +52 (+1.9%)
4/2 終値
75
総合商社の名門。鉄鉱石、原油の生産権益量、インフラで強力。海外も収益源。
2,788 -37 (-1.3%)
4/2 終値
76
製薬トップ。シャイアー買収で世界大手。医療用医薬品に力。がん新薬開発強化。
4,458 -51 (-1.1%)
4/2 終値
77
中古不動産再生が祖業。不動産施設の管理受託、ホテル運営受託に注力。
86 -1 (-1.1%)
4/2 終値
78
MUFGのリース大手。日立キャピタルと統合。情報機器に強み。海外に積極展開。
1,006 -8.5 (-0.8%)
4/2 終値
79
再生可能エネルギー発電所の設計・施工や運営、売電を展開。省エネシステムに実績。
305 +11 (+3.7%)
4/2 終値
80
パナ、富士通部門統合。SoC(システム・オン・チップ)開発。ファブレス型。自動車、5G等。
話題
1,768.5 +0.5 (+0.0%)
4/2 終値
81
損保で首位級。東京海上日動を主体に生保、金融。海外保険事業を拡大。
5,825 +26 (+0.4%)
4/2 終値
82
外食最大手。牛丼「すき家」が主力。はま寿司、ココス展開。食材加工やスーパーも。
7,894 -7 (-0.1%)
4/2 終値
83
船舶ディーゼルで首位。船舶用推進と港湾物流事業が両輪。造船・エンジ撤退。
話題
1,654 +56 (+3.5%)
4/2 終値
84
日本最大の預金金融機関。全国の郵便局が代理店として機能。
1,515.5 -15 (-1.0%)
4/2 終値
85
システム構築大手。コンサル・開発・運営と一貫。金融、流通に強み。野村証券系。
4,961 -109 (-2.1%)
4/2 終値
86
総合リース最大手。保険・信託など金融事業多角化。事業投資や海外も展開。
3,109 +14 (+0.5%)
4/2 終値
87
積層セラミックコンデンサ世界首位。材料から一貫生産の技術力強み。海外販売大。
2,380.5 +47 (+2.0%)
4/2 終値
88
抗がん剤を開発するバイオベンチャー。研究開発から製造販売まで手掛ける。
話題
572 +14 (+2.5%)
4/2 終値
89
有機野菜・青果物、加工品をネット販売。移動店舗、直納強化。傘下にシダックス。
1,206 +7 (+0.6%)
4/2 終値
90
海運大手3社の一角。バラ積み船強化。鉄鋼原料、自動車船、LNG輸送が中心。
2,003 -16 (-0.8%)
4/2 終値
91
不動産コンサル業。再生可能エネ発電施設、投資用不動産の開発、投資家に売却。
12,880 -150 (-1.2%)
4/2 終値
92
プレハブ住宅大手。鉄骨主体、木造も注力。賃貸、マンションや都市開発に積極。
3,311 -60 (-1.8%)
4/2 終値
93
NAND型フラッシュメモリや関連製品の開発・製造などを手掛ける。旧東芝メモリ。
2,316 +61 (+2.7%)
4/2 終値
94
体外診断用医薬品や研究用試薬などの開発・製造を手掛ける。
500 +4 (+0.8%)
4/2 終値
95
総合食品会社で調味料首位。医薬品や飼料など多角展開。M&Aに意欲。
2,957 -6 (-0.2%)
4/2 終値
96
レディスアパレル大手。東京スタイルとサンエーが統合。ECなど販路拡大。カフェ、化粧品も。
1,101 -1 (-0.1%)
4/2 終値
97
暗号技術を応用したセキュリティ技術の開発・販売などを手掛ける。
話題
4,700 -1000 (-17.5%)
4/2 終値
98
老舗百貨店。東京、大阪等全国展開。シンガポールにも。SC開発に定評。
話題
優待
1,139 -61 (-5.1%)
4/2 終値
99
SNS等の投稿監視や運用支援が主力。ゲーム問い合わせ代行や広告審査も。
2,063 +115 (+5.9%)
4/2 終値
100
ネット通販大手。金融、旅行、電子書籍、携帯電話、通信インフラなど幅広く展開。
829.8 -15.1 (-1.8%)
4/2 終値
掲載情報について
  • 本コンテンツでは、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下、「ミンカブ」といいます。)より提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTech株式会社(以下、「AlpacaTech」といいます。)がGoogle LLC(以下、「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本コンテンツで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下、「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。
「日本株材料」・「市況」について
  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄の銘柄カードと配信日より過去3か月分の値動きのチャートも共に表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。
「見つける」・銘柄タグ について
  • 「みんなの注目銘柄」はミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
  • 画面表示の更新日時は、データの最終更新日時を表しています。
その他ご注意事項
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
© SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.