logo
夕刊4/28(月)
1

エフ・シー・シー

7296
4/28終値 2,915 +36 (+1.3%)

ホンダ系部品メーカー。2輪用クラッチで世界首位。北米で4輪クラッチ、アジアが収益柱。

01/20 03/11 04/28

株主優待

地域特産品

優待獲得最低額

58.3万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

7.02%

2

マースグループホールディングス

6419
4/28終値 2,993 +23 (+0.8%)

パチンコ周辺機器大手。非接触カードシステム強み。自動認識システム注力。ホテル運営も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

29.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

6.57%

3

商船三井

9104
4/28終値 5,272 +77 (+1.5%)

海運業大手。世界最大級の保有船。鉄鉱石、タンカー、LNG船、不定期便に強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

52.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

6.54%

4

日本郵船

9101
4/28終値 4,866 +74 (+1.5%)

総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

48.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

6.47%

5

青山商事

8219
4/28終値 2,072 +42 (+2.1%)

紳士服専門最大手。郊外や都心出店。セレクトショップ、靴修理店や飲食FC店も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

20.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

6.26%

6

JFEホールディングス

5411
4/28終値 1,680 +25 (+1.5%)

川崎製鉄とNKKが統合。粗鋼生産国内シェア高。商社、エンジニアリング事業なども。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

16.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

6.04%

7

サンワテクノス

8137
4/28終値 2,085 -15 (-0.7%)

電子部品主体の専門商社。電機と機械も柱。エンジニアリング事業を強化。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

20.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.71%

8

淀川製鋼所

5451
4/28終値 5,850 -50 (-0.8%)

表面処理鋼板の大手。メッキ鋼板やカラー鋼板が主力。物置、車庫なども強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

58.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.64%

9

キャリアリンク

6070
4/28終値 2,079 -87 (-4.0%)

企業や官公庁向け人材派遣、業務請負。アウトソーシングやコールセンターに強み。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

20.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

5.54%

10

ホッカンホールディングス

5902
4/28終値 1,828 +129 (+7.6%)

製缶大手。食缶に強み。スチール缶やペットボトルも展開。飲料充填が収益の柱。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

18.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.47%

11

高周波熱錬

5976
4/28終値 947 +13 (+1.4%)

誘導加熱技術を軸にPC鋼棒、ばね鋼線を製販。加工受託や装置販売も。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

9.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.35%

12

日本製鉄

5401
4/28終値 3,036 +47 (+1.6%)

粗鋼生産世界大手・国内首位。技術・高級鋼板に強み。海外に積極。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

303.6万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

5.35%

13

オンワードホールディングス

8016
4/28終値 573 +4 (+0.7%)

総合アパレル最大手。百貨店中心「23区」「組曲」等。EC販積極。ウェルネス関連も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

5.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/2/25

予想配当利回り

5.27%

14

KPPグループホールディングス

9274
4/28終値 655 +2 (+0.3%)

国内外で紙・板紙・パルプなどの卸売業を手掛ける。海外で積極的に拡大。

01/20 03/11 04/28

株主優待

図書カード

優待獲得最低額

6.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.21%

15

ピー・シー・エー

9629
4/28終値 1,819 -16 (-0.9%)

パッケージソフト大手。公認会計士の有志が設立。財務会計など業務用に特化。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

54.6万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.18%

16

飯野海運

9119
4/28終値 1,050 +2 (+0.2%)

ケミカル船、タンカー、ガス船、バラ積船を運航。不動産も。本社ビルの賃貸が収益源。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

52.5万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.15%

17

テイ・エス テック

7313
4/28終値 1,626 +14.5 (+0.9%)

ホンダ系4輪シート部品大手。2輪車用も。売り上げはホンダ向け大半。医療用も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

16.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.15%

18

スクロール

8005
4/28終値 1,013 +10 (+1.0%)

カタログ・ネット通販大手。女性向けアパレルや生活雑貨が主力。生協向けが過半。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

10.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.13%

19

西華産業

8061
4/28終値 4,345 +15 (+0.3%)

三菱重工系機械商社。重化学工業・発電プラントが主力。バルブ・水中ポンプも。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

43.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

5.08%

20

トーメンデバイス

2737
4/28終値 5,250 +130 (+2.5%)

豊田通商系半導体商社。韓国サムスン電子向けに特化。DRAMやフラッシュメモリなど。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

52.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

5.08%

21

三陽商会

8011
4/28終値 2,745 -16 (-0.6%)

アパレル大手。「ポール・スチュアート」「マッキントッシュ」など。百貨店が中心。女性向け強化。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

27.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

5.03%

22

INPEX

1605
4/28終値 1,825 +8.5 (+0.5%)

資源開発最大手。原油・ガス開発生産。政府が黄金株保有。豪でLNG。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

18.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.95%

23

大倉工業

4221
4/28終値 3,995 +40 (+1.0%)

合成樹脂フィルム大手。液晶向け光学フィルムなど成長。材料・付加価値品に注力。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

40.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.93%

24

サカタインクス

4633
4/28終値 1,840 +12 (+0.7%)

印刷インキ大手。新聞用や包装用に強み。抗菌ニスなど非インキ事業も。海外先行。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

18.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.92%

25

クイック

4318
4/28終値 1,985 +9 (+0.5%)

看護師やエンジニアなど専門職の人材紹介・派遣を中心に人材サービスを展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

19.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.86%

26

いちよし証券

8624
4/28終値 727 +17 (+2.4%)

関西発祥。個人営業主体で中・小型株に特化。首都圏で富裕層に強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

7.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.79%

27

藤倉コンポジット

5121
4/28終値 1,330 -11 (-0.8%)

産業資材、ゴム製引布が主力。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も展開。フジクラ系。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

13.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.77%

28

TPR

6463
4/28終値 2,118 +9 (+0.4%)

自動車エンジン部品シリンダライナー世界最大手。ピストンリングも。樹脂品等で多角化。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

21.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.74%

29

VTホールディングス

7593
4/28終値 506 -1 (-0.2%)

ホンダ・日産系ディーラー。中古車輸出やレンタカーも。M&A積極展開、多角化推進。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

5.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.73%

30

本田技研工業

7267
4/28終値 1,451.5 +14 (+1.0%)

2輪で世界首位、4輪も世界上位。米で高収益。小型ジェット拡大。脱エンジンへ舵。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

14.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.73%

31

共英製鋼

5440
4/28終値 1,922 +15 (+0.8%)

日本製鉄系の電炉大手。鉄筋用棒鋼でトップ。海外事業、リサイクル事業も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

19.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.72%

32

三共

6417
4/28終値 2,115.5 -10.5 (-0.5%)

パチンコ、パチスロ機大手。フィーバー台を開発。店舗設計・内装工事も。フィールズと提携。

01/20 03/11 04/28

株主優待

株主優待券

優待獲得最低額

105.8万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.70%

33

ダイコク電機

6430
4/28終値 2,589 +37 (+1.4%)

パチンコ・ホール向け運用システム最大手。パチンコ・パチスロ向けユニット製造も主柱。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

25.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.70%

34

ディップ

2379
4/28終値 2,060 +26 (+1.3%)

求人・転職サイト「バイトル」を運営。派遣会社向け管理システムや業務自動化も展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

20.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

4.67%

35

日本精線

5659
4/28終値 1,090 -110 (-9.2%)

大同特殊鋼系でステンレス鋼線最大手。ばね、ネジ等向け主力。金属繊維を強化。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

10.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.67%

36

日本コンセプト

9386
4/28終値 1,715 -5 (-0.3%)

液体貨物輸送が主力。化学品中心に薬品、食品等タンクコンテナで国内外に輸送。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

85.8万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.65%

37

椿本チエイン

6371
4/28終値 1,740 +18 (+1.0%)

自動車・産業用チェーン世界首位。搬送・保管システム装置も展開。モビリティに注力。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

87.0万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.65%

38

シークス

7613
4/28終値 1,042 +7 (+0.7%)

電子・機械部品商社。電子機器EMS国内首位。基板実装、車載関連が拡大。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

10.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.64%

39

ジーテクト

5970
4/28終値 1,611 +11 (+0.7%)

ホンダ系の自動車骨格部品メーカー。プレス部品主力で精密部品も。海外積極化。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

48.3万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.62%

40

ウィルグループ

6089
4/28終値 968 +0 (+0%)

スマホ販売やオペレーターなど軽作業員の人材派遣。量販店の支援、建設技術者も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

9.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.55%

41

トーホー

8142
4/28終値 3,300 -5 (-0.2%)

西日本地盤の業務用食品卸最大手。外食産業向け大。食品スーパー撤退へ。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

33.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/1/28

予想配当利回り

4.54%

42

リックス

7525
4/28終値 2,922 +2 (+0.1%)

産業機械のメーカー商社。鉄鋼、自動車、半導体向けなど。ニッチ商品を育成へ。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

29.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.52%

43

山一電機

6941
4/28終値 1,973 -8 (-0.4%)

半導体検査用ソケット大手。基板装置や実装用も。新分野育成し安定化へ。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

197.3万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.49%

44

フルサト・マルカホールディングス

7128
4/28終値 2,299 +42 (+1.9%)

建設資材・機械や機器工具販売大手。21年10月フルサト工業とマルカが経営統合。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

23.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.47%

45

極東貿易

8093
4/28終値 1,546 -21 (-1.3%)

機械商社中堅。産業向け主力で設備、高機能材料も。防衛関連に強み。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

30.9万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.47%

46

山田コンサルティンググループ

4792
4/28終値 1,736 +10 (+0.6%)

フィナンシャルP研修から出発。経営コンサルが主力。事業再生・承継強み。M&Aコンサルも。

01/20 03/11 04/28

株主優待

自社出版物

優待獲得最低額

17.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.46%

47

FJネクストホールディングス

8935
4/28終値 1,205 -9 (-0.7%)

投資用ワンルームマンションを首都圏で展開。「ガーラ」ブランド。リノベーション、家族向けも。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

120.5万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.45%

48

セイノーホールディングス

9076
4/28終値 2,240 -13.5 (-0.6%)

路線トラック輸送最大手。「カンガルー便」で全国に路線網。自動車販売も展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

22.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.44%

49

ヤマハ発動機

7272
4/28終値 1,126 -4.5 (-0.4%)

ヤマハ直系の2輪車世界大手。船舶などに多角化、船外機で首位。ロボットも。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

11.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

4.42%

50

AOKIホールディングス

8214
4/28終値 1,261 +12 (+1.0%)

紳士服専門大手。首都圏に展開。複合カフェ「快活CLUB」が拡大。結婚式場も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

12.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.40%

51

シモジマ

7482
4/28終値 1,242 +11 (+0.9%)

包装用品卸大手。自社ブランド主体。直営店とFCのパッケージプラザを展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

12.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.39%

52

明星工業

1976
4/28終値 1,399 +22 (+1.6%)

建設工事会社。熱絶縁工事に強み。LNG関連や環境関連工事も注力。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

28.0万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.36%

53

グローブライド

7990
4/28終値 1,876 +13 (+0.7%)

釣り具で世界首位。「ダイワ」ブランドで有名。ゴルフ、テニス用品や自転車も展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

18.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.29%

54

カナデン

8081
4/28終値 1,456 +8 (+0.6%)

三菱電機系商社。重電・電子機器からFA・ビル設備・OA機器。インフラ、デバイスも。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

14.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.28%

55

日進工具

6157
4/28終値 712 +9 (+1.3%)

切削工具製造販売中堅。小径超硬エンドミルに特化。無借金経営。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

7.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.27%

56

横河ブリッジホールディングス

5911
4/28終値 2,619 +38 (+1.5%)

橋梁で首位級。大型工事に特色。システム建築等が拡大。インフラ整備に強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

261.9万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.26%

57

キッツ

6498
4/28終値 1,091 +8 (+0.7%)

総合バルブ専業最大手。建設・プラント向けに強み。伸銅品も国内高シェア。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

10.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

4.25%

58

パラマウントベッドホールディングス

7817
4/28終値 2,302 +13 (+0.6%)

医療・介護用ベッド最大手。施設向けに強み。子会社でレンタル・メンテなども。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

23.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.24%

59

新晃工業

6458
4/28終値 1,201 +20 (+1.7%)

業務用空調機中堅。大型機種に特化。中国、タイで展開。ビルメンテナンス・管理も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

36.0万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.23%

60

西川ゴム工業

5161
4/28終値 2,465 +50 (+2.1%)

自動車用ドアシールで首位。国内自動車全メーカーに納入。一般産業資材も。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

24.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.22%

61

長谷工コーポレーション

1808
4/28終値 2,040 +20.5 (+1.0%)

マンション建築最大手。計画から施工まで一貫。独自ノウハウ持つ。サービス関連育成。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

20.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.21%

62

DMG森精機

6141
4/28終値 2,460 -36 (-1.4%)

NC旋盤、マシニングセンタが2本柱の工作機械大手。独DMGを連結対象。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

123.0万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

4.21%

63

住友精化

4008
4/28終値 4,770 +5 (+0.1%)

主力は紙おむつ向け高吸水性樹脂。精密化学、半導体用ガスにも特色。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

47.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.20%

64

フリュー

6238
4/28終値 940 +7 (+0.8%)

プリントシール機、開発・販売で圧倒的。関連の消耗品や有料アプリ会員が拡大。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

47.0万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.18%

65

第四北越フィナンシャルグループ

7327
4/28終値 3,040 +15 (+0.5%)

地銀上位。新潟県で圧倒的。第四銀と北越銀が統合・合併。第四北越銀行へ。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

30.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.17%

66

ひろぎんホールディングス

7337
4/28終値 1,141.5 +10 (+0.9%)

広島銀中核の総合金融サービス。岡山、山口、愛媛も地盤。リテール強化、多角化。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

11.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.15%

67

小松製作所

6301
4/28終値 4,127 +92 (+2.3%)

建機最大手、世界2位。現地生産大。産業機械や鉱山機械も。IT活用に強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

123.8万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.14%

68

JSP

7942
4/28終値 1,973 +34 (+1.8%)

三菱ガス化系。発泡樹脂大手。バンパーや住宅断熱材、食品・包装材なども。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

19.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.13%

69

学究社

9769
4/28終値 2,182 -3 (-0.1%)

首都圏地盤に学習塾「ena」を展開。難関校受験中心。受験情報サイトも。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

21.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.12%

70

オートバックスセブン

9832
4/28終値 1,494 +31 (+2.1%)

カー用品国内最大手。FC方式で全国展開。アジア等、海外も。車関連・市場開拓。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

14.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.10%

71

日本紙パルプ商事

8032
4/28終値 614 +4 (+0.7%)

紙流通最大手。洋紙全般に強み。米や中国など海外拡大。再生紙も注力。

01/20 03/11 04/28

株主優待

日用雑貨品

優待獲得最低額

30.7万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.10%

72

ワールド

3612
4/28終値 2,622 +28 (+1.1%)

総合アパレル販売大手。ブランド多数。BtoBに注力。オンラインショップも展開。

01/20 03/11 04/28

株主優待

株主優待券

優待獲得最低額

26.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

4.09%

73

稲畑産業

8098
4/28終値 3,080 +15 (+0.5%)

化学専門商社大手。電子材料や合成樹脂に強み。アジアで広域に展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

30.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.08%

74

ソフトバンク

9434
4/28終値 216.8 +4.1 (+1.9%)

ソフトバンクグループの中核。携帯・固定通信ネットワーク基盤にICTソリューションを提供。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

2.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.04%

75

出光興産

5019
4/28終値 895.8 +5.4 (+0.6%)

石油精製元売り大手。石油化学に強み。豪州石炭権益も。昭和シェルと統合。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

9.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

4.04%

76

ビー・エム・エル

4694
4/28終値 2,957 -14 (-0.5%)

臨床検査大手。全国にラボ網を積極展開。電子カルテなど医療システムに注力。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

29.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.04%

77

ウイン・パートナーズ

3183
4/28終値 1,369 +69 (+5.3%)

医療機器の販売。循環器系に特化。心臓カテーテルに強み。脳外科関連も。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

13.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

4.00%

78

キューブシステム

2335
4/28終値 1,011 +4 (+0.4%)

システム開発。金融・通信・流通向けに強み。SEのプロジェクト管理能力に定評。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

20.2万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.97%

79

高千穂交易

2676
4/28終値 4,010 -25 (-0.6%)

エレクトロニクス商社老舗。商品監視システム機器やデバイスが主力。海外で防火システム。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

40.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

3.97%

80

フジ住宅

8860
4/28終値 707 +24 (+3.5%)

大阪地盤の分譲戸建てマンション大手。入居者付き中古住宅の再販に強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

35.4万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.95%

81

新日本空調

1952
4/28終値 2,063 +37 (+1.8%)

三井系、空調設備工事会社。原子力空調、微粒子可視化など独自技術に力。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

61.9万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.95%

82

オオバ

9765
4/28終値 1,075 +10 (+0.9%)

建設コンサル会社。調査測量、区画整理など情報技術が主軸。民需の比率大。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

10.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/5/28

予想配当利回り

3.94%

83

ライク

2462
4/28終値 1,493 +18 (+1.2%)

保育園など子育て支援事業を主に総合人材派遣サービスや介護関連サービスも。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

44.8万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2025/5/28

予想配当利回り

3.93%

84

セントケア・ホールディング

2374
4/28終値 772 +8 (+1.0%)

訪問介護事業が主体。入浴、看護、定期巡回等。小規模多機能型サービス注力。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

7.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.93%

85

十六フィナンシャルグループ

7380
4/28終値 4,635 +50 (+1.1%)

岐阜県内最大手の地銀、十六銀行が中核の総合金融サービス。愛知へ拡大。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

46.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.93%

86

ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス

4433
4/28終値 929 +9 (+1.0%)

家電・通信・食品などの販促支援が主力。ECサイト支援・受託や免税店支援も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

9.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

3.91%

87

白銅

7637
4/28終値 2,158 -19 (-0.9%)

非鉄金属商社。加工、小口、短納期に強み。主顧客は半導体、FPD製造装置。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

64.7万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.90%

88

山陰合同銀行

8381
4/28終値 1,235 +3 (+0.2%)

山陰が地盤。鳥取・島根で預金トップ。広島・岡山等に展開、法人取引拡大へ。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

123.5万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.90%

89

丸一鋼管

5463
4/28終値 3,373 +7 (+0.2%)

独立系の溶接鋼管最大手。建設、機械、農業用が主力。海外に積極展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

33.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.89%

90

ソーダニッカ

8158
4/28終値 1,041 +11 (+1.1%)

化学品専門商社。苛性ソーダ大手。複合フィルムなど機能材も。アジアを強化。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

52.0万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.88%

91

大日本塗料

4611
4/28終値 1,266 -4 (-0.3%)

塗料大手。重防食向けを主力に建材、車両にも強み。傘下で蛍光色材も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

12.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.86%

92

日本トランスシティ

9310
4/28終値 883 -12 (-1.3%)

中部最大手の倉庫。四日市港で取扱品目拡大。総合物流を海外でも展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

88.3万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.85%

93

第一工業製薬

4461
4/28終値 2,614 +9 (+0.3%)

工業用薬剤最大手。界面活性剤、凝集剤などに強み。健康機能食に進出。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

26.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.84%

94

ニッタ

5186
4/28終値 3,650 +0 (+0%)

伝動用ベルト大手。産業機械向け主力。自動車ホース、半導体関連なども強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

36.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.84%

95

ウェルネオシュガー

2117
4/28終値 2,395 -5 (-0.2%)

日新製糖と伊藤忠製糖が統合。精糖上位。家庭用「カップ印」。健康産業も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

23.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.83%

96

都築電気

8157
4/28終値 2,407 +28 (+1.2%)

DX支援と情報システムに注力。デバイス事業を売却。株主に麻生G、富士通。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

24.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.83%

97

ドウシシャ

7483
4/28終値 2,233 +6 (+0.3%)

雑貨・衣料・家電など、ブランド品主力にPB商品を開発。量販店中心に供給。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

22.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.82%

98

アサンテ

6073
4/28終値 1,602 -24 (-1.5%)

住宅向け白アリ防除で最大手。湿気対策、耐震施工も手掛ける。JAと提携。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

16.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.81%

99

グローバル・リンク・マネジメント

3486
4/28終値 1,916 +6 (+0.3%)

東京23区の駅近に投資用マンション「アルテシモ」の企画・開発・販売。不動産ファンドも。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

19.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

3.80%

100

イトーキ

7972
4/28終値 1,759 +40 (+2.3%)

オフィス家具大手。公共、医療施設向けも。製販一貫体制確立で効率経営。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

88.0万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

3.78%

101

福田組

1899
4/28終値 5,280 -10 (-0.2%)

新潟地盤のゼネコン。土木主体の県内で首位。都市圏にも展開し建築・開発。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

105.6万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

3.78%

102

船井総研ホールディングス

9757
4/28終値 2,280 +10 (+0.4%)

経営コンサル大手。流通業向けに実績。不動産、医療業界向けにも強み。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

22.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

3.74%

103

ゼンリン

9474
4/28終値 1,208 +82 (+7.3%)

地図情報で圧倒的。住宅地図を全国展開。カーナビ向け3D高精度地図に強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

24.2万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.73%

104

百十四銀行

8386
4/28終値 3,240 +20 (+0.6%)

香川地盤の地銀で県内首位。大阪や岡山などに展開。大企業取引が多い。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

32.4万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.73%

105

ふくおかフィナンシャルグループ

8354
4/28終値 3,663 +39 (+1.1%)

傘下に福岡・熊本・十八親和など。総資産は地銀首位級。ネット銀行設立。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

73.3万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.73%

106

ザ・パック

3950
4/28終値 3,260 -20 (-0.6%)

商店用紙袋最大手。紙器やポリ袋など商用包装材が主力。EC向け包装も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

32.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

3.72%

107

進和

7607
4/28終値 3,075 +50 (+1.7%)

エンジニアリングの商社兼メーカー。溶接機や接合材料など。自動車向けが中心。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

30.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

3.70%

108

アレンザホールディングス

3546
4/28終値 1,051 +17 (+1.6%)

ダイユーとリックコーポの統合設立。ホームセンター、ペット事業を展開。バローHD傘下。

01/20 03/11 04/28

株主優待

JCBギフト券

優待獲得最低額

10.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/2/25

予想配当利回り

3.68%

109

チノー

6850
4/28終値 1,891 -18 (-0.9%)

温度制御の計測器専業メーカー。センサー、計装システム拡大。燃料電池向け強み。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

56.7万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.67%

110

マブチモーター

6592
4/28終値 2,185.5 +53.5 (+2.5%)

小型モーターで世界高シェア。海外生産比率100%。車載用電装機器が主軸。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

21.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

3.66%

111

正興電機製作所

6653
4/28終値 1,259 +27 (+2.2%)

受変電設備・開閉装置が主力。九電と日立向け大。環境・省エネ技術も強み。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

12.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

3.65%

112

ナック

9788
4/28終値 618 +12 (+2.0%)

ダスキン代理店最大手。「暮らし」サービスが主力。戸建て住宅販売・コンサルも展開。

01/20 03/11 04/28

株主優待

自社優待品

優待獲得最低額

6.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.63%

113

TSIホールディングス

3608
4/28終値 1,062 -42 (-3.8%)

レディスアパレル大手。東京スタイルとサンエーが統合。ECなど販路拡大。カフェ、化粧品も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

10.6万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

3.62%

114

平和

6412
4/28終値 2,205 -4 (-0.2%)

パチンコ、パチスロ機大手。開発力に定評。傘下にゴルフ場運営のPGM。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

44.1万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.62%

115

明光ネットワークジャパン

4668
4/28終値 726 +8 (+1.1%)

個別指導塾「明光義塾」直営・FC展開。医系予備校、学童保育、サッカースクールも。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

7.3万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/8/27

予想配当利回り

3.62%

116

長瀬産業

8012
4/28終値 2,489 +3.5 (+0.1%)

染料、合成樹脂化学の専門商社最大手。医薬品原料に強み。海外を拡大。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

24.9万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.62%

117

ちゅうぎんフィナンシャルグループ

5832
4/28終値 1,545.5 -1.5 (-0.1%)

岡山地盤の地銀上位、中国銀行中核に総合サービス。香川、広島、兵庫で強化。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

77.3万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.62%

118

王子ホールディングス

3861
4/28終値 675.6 +5.5 (+0.8%)

1873年創立で製紙国内トップ。板紙1位、洋紙2位。海外の成長市場に展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

67.6万円

優待獲得株数

1000株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.58%

119

立川ブラインド工業

7989
4/28終値 1,517 -21 (-1.4%)

ブラインド・間仕切りの最大手。減速機や機械式立体駐車場装置なども。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

15.2万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

3.58%

120

理研ビタミン

4526
4/28終値 2,477 +13 (+0.5%)

家庭・業務用食品メーカー。海藻やドレッシングが主力。食品や化成品の改良剤も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

24.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/9/26

予想配当利回り

3.57%

121

静岡ガス

9543
4/28終値 1,157 +5 (+0.4%)

静岡県中東部が地盤の都市ガス中堅。工業用に強み。宅内見守サービスも。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

34.7万円

優待獲得株数

300株

次回権利付き最終日

2025/12/26

予想配当利回り

3.56%

122

ビジョン

9416
4/28終値 1,273 +8 (+0.6%)

旅行者向けWiFiレンタル事業と企業向けWEBマーケティング支援。インバウンド対策も。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

12.7万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2025/6/26

予想配当利回り

3.56%

123

サーラコーポレーション

2734
4/28終値 914 +11 (+1.2%)

中部ガス中心に経営統合。エネルギー、設備メンテナンス、住宅販売、建築土木など。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

45.7万円

優待獲得株数

500株

次回権利付き最終日

2025/11/26

予想配当利回り

3.54%

124

ノリタケ

5331
4/28終値 3,715 +45 (+1.2%)

森村グループ中核で高級陶磁器、砥石の最大手。セラミック材、装置なども展開。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

37.1万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.54%

125

サンエー

2659
4/28終値 2,820 -7 (-0.2%)

沖縄県内流通首位。スーパー、レストラン、ドラッグストアを展開。ローソンと提携。ニチリウG。

01/20 03/11 04/28

株主優待

自社商品券

優待獲得最低額

56.4万円

優待獲得株数

200株

次回権利付き最終日

2026/2/25

予想配当利回り

3.54%

126

日本電信電話

9432
4/28終値 149 +1.4 (+0.9%)

国内通信事業最大手。持ち株会社制で地域電話独占。携帯、光回線高シェア。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

1.5万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.52%

127

PILLAR

6490
4/28終値 3,595 +45 (+1.3%)

流体制御関連のメカニカルシール大手。パッキン、ガスケットなど産業機械向け拡大。

01/20 03/11 04/28

株主優待

QUOカード

優待獲得最低額

36.0万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.52%

128

日鉄鉱業

1515
4/28終値 6,180 +30 (+0.5%)

鉄鋼向け石灰石が主柱。銅精鉱、電気銅も。海外採鉱拡大。日本製鉄系。

01/20 03/11 04/28
優待獲得最低額

61.8万円

優待獲得株数

100株

次回権利付き最終日

2026/3/27

予想配当利回り

3.51%

掲載情報について

1:「トレードチャンス」について

  • 「トレードチャンス」では、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド(以下「ミンカブ」といいます。)から提供を受けた株式分割等の調整を反映した過去5年分の株価データを利用して、SBI証券の業務委託先であるAlpacaTech株式会社(以下「AlpacaTech」といいます。)が分析モジュールを利用し当日の終値に対してテクニカルシグナルの有無を計算します。日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を分析対象としています。
  • バックテスト分析では、テクニカル指標であるボリンジャーバンドとストキャスティクスを使用して、最大過去5年間の株価の反発および反落を捉えるバックテストに基づくテクニカル分析を行い、作成した情報を参考情報として掲載しています。直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が上昇した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに買いシグナル、直近1年間で10回以上のシグナルが発生し、かつ、その勝率(翌営業日の始値から5営業日後の終値においてわずかでも株価が下落した場合を勝ちとみなす)が60%以上のときに売りシグナルが点灯するものとします。直近1年間の勝率の高いものから最大50銘柄を表示しています。 ロジックの詳細はこちらexternalをご参照ください。
  • 当該掲載情報は、将来の投資収益等を示唆または保証するものではなく、個別の取引の推奨をするものではありません。「その他ご注意事項external」をよくお読みください。

2:「日本株材料」・「市況」・「見つける」について

  • 本サイトでは、ミンカブから提供を受けたニュース記事等の情報および、AlpacaTechがGoogle LLC(以下「Google」といいます。)が提供するGeminiを用いて作成した情報(以下、本サイトで提供される情報をあわせて「本情報」、情報の提供者を「情報提供者」といいます。)を掲載しています。AlpacaTechは、生成AIであるGoogleのGemini(以下「生成AI」といいます。)に対し、特定のプロンプトを与えることにより、掲載情報の作成を行っています。
  • 原則、「朝刊」を日本株式市場営業日の朝、「夕刊」を日本株式市場営業日の夕方に配信を行います。
  • 日本株式市場に上場する株式のうち一定の条件を満たす銘柄を、本情報において取扱対象としています。

「日本株材料」・「市況」について

  • 「日本株材料」では、生成AIを利用して、ニュース記事を「好材料」のものと「悪材料」のものに分類し、一定の基準により点数化した上で、点数が高い順に表示します。また、各記事に関連する銘柄情報と配信日から過去1か月分の値動きのチャートについても、ともに表示します。
  • 記事冒頭の概要は生成AIを利用して作成しています。

「見つける」・銘柄タグ について

  • 「見つける」の銘柄タグ「話題」は、ミンカブが提供する株式情報サイト(株探、MINKABU)でアクセス数が多い等の一定の条件にあてはまる銘柄を抽出し、表示します。
  • その他、ミンカブより提供を受けたデータを利用して、一定条件にあてはまる銘柄等に関する情報を表示します。
その他ご注意事項 external